• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

行政機関による制定法解釈に対する司法審査手法の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16K16992
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 公法学
研究機関近畿大学

研究代表者

海道 俊明  近畿大学, 法務研究科, 講師 (40626933)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードChevron法理 / 制定法解釈 / 敬譲型審査 / 裁量 / 行政機関 / Chevron判決 / 行政機関による制定法解釈 / 敬譲型司法審査 / 立法規則 / 解釈規則 / 公法学
研究成果の概要

本研究では、1984年に連邦最高裁によって示されたChevron法理を素材とし、行政機関による制定法解釈に対する司法審査手法について分析を行い、また我が国における行政解釈の司法審査態度についても整理を試みた。
具体的には、1984年以前における米国における司法審査態度の究明、Chevron法理の性質理解、敬譲的審査の根拠論、我が国における行政解釈の現れ方の整理、行政解釈に対する司法審査態度について分析を行った。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 行政機関による制定法解釈とChevron法理(一)2017

    • 著者名/発表者名
      海道俊明
    • 雑誌名

      神戸法学雑誌

      巻: 66 ページ: 65-118

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 行政機関による制定法解釈に対する司法審査について2017

    • 著者名/発表者名
      海道 俊明
    • 学会等名
      関西行政法研究会
    • 発表場所
      大阪学院大学(大阪府吹田市)
    • 年月日
      2017-03-19
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 行政機関による制定法解釈に対する司法審査について2017

    • 著者名/発表者名
      海道俊明
    • 学会等名
      関西行政法研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-01-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi