• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

雇用のアウトソース化時代における企業外部労働力の包摂に関する比較法研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K17004
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 社会法学
研究機関静岡大学

研究代表者

本庄 淳志  静岡大学, 人文社会科学部, 准教授 (90580978)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード労働市場 / 労働者派遣 / 人材サービス / 出向 / 均衡処遇 / 同一労働同一賃金 / 直用化 / アウトソーシング / 職業紹介 / 外部委託 / 業務処理請負 / 労働者性 / インディペンデント・コントラクター / ドイツ労働法 / オランダ労働法 / 兼業 / 副業 / 解雇規制 / 外部労働市場 / AI / クラウドソーシング
研究成果の概要

本研究では,近年の雇用形態の多様化のなかでも,とりわけ出向,労働者派遣や業務処理請負に代表される雇用のアウトソース化の動き,および近年の法改正により,こうした外部労働力の利用が恒常的に認められつつあることに着目し,同一職場内で就労する別企業の労働者をいかにして法的にも包摂し,労働条件の適正化を図っていくかという問題について,個別法および集団法の両面から日本の法制度を分析・検証した上で,オランダ法およびドイツ法との比較法的な見地もふまえ,近い将来に必要となる規制枠組みを明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

近年,非典型雇用の割合が急速に拡大し,とりわけ直用の非典型雇用に対する法的保護が強化され,他方でITがさらに進化するなかで,今後は,労働力の外注化(アウトソーシングやクラウドソーシング)が推し進められる。立法政策してもこうした動きをふまえた規制のあり方が求められる。本研究では,外部労働力の法的な包摂のあり方について外国の法制度や実態も手がかりとして分析・検討した。
本研究の成果は,労働者派遣や業務処理請負,出向といった伝統的な外部労働力の利用手法のあり方にとどまらず,今後,問題となる労働力の外部化のケースを広く対象として,そこでの法制度のあり方を検討する際の礎石となるものである。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2020 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (10件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 「労契法7条による契約規範の形成と制約のあり方」2020

    • 著者名/発表者名
      本庄淳志
    • 雑誌名

      日本労働法学会誌

      巻: 133号 ページ: 68-84

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 派遣先の直接雇用申込みみなし規制の正当性2018

    • 著者名/発表者名
      本庄淳志
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 90(7) ページ: 44-51

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「無期転換ルール」による雇用保障 : オランダ法にみる柔軟化のアイデア2018

    • 著者名/発表者名
      本庄淳志
    • 雑誌名

      ビジネス法務

      巻: 18(1) ページ: 138-142

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「無期転換ルール」による雇用保障-オランダ法にみる柔軟化のアイデア2018

    • 著者名/発表者名
      本庄淳志
    • 雑誌名

      月刊ビジネス法務

      巻: 2018年1月号 ページ: 138-142

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ビジネスをとりまく環境変動と労働法2017

    • 著者名/発表者名
      本庄淳志
    • 雑誌名

      日本労働研究雑誌

      巻: 683 ページ: 64-74

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 『労働者の雇用形態による待遇の相違等に関する実態把握のための研究会報告書』2017

    • 著者名/発表者名
      座長:荒木尚志
    • 雑誌名

      厚生労働省「多様で安心できる働き方」の普及拡大事業

      巻: - ページ: 1-84

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 第9章 労働者派遣2017

    • 著者名/発表者名
      本庄淳志
    • 雑誌名

      講座労働法の再生 第6巻

      巻: 6 ページ: 171-190

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「労働法が対象とする「労働者」概念(文献研究労働法学第20回)」2016

    • 著者名/発表者名
      本庄淳志
    • 雑誌名

      季刊労働法

      巻: 255 ページ: 196-213

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「有期労働契約の更新拒否 ―日立メディコ事件」2016

    • 著者名/発表者名
      本庄淳志
    • 雑誌名

      別冊ジュリスト

      巻: 230 ページ: 162-163

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「有期雇用が反復継続したなかでの更新上限の設定と雇止め:シャノアール事件」2016

    • 著者名/発表者名
      本庄淳志
    • 雑誌名

      季刊労働法

      巻: 253 ページ: 177-188

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 労契法7条による契約規範の形成と制約のあり方2019

    • 著者名/発表者名
      本庄淳志
    • 学会等名
      日本労働法学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi