• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

汚職に対する刑事法的規制-外国公務員に対する贈賄と企業活動-

研究課題

研究課題/領域番号 16K17012
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 刑事法学
研究機関関西大学 (2018-2019)
香川大学 (2016-2017)

研究代表者

佐川 友佳子  関西大学, 法務研究科, 教授 (10555353)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード汚職 / 国際贈収賄 / 贈収賄 / 腐敗 / 国際 / 国際企業活動 / 外国公務員
研究成果の概要

本研究課題は、比較法的視点から、国際的な汚職(特に商業取引における贈収賄)に関する問題を扱ったものである。この問題に対する各国の規制レベルは上がっているが、従来の国内法における典型的な汚職事案とは異なる政策的理由に基づき立法された経緯から、実務上、様々な問題点が指摘されていること、例えば、汚職問題が単純な厳罰化等の措置によっては解決し難い問題であるという現実と、現在の法制度の限界、また、司法統制を経ない形での手続終結に伴う運用上の諸問題を明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

現在、国際取引を実施する企業はこの問題に関するリスクを回避するために多大なコストを負担せざるを得ないという状況があるが、この規制が現実的に実効性を持つものであるのか、そのコストに見合った意義を有するものであるのか、という点について検討され、単純な厳罰化だけではこの問題が解決できないものであることが明らかとなった。特に裁判外での手続き終結が常態化している国では、法適用に際して必ずしも透明性が確保されているとはいえず、リスクのある取引を回避する等の萎縮効果をもたらす可能性など、企業の国際活動に与える影響力の大きさなど、この問題に内包される問題点を浮かび上がらせるものとなった。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2020 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (5件) 雑誌論文 (8件) (うちオープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (2件) 備考 (2件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] 清州大学(韓国)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [国際共同研究] フンボルト大学/コンスタンツ大学(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Cheongju University(韓国)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Humboldt University Berlin/Leipzig University(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 上海社会科学院法学研究所(中国)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 海外腐敗行為防止法(FCPA)による企業処罰ードイツの観点からー2020

    • 著者名/発表者名
      マリア・フォン・ティッペルスキルヒ(佐川友佳子訳)
    • 雑誌名

      ノモス

      巻: 46 ページ: 115-138

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Taeterschaft und Teilnahme vor den Herausforderungen von Gremienentscheidungen und Organisationsverschulden aus japanischer Sicht”2018

    • 著者名/発表者名
      Yukako Sagawa
    • 雑誌名

      Zeitschrift fuer Strafrecht und Kriminologie

      巻: Vo.5 ページ: 13-26

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 汚職理論へのアプローチ2018

    • 著者名/発表者名
      ルイス・グレコ(佐川友佳子訳)
    • 雑誌名

      ノモス

      巻: 43号 ページ: 107-116

    • NAID

      40021830556

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 韓国の腐敗防止制度に関する比較法的考察2018

    • 著者名/発表者名
      趙炳宣(金ジャンディ訳)
    • 雑誌名

      香川法学

      巻: 38巻1・2号 ページ: 229-249

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 判例評釈「被告人が殺意をもって被害者を自動車の車底部で引きずった後、殺意なく被害者の身体を車輪で二度にわたり轢過した結果、轢過行為を直接の原因として被害者が死亡した事案について、引きずり行為と死亡結果との間の因果関係を肯定し、殺人罪の成立を認めた事例2018

    • 著者名/発表者名
      佐川友佳子
    • 雑誌名

      刑事法ジャーナル

      巻: 57巻 ページ: 88-95

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] <書評>石井由梨佳著『越境犯罪の国際的規制』2018

    • 著者名/発表者名
      佐川友佳子
    • 雑誌名

      国際安全保障

      巻: 45巻4号 ページ: 106-110

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 身分犯における正犯と共犯2017

    • 著者名/発表者名
      佐川友佳子
    • 雑誌名

      刑法雑誌

      巻: 56巻2号 ページ: 154-168

    • NAID

      40021247135

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 国際的な贈賄に関する問題について2016

    • 著者名/発表者名
      佐川友佳子
    • 雑誌名

      浅田和茂先生古希祝賀論文集

      巻: 上 ページ: 945-964

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] 海外腐敗行為防止法(FCPA)による企業処罰ードイツの観点からー2019

    • 著者名/発表者名
      マリア・フォン・ティッペルスキルヒ
    • 学会等名
      関西大学法学研究所特別研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 日本の企業犯罪について2019

    • 著者名/発表者名
      佐川友佳子
    • 学会等名
      The 5th Enterprise Innovation and Management Law Conference (Taipei)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Die Krruptionsdelikte in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      佐川友佳子
    • 学会等名
      Current Situations and Challenges in the Anti-Corruption Legal Frameworks in China, Germany, and Japan.
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 国際贈賄罪の問題について2016

    • 著者名/発表者名
      佐川友佳子
    • 学会等名
      経済刑法研究会
    • 発表場所
      立命館大学
    • 年月日
      2016-10-09
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 身分犯における正犯と共犯2016

    • 著者名/発表者名
      佐川友佳子
    • 学会等名
      日本刑法学会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2016-05-21
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 刑法演習サブノート210問2020

    • 著者名/発表者名
      井田良・大塚裕史・城下裕二・高橋直哉編
    • 総ページ数
      441
    • 出版者
      弘文堂
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 山中敬一先生古稀祝賀論文集(下巻)2017

    • 著者名/発表者名
      井田良、川口浩一、葛原力三、塩見淳、山口厚、山名京子
    • 総ページ数
      734
    • 出版者
      成文堂
    • ISBN
      9784792352028
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] 第149回特別研究会開催のご案内(2019年11月20日)

    • URL

      http://www.kansai-u.ac.jp/ILS/news/2019/10/14920191120.html

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 講演会「刑法による生命保護における矛盾」が開催されました(大東文化大学・法学部)

    • URL

      http://www.daito.ac.jp/education/law/news/details_25505.html

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Current Situations and Challenges in the Anti-Corruption Legal Frameworks in China, Germany, and Japan.2018

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi