• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

約款の経済分析

研究課題

研究課題/領域番号 16K17028
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 民事法学
研究機関京都大学

研究代表者

西内 康人  京都大学, 法学研究科, 准教授 (40437182)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード経済分析 / 約款 / 定型約款 / 不当条項
研究成果の概要

本研究の目的は、経済分析を通じて約款規制の解釈の明確化に寄与することである。この結果、次の二つの成果が得られた。
第一に、伝統的に法学で用いられてきた価値である自由や公平の対比で、効率性が約款規制の場面でどのような要件と結びつき、どのような規制の方向をもたらすかを明らかにした。特に、交渉の有無、独占の有無、選択権の有無の重要性が効率性からは認められないことを、本研究では明らかにした。
第二に、賠償制限が消費者契約などで効力が制限されることが多いことの意味について、行動経済学を含めた経済学の立場からいかに正当化できるかを明らかにした。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (4件) (うち謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 反社事例との対比からみた中小企業者性喪失事例における錯誤の判断枠組み―最一小判平28.12.19の検討―2018

    • 著者名/発表者名
      西内康人
    • 雑誌名

      金融法務事情

      巻: 2081号 ページ: 46-55

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 約款規制を支える現象と価値2018

    • 著者名/発表者名
      西内康人
    • 雑誌名

      法学論叢

      巻: 182巻1=2=3号 ページ: 227-273

    • NAID

      130008020168

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 約款規制を支える現象と価値2017

    • 著者名/発表者名
      西内康人
    • 雑誌名

      私法

      巻: 79号 ページ: 98-99

    • NAID

      130008020168

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書 2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 行動経済学が契約法に受容されるまで ~法学・経済学・行動経済学の進化と融合~2017

    • 著者名/発表者名
      西内康人
    • 雑誌名

      ビジネス法務

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] 数量指示売買に関する判例の分析2017

    • 著者名/発表者名
      西内康人
    • 学会等名
      法と経済学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 約款規制を支える現象と価値2016

    • 著者名/発表者名
      西内康人
    • 学会等名
      日本私法学会
    • 発表場所
      東京大学
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi