• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「国内政治体制をめぐる国際政治」とその帰結-理論枠組みの構築と実証分析

研究課題

研究課題/領域番号 16K17069
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 国際関係論
研究機関大阪大学

研究代表者

湯川 拓  大阪大学, 国際公共政策研究科, 准教授 (80728775)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード民主化促進 / 選挙監視 / クーデタ / 民主化革命 / 民主革命 / 民主化
研究成果の概要

冷戦後に政策としての重要性が増しながらも、研究と分析がそれに追いついていなかった「民主化促進」の分野についての理論的および実証的研究を行うことが本プロジェクトの目的であった。
成果としては、第一に、国際的選挙監視が民主主義に与える影響について、新たな理論枠組みを構築し、それを踏まえた実証分析を行った。第二に、民主化革命において掲げられる価値やスローガンについて、分析を行った。これらはいずれも査読付き国際学術雑誌に論文として報告した。
その他、東南アジアにおける国内政治体制と国際関係の連環について研究を行い、成果を論文として公表した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

冷戦後、欧米が他国に民主主義を普及させるべく様々な政策をとるようになったことは広く知られている。すなわち、国際的な民主化促進である。しかし、それが具体的にどのような効果を上げてきたのかはほとんど研究されてこなかった。
本研究の最大の意義は、その点を理論的および実証的に明らかにしたことである。特に選挙監視の研究においては、途上国の選挙の質をモニターし評価することが、必ずしもその国の選挙の質を向上させるとは限らないということを示した。以上のことは民主化促進という政策評価において重要な意義を持つと考える。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (2件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 選挙監視は誰に何を伝えるか-選挙監視の効果についての理論的考察-2018

    • 著者名/発表者名
      湯川 拓
    • 雑誌名

      国際政治

      巻: 192 ページ: 81-96

    • NAID

      130007535550

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Why Election Monitoring Does Not Always Lead to Democratization: from the Perspective of Information on the International Standards of Electoral Integrity2018

    • 著者名/発表者名
      YUKAWA TAKU
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Political Science

      巻: 19 号: 2 ページ: 293-312

    • DOI

      10.1017/s1468109918000087

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] European integration through the eyes of ASEAN: Rethinking Eurocentrism in comparative regionalism2018

    • 著者名/発表者名
      Yukawa Taku
    • 雑誌名

      International Area Studies Review

      巻: 21 号: 4 ページ: 323-339

    • DOI

      10.1177/2233865918808035

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The ASEAN Way as a Symbol: an Analysis of Discourses on the ASEAN Norms2018

    • 著者名/発表者名
      Taku Yukawa
    • 雑誌名

      the Pacific Review

      巻: 31(3) ページ: 298-314

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Book Review: Reinventing Regional Security Institutions in Asia and Africa: Power Shifts, Ideas, and Institutional Change2018

    • 著者名/発表者名
      Taku Yukawa
    • 雑誌名

      International Relations of the Asia-Pacific

      巻: 18(1) 号: 1 ページ: 128-131

    • DOI

      10.1093/irap/lcx019

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 選挙監視をめぐる国際政治と国内政治2018

    • 著者名/発表者名
      湯川拓、阪本拓人
    • 学会等名
      日本政治学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 国際政治学における「イズム」思考の再検討2018

    • 著者名/発表者名
      湯川拓
    • 学会等名
      日本国際政治学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] アジア動向年報20182018

    • 著者名/発表者名
      湯川拓
    • 総ページ数
      612
    • 出版者
      アジア経済研究所
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] アジア動向年報20162017

    • 著者名/発表者名
      湯川拓
    • 出版者
      アジア経済研究所
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] ASEAN経済共同体の成立2016

    • 著者名/発表者名
      湯川拓
    • 総ページ数
      204
    • 出版者
      中央経済社
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi