• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

望ましいメカニズムの設計とオークション研究の応用

研究課題

研究課題/領域番号 16K17085
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 理論経済学
研究機関首都大学東京

研究代表者

森本 脩平  首都大学東京, 経営学研究科, 准教授 (50614145)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワードメカニズムデザイン / 社会的選択 / 耐戦略性 / 非分割財配分 / 非分割財配分問題 / マッチング / 非分割財 / 経済理論
研究成果の概要

本研究では、マッチングや同質な非分割財の配分問題、投票モデルにおいて、社会的に望ましい基準を満たすメカニズム(ルール)について検討を行った。マッチングモデルにおいては、耐戦略性や効率性などの条件を満たす望ましいルールの設計可能性について検討した。同質な非分割財の配分問題においては、耐戦略性や効率性、公平性などの条件を満たす確率的ルールのクラスの特徴付けを行った。投票モデルにおいては、連立耐戦略性の条件を満たす確率的ルールのクラスの特徴付けを行った。

研究成果の学術的意義や社会的意義

マッチングや非分割財の配分、投票などはどれもメカニズムデザインにおいて広く研究が行われている分野である。本研究では、まだ十分には研究が進んでいない選好に所得効果が存在する状況における耐戦略性を満たすルールの研究や非分割財配分および投票モデルにおける確率的ルールの研究を実施することにより、それらの観点からこれらの分野における望ましいメカニズムについての理解の進展に寄与する結果を示した。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2019

すべて 雑誌論文 (1件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Strategy-proof Probabilistic Rules for the Division Problem of Identical Indivisible Goods with Single-Peaked Preferences2019

    • 著者名/発表者名
      Shuhei Morimoto
    • 雑誌名

      Research Paper Series (Tokyo Metropolitan University)

      巻: 7

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] Strategy-proof Probabilistic Rules for the Division Problem of Identical Indivisible Goods with Single-Peaked Preferences2019

    • 著者名/発表者名
      Shuhei Morimoto
    • 学会等名
      Conference on Economic Design
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi