• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

少子高齢化時代におけるグローバル・インバランスの理論的・実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K17147
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 金融・ファイナンス
研究機関南山大学 (2019)
名古屋市立大学 (2016-2018)

研究代表者

稲垣 一之  南山大学, 経済学部, 准教授 (70508233)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード経常収支 / 高齢化 / 平均寿命 / 多項式共和分 / 国際資本移動 / 人口高齢化 / 高齢者労働参加率 / 米中貿易戦争 / 高齢者の労働参加率 / 経常収支の反転 / 平均寿命ギャップ / グローバルインバランス / 少子高齢化 / 人口政策
研究成果の概要

アメリカ経常収支の決定要因を検証するために、本研究は人口変数に注目する。アメリカの貿易相手国として、アメリカを除くG7と中国のデータを使う。統計分析の結果、アメリカ経常収支は、貿易相手国の平均寿命とU字型の関係を持つことが明らかになった。この関係は、貿易相手国の高齢化が最初はアメリカ経常収支を悪化させるが、ある時点で両者の関係性が反転して、貿易相手国の更なる高齢化によってアメリカ経常収支が次第に改善することを意味する。このU字型関係は、理論モデルによって再現できることも判明した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

世界銀行によれば、アメリカの対中国赤字に由来する貿易摩擦は、世界経済の低迷リスクを上昇させる。アメリカの対外赤字の今後の行方を知ることは重要であり、本研究はアメリカ経常収支の決定要因を分析する。
本研究が注目する要因は、平均寿命である。統計分析の結果、アメリカの主要貿易相手国の平均寿命が上昇すると、最初はアメリカの経常収支赤字が拡大することが分かった。しかしながら、この関係性は近年反転し、貿易相手国の更なる高齢化が、むしろアメリカ経常収支の赤字を改善させていることが分かった。アメリカの貿易相手国の高齢化が今後急速に進むことは確実であり、本研究は、アメリカの赤字が今後は改善することを示唆する。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (15件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] China’s life expectancy catch-up and its U-shaped impact on the U.S. external deficit2019

    • 著者名/発表者名
      Kazuyuki Inagaki
    • 雑誌名

      Chukyo University Institute of Economics Discussion Paper Series

      巻: No.1904

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] How are Rapidly Aging Countries being Affected as Elderly People Work Longer? A Case of International Capital Flows2018

    • 著者名/発表者名
      Kazuyuki Inagaki
    • 雑誌名

      名古屋市立大学経済学会ディスカッションペーパーシリーズ

      巻: No.633 ページ: 1-56

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Aging of trading partners and current account reversal in the home country2017

    • 著者名/発表者名
      Kazuyuki Inagaki
    • 雑誌名

      Nagoya City University, Discussion Papers in Economics

      巻: No.619 ページ: 1-61

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] China’s life expectancy catch-up and its U-shaped impact on the U.S. external deficit2019

    • 著者名/発表者名
      稲垣一之
    • 学会等名
      応用経済学会秋季大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] China’s life expectancy catch-up and its U-shaped impact on the U.S. external deficit2019

    • 著者名/発表者名
      稲垣一之
    • 学会等名
      日本金融学会中部部会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] China’s life expectancy catch-up and its U-shaped impact on the U.S. external deficit2019

    • 著者名/発表者名
      稲垣一之
    • 学会等名
      日本国際経済学会中部支部冬季大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] China’s life expectancy catch-up and its U-shaped impact on the U.S. external deficit2019

    • 著者名/発表者名
      稲垣一之
    • 学会等名
      Nanzan-Fudan Seminar on Financial Shocks and Systemic Risks
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] How are Countries being Affected as Elderly People Work Longer? A Case of International Capital Flows2018

    • 著者名/発表者名
      稲垣一之
    • 学会等名
      日本応用経済学会2018年度春季大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] How are Countries being Affected as Elderly People Work Longer? A Case of International Capital Flows2018

    • 著者名/発表者名
      稲垣一之
    • 学会等名
      Nagoya Macroeconomics Workshop
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] How are Rapidly Countries being Affected as Elderly People Work Longer? A Case of International Capital Flows2018

    • 著者名/発表者名
      稲垣一之
    • 学会等名
      成長分配格差の中長期マクロ研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Population Aging, Retirement Policy, and Current Account Reversals2017

    • 著者名/発表者名
      稲垣一之
    • 学会等名
      日本金融学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Population aging, retirement policy, and current account reversals2016

    • 著者名/発表者名
      稲垣一之
    • 学会等名
      日本国際経済学会 中部支部会
    • 発表場所
      南山大学 名古屋キャンパス(愛知県名古屋市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Population aging, retirement policy, and current account reversals2016

    • 著者名/発表者名
      稲垣一之
    • 学会等名
      神戸マクロエコノミクス・スタディグループ
    • 発表場所
      尾道市立大学(広島県尾道市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Population aging, retirement policy, and current account reversals2016

    • 著者名/発表者名
      稲垣一之
    • 学会等名
      Nagoya Macroeconomics Workshop
    • 発表場所
      名古屋市立大学 滝子キャンパス(愛知県名古屋市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Population aging, retirement policy, and current account reversals2016

    • 著者名/発表者名
      稲垣一之
    • 学会等名
      日本金融学会 中部部会
    • 発表場所
      中京大学 名古屋キャンパス(愛知県名古屋市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Population aging, retirement policy, and current account reversals2016

    • 著者名/発表者名
      稲垣一之
    • 学会等名
      日本国際経済学会 全国大会
    • 発表場所
      中京大学 名古屋キャンパス(愛知県名古屋市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Population aging, retirement policy, and current account reversals2016

    • 著者名/発表者名
      稲垣一之
    • 学会等名
      名古屋市立大学 火曜研究会
    • 発表場所
      名古屋市立大学 滝子キャンパス(愛知県名古屋市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Population aging, retirement policy, and current account reversals2016

    • 著者名/発表者名
      稲垣一之
    • 学会等名
      同志社大学 経済学会
    • 発表場所
      同志社大学 今出川キャンパス(京都府京都市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] Technological Progress, Income Distribution, and Unemployment: Theory and Empirics2019

    • 著者名/発表者名
      Adachi, H., Inagaki, K., Nakamura, T., Osumi, Y.
    • 総ページ数
      104
    • 出版者
      Springer
    • ISBN
      9789811337253
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Nanzan-Fudan Seminar on Financial Shocks and Systemic Risks2019

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi