• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

複数の社会システムの影響を受けるイノベーション移行研究の研究:小型無人機のケース

研究課題

研究課題/領域番号 16K17161
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 経営学
研究機関東京大学

研究代表者

中村 裕子  東京大学, 総括プロジェクト機構, 特任准教授 (40600698)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードイノベーションマネジメント / 小型無人航空機 / ドローン / パフォーマンスベースド / 小型無人機 / 空飛ぶクルマ / roadmap making / vision building / collaboration / 制度設計 / イノベーション普及 / リスク分析 / 政策とイノベーション / 技術マネジメント / イノベーション
研究成果の概要

小型無人機、さらにテーマ拡張して、空飛ぶクルマをケースに、複数の社会システムの影響を受けるイノベーション移行研究を、実際の移行マネジメントにも関わりながら取り組んだ。 研究者は、第三者の安全性を基軸に、安全性を損なうことなく、規則を柔軟なものにし、利便性の社会実装を加速化する方法論、そして、理論の実践に必要な課題や挑戦の価値の可視化に取り 組み、論文、実証実験、政策提言を期間中行ってきた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

小型無人航空機のイノベーション移行管理とは、既存の制度/政策体制が間に合わぬほどの技術の進化のスピードと、高齢化/労働者不足/経済発展など社会課題解決への高い期待、そしてなおざりにできぬ第三者への安全/セキュリティ/プライバシーへの影響と、非常に難しい政策的判断をタイムリーに求められる、稀に見ぬ複雑なケースである。システム論を応用した、規制の効果と効率のバランスの可視化は、他の分野へ応用できる。
また、イノベーション移行研究を基にした、小型無人航空機の環境整備への参画というアクションリサーチの形を取ることで、技術の進度をはじめとする不確実が多い中での政策判断をサポートすることができた。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2020 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 4件、 招待講演 3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 「空の産業革命」「空の移動革命」のキーワード “自動化”“自律化”の認証の壁と実現に向けた世界の取り組み2020

    • 著者名/発表者名
      中村裕子、鈴木真二
    • 雑誌名

      日本航空宇宙学会誌

      巻: 68 号: 1 ページ: 8-14

    • DOI

      10.14822/kjsass.68.1_8

    • NAID

      130007783593

    • ISSN
      0021-4663, 2424-1369
    • 年月日
      2020-01-05
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 米国初の航空運送事業認定に至る協議から我が国でのドローン宅配実現に向けての考察2020

    • 著者名/発表者名
      中村裕子、鈴木真二
    • 雑誌名

      運輸政策研究

      巻: -

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 欧州のドローン運航管理システム研究開発動向から2020

    • 著者名/発表者名
      中村裕子、鈴木真二
    • 雑誌名

      無人移動体技術誌

      巻: -

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 航空機のイノベーションを支える標準化活動~SAE International Aerospace Japan Symposiumを開催して2019

    • 著者名/発表者名
      中村裕子、鈴木真二
    • 雑誌名

      日本航空宇宙学会誌

      巻: 67 ページ: 335-341

    • NAID

      130007723923

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ドローンの登場と社会の環境整備2019

    • 著者名/発表者名
      中村裕子
    • 雑誌名

      リスク学事典

      巻: -

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] Flight Demonstration for Information Sharing to Avoid Collisions between Small Unmanned Aerial Systems (sUASs) and Manned Helicopters2019

    • 著者名/発表者名
      NAKAMURA Hiroko、MATSUMOTO Yoshihiko、SUZUKI Shinji
    • 雑誌名

      TRANSACTIONS OF THE JAPAN SOCIETY FOR AERONAUTICAL AND SPACE SCIENCES

      巻: 62 号: 2 ページ: 75-85

    • DOI

      10.2322/tjsass.62.75

    • NAID

      130007607511

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Regulation and innovation: How should small unmanned aerial vehicles be regulated?2018

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Hiroko、Kajikawa Yuya
    • 雑誌名

      Technological Forecasting and Social Change

      巻: 128 ページ: 262-274

    • DOI

      10.1016/j.techfore.2017.06.015

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] UTM concept demonstrations in Fukushima; overview of demonstration and lesson learnt for operation of multiple UAS in the same airspace2018

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Hiroko、Harada Kenya、Oura Yutaka
    • 雑誌名

      2018 International Conference on Unmanned Aircraft Systems (ICUAS)

    • DOI

      10.1109/icuas.2018.8453425

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] UTM concept demonstrations in Fukushima; requirements for UAS-port operation with different UAS operators2018

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Hiroko、Harada Kenya、Oura Yutaka、Horie Yuki
    • 雑誌名

      2018 International Conference on Unmanned Aircraft Systems (ICUAS)

      ページ: 1295-1301

    • DOI

      10.1109/icuas.2018.8453416

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Regulation and Innovation: How should small unmanned aerial vehicles be regulated?2017

    • 著者名/発表者名
      H. Nakamura, Y. Kajiakwa, S. Suzuki
    • 雑誌名

      Technological Forecasting and Social Change

      巻: 128 ページ: 262274-262274

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] What is UTM and why is it separate from, but interoperable with, ATM?2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Nakamura (Moderator)
    • 学会等名
      ICAO Drone Enable/2 2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 福島社会実証概要と成果2018

    • 著者名/発表者名
      中村 裕子
    • 学会等名
      JUTM第一回シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Japan UAS situation Overview2017

    • 著者名/発表者名
      H. Nakamura
    • 学会等名
      NASA-JUTM UTM Session
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Flight experiment of sharing positioninformation of a rescue helicopter andsmall UAVs2017

    • 著者名/発表者名
      H. Nakamura
    • 学会等名
      6th ARF & Heli Japan 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 小型無人機活用シナリオと安全のためのUTM2017

    • 著者名/発表者名
      中村 裕子
    • 学会等名
      第55回飛行機シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Japan UTM status and JUTM Demonstration2017

    • 著者名/発表者名
      H. Nakamura
    • 学会等名
      Second Global Air Navigation Industry Symposium
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Transition management of a risky technology: Case of small unmanned aerial vehicles2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Nakamura
    • 学会等名
      2016 Portland International Conference
    • 発表場所
      Marriott, Honolulu, USA
    • 年月日
      2016-09-04
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Overview of Japanese Small UAV Regulatory Situation & Involvement of JUIDA2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Nakamura
    • 学会等名
      18th Regulatory, Policy & Innovation Forum
    • 発表場所
      Royal Military Academy, Bruxelle, Belgium
    • 年月日
      2016-06-22
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] ドローン産業応用のすべて2018

    • 著者名/発表者名
      野波健蔵
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      株式会社オーム社
    • ISBN
      9784274506840
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書 2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi