• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

NPOと企業のパートナーシップにおける共通認識の形成に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K17181
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 経営学
研究機関釧路公立大学 (2018-2019)
早稲田大学 (2016-2017)

研究代表者

松野 奈都子  釧路公立大学, 経済学部, 准教授 (40732475)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワードNPOと企業の協働 / フレーミング / 価値観の共有 / フレーム / 資源依存理論 / NPOと企業のパートナーシップ / resourcing / 資源の価値 / 組織間関係 / 情動 / NPO / 資源依存パースペクティヴ / センスメーキング / 誇り / 経営学 / 非営利組織
研究成果の概要

本研究の成果は、実体験とそれによって生じた自己意識的感情が、NPOと企業のパートナーシップにおける共通認識の形成を促進することを解明したことである。フレーミングは、共通認識となる特定のフレームの形成を促す活動である。先行研究では、フレーミングの主体が提示するフレームの顕著さと信頼性が向上すると共通認識が形成されることが指摘されてきた。しかし、非言語的コミュニケーションの影響は十分に検討されてこなかった。本研究では、実体験と自己意識的感情が、フレームの顕著さと信頼性を向上させ、共通認識の形成を促進することを明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の主な学術的意義は、フレーミングにおける非言語的コミュニケーションの影響を明らかにした点である。本研究は、従来の研究が見落としてきた実体験のような非言語的コミュニケーションや自己意識的感情が、共通認識の形成を促進することを明らかにした。
NPOと企業のパートナーップは異質性の高い組織間関係であるため、単なる情報の交換のみでなく、様々なコミュニケーション方法によってパートナー間の共通認識を形成していく必要がある。非言語的コミュニケーションの影響が明らかになったことで、パートナー間で非言語的コミュニケーションを含む相互作用の場を提供することが有用である可能性が示唆された。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2021 2019 2018 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うちオープンアクセス 1件、 査読あり 1件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] NPOと企業の協働におけるフレームの共有プロセスーShe with Shapla Neerを事例としてー2019

    • 著者名/発表者名
      松野奈都子
    • 雑誌名

      釧路公立大学紀要 社会科学研究

      巻: 第31号 ページ: 115-134

    • NAID

      40021868711

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] NPOと企業のパートナーシップ形成に関する研究―センスメーキングにおけるフレームの変化に着目して―2016

    • 著者名/発表者名
      松野奈都子
    • 雑誌名

      経営戦略研究

      巻: 17 ページ: 61-75

    • NAID

      40021702899

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Sharing values in partnerships between non-profit organizations and corporations: Self-conscious emotions in sensemaking2016

    • 著者名/発表者名
      松野奈都子
    • 雑誌名

      早稲田大学産業経営研究所ワーキングペーパー

      巻: -

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] NPOと企業のパートナーシップにおけるフレームの共有2018

    • 著者名/発表者名
      松野奈都子
    • 学会等名
      日本経営学会北海道部会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] NPOと企業のパートナーシップ形成に関する研究2016

    • 著者名/発表者名
      松野奈都子
    • 学会等名
      2016年度組織学会研究発表大会
    • 発表場所
      兵庫県立大学
    • 年月日
      2016-06-11
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] NPOと企業のパートナーシップの形成と実行2021

    • 著者名/発表者名
      松野奈都子
    • 出版者
      中央経済社
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi