• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

会計数値に基づく財務制限条項の活用とその経済的帰結に関する実証研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K17213
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 会計学
研究機関一橋大学 (2017-2018)
亜細亜大学 (2016)

研究代表者

河内山 拓磨  一橋大学, 大学院経営管理研究科, 講師 (70733301)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード財務制限条項 / 財務会計 / 債務契約 / コーポレートガバナンス / メインバンク / ディスクロージャー / ファイナンス / 会社法 / コーポレート・ガバナンス / 負債契約 / 利益の質 / 会計学
研究成果の概要

本研究の目的は,債務契約に付される財務制限条項の役割を検討することにある。日本における財務制限条項は,その内容に画一性が認められ,また,これに違反した場合であっても明示的な罰が科せられることが少ないとされてきた。こうした「一見すると非合理的に思える」約束事が持つ役割を実証的に検討することが本研究の狙いである。
手作業で収集・データベース化した財務制限条項に関する情報を用いて,これが企業行動や会計手続きに及ぼす影響を調査した結果,財務制限条項は借り手企業の配当行動や投資行動を抑制する傾向にあり,債権者にコントロール権を移転する役割を持つことが分かった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

財務制限条項に関する研究は主として米国を中心に蓄積されてきたため,日本のみならず諸外国における財務制限条項の実務や役割は未解明のままであった。こうしたなか,本研究は日本における利用実態を解明するとともに,その役割に関して新たな理論的知見を提示するものである。また,多くの日本企業の資金調達が負債に依存していること,また,銀行業においてビジネスモデルの見直しが迫られていることを考慮すると,本研究の成果は,融資機関が適切なリスクテイクや与信管理を行っていくに際して有益な実務的知見をもたらすと考えられる。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 財務制限条項と利益調整行動-負債契約仮説の再検討2017

    • 著者名/発表者名
      河内山拓磨,中村亮介
    • 雑誌名

      會計

      巻: 第192巻第3号 ページ: 80-94

    • NAID

      40021292488

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 財務制限条項への抵触が企業の負債コストに及ぼす影響2017

    • 著者名/発表者名
      河内山拓磨,中村亮介
    • 雑誌名

      経営財務研究

      巻: 第37巻第1・2号 ページ: 2-27

    • NAID

      40021447084

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Impact of Fair Value Measurement on Corporate Investment: Other Comprehensive Income2017

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Suzuki, Takuma Kochiyama
    • 雑誌名

      Hitotsubashi Journal of Commerce and Management

      巻: 第51巻第1号 ページ: 17-37

    • NAID

      120006358882

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 日本におけるガバナンス改革の「実質的」影響をめぐる実証分析2017

    • 著者名/発表者名
      伊藤邦雄,加賀谷哲之,鈴木智大,河内山拓磨
    • 雑誌名

      一橋ビジネスレビュー

      巻: 第65巻第3号 ページ: 76-93

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 財務制限条項への抵触の公表に対する株式市場の反応2016

    • 著者名/発表者名
      中村亮介,河内山拓磨
    • 雑誌名

      會計

      巻: 190巻2号 ページ: 111-125

    • NAID

      40020887888

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] ビジネスケース 雪国まいたけ~同族企業におけるガバナンスと課題~2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木智大,河内山拓磨
    • 雑誌名

      一橋ビジネスレビュー

      巻: 64巻2号 ページ: 160-175

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 財務制限条項への抵触が企業の投資行動に及ぼす影響2016

    • 著者名/発表者名
      河内山拓磨,中村亮介
    • 雑誌名

      インベスター・リレーションズ

      巻: 10巻 ページ: 33-52

    • NAID

      40021019475

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Discretion in the Deferred Tax Valuation Allowance and Firms' Dividend Policy: Evidence from Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Takuma Kochiyama, Koreyoshi Seki
    • 学会等名
      Asia-Pacific Conference on International Accounting Issues 28th Conference
    • 発表場所
      Hawaii, The United States
    • 年月日
      2016-11-08
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 財務制限条項への抵触と負債コストに関する実証分析2016

    • 著者名/発表者名
      中村亮介,河内山拓磨
    • 学会等名
      日本会計研究学会第75回全国大会
    • 発表場所
      静岡コンベンションアーツセンター
    • 年月日
      2016-09-13
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 財務制限条項の実態・影響・役割2018

    • 著者名/発表者名
      中村亮介,河内山拓磨
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      中央経済社
    • ISBN
      9784502250910
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi