• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

情報化時代におけるムスリム女性の信仰と社会参加―質的調査に基づく国際比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K17250
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 社会学
研究機関近畿大学

研究代表者

安達 智史  近畿大学, 総合社会学部, 准教授 (90756826)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードムスリム女性 / イスラーム / 解釈実践 / 情報化 / 国際比較研究 / 質的調査 / ジェンダー意識 / エージェンシー / 国際比較 / マレーシア / ムスリム / 女性 / 大学教員 / 労働-家庭バランス / イスラーム化 / 近代化 / インタビュー / 社会統合 / 世俗化 / グローバル化
研究成果の概要

本研究では、現代社会に生きるムスリム女性の信仰と社会参加の関係について明らかにするため、イギリス、マレーシア、日本の三カ国を対象とした質的調査手法(インタビュー、フォーカス・グループ)に基づくデータの分析をおこなった。その結果、女性たちの間で、現代社会とイスラームとが対立するという考えは薄く、逆に社会への参加をイスラームに言及することで正当化している点がみられた。これは、情報化によって、彼女たち自身の手によるイスラーム解釈の可能性が開かれたことが原因と考えられる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、西洋社会のムスリムの実際の声に基づき、女性個人の解釈実践を通じたイスラームの生きられた側面に焦点を当てた点で意義がある。また、それにより、「抑圧の犠牲者」あるいは「近代に適応できない存在」といった硬直的な表象が与えられてきた「ムスリム女性」像を相対化し、生き生きとした主体としての女性の姿を描くことができた。この点は、教義中心かつ集合的に論じられてきた既存のイスラーム理解を変容させる点で、社会的にも大きな意義を有している。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて 2020 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 2件、 招待講演 5件) 図書 (8件) 備考 (5件)

  • [国際共同研究] University of Malaya/Faculty of Arts and Social Sciences(マレーシア)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Selangor(マレーシア)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 新中産階級ムスリム女性の労働と家事役割をめぐる意識―マレーシアの私立大学の教員を事例に2020

    • 著者名/発表者名
      安達智史
    • 雑誌名

      社会学研究

      巻: 104 ページ: 177-199

    • NAID

      130008091500

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] イスラームを人間化する―多文化主義社会イギリスにおけるムスリム女性とヒジャブ2020

    • 著者名/発表者名
      安達智史
    • 雑誌名

      現代社会学理論研究

      巻: 14 ページ: 6-18

    • NAID

      130008078616

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] いま、ここにあるグローバルー日本から考える多文化共生/難民支援2020

    • 著者名/発表者名
      安達智史、橋本直子
    • 雑誌名

      GRー同志社大学グローバル地域文化学会 紀要

      巻: 14 ページ: 1-35

    • NAID

      120006843078

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 多文化主義と西欧ムスリムー「閉鎖性」と「開放性」のアイデンティティ論2018

    • 著者名/発表者名
      安達智史
    • 雑誌名

      現代社会学理論研究

      巻: 12 ページ: 103-115

    • NAID

      130007806637

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 多文化主義と西欧ムスリムー『閉鎖性』と『開放性』のアイデンティティ論2018

    • 著者名/発表者名
      安達智史
    • 雑誌名

      現代社会学理論研究

      巻: 12

    • NAID

      130007806637

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『日々生きられる宗教』としてのイスラーム―日本人ムスリム女性の事例から2017

    • 著者名/発表者名
      安達智史
    • 雑誌名

      社会学研究

      巻: 100 ページ: 181-205

    • NAID

      130008128555

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「日々生きられる宗教」としてのイスラーム―日本人ムスリム女性の事例から2017

    • 著者名/発表者名
      安達智史
    • 雑誌名

      社会学研究

      巻: 100

    • NAID

      130008128555

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] イスラームを人間化する―イギリスのムスリム女性のヒジャブとシティズンシップ2019

    • 著者名/発表者名
      安達智史
    • 学会等名
      同志社大学グローバル地域文化学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Humanizing the Sacred―多文化社会イギリスにおける 女性ムスリムとヒジャブ2019

    • 著者名/発表者名
      安達智史
    • 学会等名
      日本社会学理論学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] イギリスの若者女性ムスリムについて―『信仰』を通じた社会統合2019

    • 著者名/発表者名
      安達智史
    • 学会等名
      「多文化共生」を考える研修会2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] マレーシア人大学生のジェンダーをめぐる性格と役割についての意識の分析―フォーカス・グループとマインドマップを活用して2019

    • 著者名/発表者名
      安達智史
    • 学会等名
      日本社会学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] なぜマレーシア人女性はよく働き、 よく家事をするのか?ー大学生のジェンダー意識の分析から2019

    • 著者名/発表者名
      安達智史
    • 学会等名
      立命館大学/近畿大学マレーシア校友会総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Islam as “Everyday Lived Religion”: A Case Study of Japanese Muslim Women Converts2018

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Adachi
    • 学会等名
      XIX World Congress of Sociology
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] イスラームとの「共存」? ーマレーシア、イギリス、日本の女性ムスリム2017

    • 著者名/発表者名
      安達智史
    • 学会等名
      共存学公開研究会
    • 発表場所
      國學院大學(東京)
    • 年月日
      2017-03-01
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 社会統合モデルとしての「British Muslim」 ー移民第二・三世代ムスリムのアイデンティティ2017

    • 著者名/発表者名
      安達智史
    • 学会等名
      日本社会学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本人ムスリム女性のアイデンティティ・マネジメント ―ライフ・ヒストリーに基づいて2016

    • 著者名/発表者名
      安達智史
    • 学会等名
      日本社会学会
    • 発表場所
      九州大学(福岡)
    • 年月日
      2016-10-09
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Religious Knowledge and Muslim Women in the Information Age: A Case Study in Britain2016

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Adachi
    • 学会等名
      Third ISA Forum of Sociology
    • 発表場所
      Universitat Wien(Austria)
    • 年月日
      2016-07-14
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 再帰的近代のアイデンティティ論ーポスト9・11時代におけるイギリスの移民第二世代ムスリム2020

    • 著者名/発表者名
      安達 智史
    • 総ページ数
      480
    • 出版者
      晃洋書房
    • ISBN
      9784771033320
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] グローバル社会の変容2020

    • 著者名/発表者名
      中西 眞知子、鳥越 信吾、牛膓 政孝、近森 高明、坂井 晃介、赤堀 三郎、津村 将章、遠藤 英樹、片桐 雅隆、川崎 賢一、伊志嶺 絵里子、安達 智史、Richard Harris
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      晃洋書房
    • ISBN
      9784771033085
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] グローバル社会の変容―スコット・ラッシュとともに2019

    • 著者名/発表者名
      編者:スコット・ラッシュ、中西眞知子、鳥越信吾
    • 出版者
      晃洋書房
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] フローと再帰性の社会学 : 記号と空間の経済2018

    • 著者名/発表者名
      著者:スコット・ラッシュ、ジョン・アーリ、監訳:安達 智史
    • 総ページ数
      347
    • 出版者
      晃洋書房
    • ISBN
      477102958X
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] フローと再帰性の社会学 ー記号と空間の経済2018

    • 著者名/発表者名
      スコット・ラッシュ、ジョン・アーリ、訳者:安達智史(監訳)、中西眞知子、清水 一彦、川崎賢一 、藤間公太、笹島秀晃、鳥越信吾
    • 総ページ数
      368
    • 出版者
      晃洋書房
    • ISBN
      9784771029583
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] ヨーロッパにおける移民第二世代の学校適応2017

    • 著者名/発表者名
      山本須美子、 斎藤里美、 布川あゆみ、 小山晶子、 見原礼子、 石川真作、 植村清加、 渋谷努、安達智史、 鈴木規子
    • 総ページ数
      344
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 共存学4―多文化世界の可能性2017

    • 著者名/発表者名
      古沢広祐、笠間直穂子、安達智史、加藤久子、武知正晃、黒澤直道、松本久史、高橋典史、杉内寛幸、ヘィヴンズ・ノルマン、菅浩二、苅田真司
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      弘文堂
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 国際社会学入門2017

    • 著者名/発表者名
      石井香世子、酒井千絵、滝澤三郎、陳天璽、奥野圭子、杉村美紀、真野俊樹、阿部るり、安達智史、中村文子、坂本麻衣子、杉木明子、稲葉美由紀、丸谷雄一郎
    • 総ページ数
      192
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] Researchmap

    • URL

      https://researchmap.jp/s-adachi

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 近畿大学 教員一覧

    • URL

      https://research.kindai.ac.jp/profile/ja.db816bda6c8a4641.html

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 東北大学 大学院文学研究科・文学部 社会学研究室

    • URL

      https://www2.sal.tohoku.ac.jp/soc/cgi-bin/wiki.cgi?page=%B0%C2%C3%A3%C3%D2%BB%CB

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] Rresearchmap

    • URL

      https://researchmap.jp/s-adachi/

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] 東北大学大学院文学研究科・文学部社会学研究室

    • URL

      http://www2.sal.tohoku.ac.jp/soc/cgi-bin/wiki.cgi?page=%B0%C2%C3%A3%C3%D2%BB%CB

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi