• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

3時点縦断データを利用した高齢者のうつからの回復とその因果プロセス

研究課題

研究課題/領域番号 16K17256
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 社会福祉学
研究機関国立保健医療科学院 (2018)
千葉大学 (2016-2017)

研究代表者

佐々木 由理  国立保健医療科学院, その他部局等, 主任研究官 (80734219)

研究協力者 近藤 克則  
Kawachi Ichiro  
相田 潤  
垣本 和宏  
斎藤 民  
谷 友香子  
辻 大士  
宮國 康弘  
長嶺 由衣子  
小山 史穂子  
松山 祐輔  
佐藤 遊洋  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード高齢者 / うつ / リカバリー / ソーシャル・キャピタル / 近所づきあい / 縦断研究 / GDS / リスク要因 / 仮設住宅 / 社会的サポート / 縦断データ / うつ高齢者 / JAGES
研究成果の概要

全国規模の3 時点の縦断研究データに基づいてソーシャル・キャピタルと高齢者のうつからのリカバリーおよび発症の因果について検証した。3年間で、3時点縦断データ及び主な調査項目となる高齢者用うつ尺度とその他の調整変数項目のシンタックスとコマンドを作成しデータ解析、国内外の学会発表、論文発表を行った。
主な結果では、近所づきあいの変化はうつ発症の予測因子とはならなかったが、近所づきあいの維持はうつからの回復の有意な予測因子となっていた。うつ傾向になった高齢者も、地域のつながりを維持させることができれば、うつ傾向からリカバリーできる可能性を示唆した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究により、ソーシャル・キャピタルの経時的変化が高齢者のうつのリカバリーに関連しており、ソーシャル・キャピタルが維持できると,高齢者がうつからリカバリーできる可能性が高まっていることを明らかにした。うつ傾向にある高齢者のリカバリーへの重点対策の中で、近所づきあいを維持し続ける地域づくりの必要性を示唆した。一方で、ソーシャル・キャピタルのいずれの変化も、高齢者のうつ発症への影響はリカバリーへの影響より小さく、うつではない高齢者がその状態を維持し続けられる要因の更なる検証が必要である。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 4件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 6件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 3件)

  • [国際共同研究] Harvard T.H. Chan(米国)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] Harvard School of Public Health(米国)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Harvard School of Public Health(米国)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Bathing Frequency and Onset of Functional Disability Among Japanese Older Adults: A Prospective 3-Year Cohort Study From the JAGES2019

    • 著者名/発表者名
      Yagi A, Hayasaka S, Ojima T, Sasaki Y, Tsuji T, Miyaguni Y, Nagamine Y, Namiki T, Kondo K.
    • 雑誌名

      Journal of Epidemiology

      巻: 29 号: 12 ページ: 451-456

    • DOI

      10.2188/jea.JE20180123

    • NAID

      130007757558

    • ISSN
      0917-5040, 1349-9092
    • 年月日
      2019-12-05
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Socioeconomic Disparity in the Prevalence of Objectively Evaluated Diabetes Among Older Japanese Adults: JAGES Cross-Sectional Data in 20102019

    • 著者名/発表者名
      Nagamine Y, Kondo K, Yokobayashi K, Ota A, Miyaguni Y, Sasaki Y, Tani Y, Kondo K.
    • 雑誌名

      Journal of Epidemiology

      巻: 29 号: 8 ページ: 295-301

    • DOI

      10.2188/jea.JE20170206

    • NAID

      130007687594

    • ISSN
      0917-5040, 1349-9092
    • 年月日
      2019-08-05
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Living Alone or With Others and Depressive Symptoms, and Effect Modification by Residential Social Cohesion Among Older Adults in Japan: The JAGES Longitudinal Study2018

    • 著者名/発表者名
      Honjo Kaori、Tani Yukako、Saito Masashige、Sasaki Yuri、Kondo Katsunori、Kawachi Ichiro、Kondo Naoki
    • 雑誌名

      Journal of Epidemiology

      巻: 28 号: 7 ページ: 315-322

    • DOI

      10.2188/jea.JE20170065

    • NAID

      130007394049

    • ISSN
      0917-5040, 1349-9092
    • 年月日
      2018-07-05
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Does Type of Residential Housing Matter for Depressive Symptoms in the Aftermath of a Disaster? Insights From the Great East Japan Earthquake and Tsunami2018

    • 著者名/発表者名
      Yuri Sasaki, Jun Aida, Taishi Tsuji,Yasuhiro Miyaguni, Yukako Tani, Shihoko Koyama, Yusuke Matsuyama, Yukihiro Sato, Toru Tsuboya, Yuiko Nagamine, Yoshihito Kameda, Tami Saito, Kazuhiro Kakimoto, Katsunori Kondo, and Ichiro Kawachi
    • 雑誌名

      Am J Epidemiol

      巻: 187(3) ページ: 455-464

    • DOI

      10.1093/aje/kwx274

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Does the type of residential housing matter for depressive symptoms in the aftermath of a disaster? Insights from the Great East Japan Earthquake and Tsunami2017

    • 著者名/発表者名
      Yuri Sasaki, Jun Aida, Taishi Tsuji,Yasuhiro Miyaguni, Yukako Tani, Shihoko Koyama, Yusuke Matsuyama, Yukihiro Sato, Toru Tsuboya, Yuiko Nagamine, Yoshihito Kameda, Tami Saito, Kazuhiro Kakimoto, Katsunori Kondo, Ichiro Kawachi
    • 雑誌名

      American Journal of Epidemiology

      巻: -

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Depressive symptoms and the extent of social ties in older survivors in a disaster area: a longitudinal data analysis2017

    • 著者名/発表者名
      Yuri Sasaki, Jun Aida, Taishi Tsuji,Yasuhiro Miyaguni, Yukako Tani, Shihoko Koyama, Yusuke Matsuyama, Yukihiro Sato, Toru Tsuboya, Yuiko Nagamine, Yoshihito Kameda, Tami Saito, Kazuhiro Kakimoto, Katsunori Kondo, Ichiro Kawachi
    • 雑誌名

      Journal of Epidemiology & Community Health

      巻: -

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Relationship between the recovery from depressive symptoms in older residents and social ties with neighbors-JAGES 2010-13-16 longitudinal data analysis-2018

    • 著者名/発表者名
      Sasaki Yuri
    • 学会等名
      The 10th International Society for Social Capital
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 地域のつながりとうつからの回復 日本老年学的評価研究(JAGES)3時点縦断分析2018

    • 著者名/発表者名
      佐々木由理
    • 学会等名
      第77回日本公衆衛生学会総会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Associations between the incidence of and recovery from depressive symptoms and changes of social ties with neighbors -JAGES 2010-13-16 longitudinal data analysis-2018

    • 著者名/発表者名
      佐々木由理
    • 学会等名
      第33回日本国際保健医療学会学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 被災者の性別にみた社会的サポートと高齢者のうつ発症-JAGES 2010-13縦断分析-2018

    • 著者名/発表者名
      佐々木由理
    • 学会等名
      第28回日本疫学会学術総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Depressive symptoms and neighbourhood tie of older survivors in a disaster area: A longitudinal data analysis2017

    • 著者名/発表者名
      Sasaki Yuri
    • 学会等名
      The 9th International Society for Social Capital
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Social support as a moderator of depressive symptoms after the 2011 Great East Japan Earthquake and Tsunami -The Iwanuma project, The JAGES prospective cohort study-2017

    • 著者名/発表者名
      Sasaki Yuri
    • 学会等名
      The 21st World Congress of Epidemiology, International Epidemiological Association
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Does the change of neighborhood tie of older survivors in a disaster area associate with the incidence of depressive symptoms? A longitudinal data analysis2017

    • 著者名/発表者名
      佐々木由理
    • 学会等名
      第32回日本国際保健医療学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 社会的サポートは被災後の高齢者のうつ発生を抑制するか-JAGES 2010-13縦断分析-2017

    • 著者名/発表者名
      佐々木由理
    • 学会等名
      第76回日本公衆衛生学会総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 震災2年半後の高齢者うつと死別経験-日本老年学的評価研究(JAGES)岩沼プロジェクトの縦断研究-2017

    • 著者名/発表者名
      佐々木由理
    • 学会等名
      日本疫学会
    • 発表場所
      ベルクラシック甲府(山梨県甲府市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 被災地の高齢者のうつ発生と近所づきあいの程度の関連2016

    • 著者名/発表者名
      佐々木由理
    • 学会等名
      日本公衆衛生学会
    • 発表場所
      グランフロント大阪(大阪府大阪市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Can types of residence after the Great East Japan Earthquake predict the incidence of depressive symptoms? The Iwanuma project, The JAGES prospective cohort study2016

    • 著者名/発表者名
      佐々木由理
    • 学会等名
      日本国際保健医療学会
    • 発表場所
      久留米シティプラザ(福岡県久留米市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2022-02-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi