• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

道徳的ジレンマ状況における「行動」と「判断」の乖離に関する検討

研究課題

研究課題/領域番号 16K17292
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 社会心理学
研究機関東京大学

研究代表者

橋本 剛明  東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 助教 (80772102)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2017年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2016年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード道徳ジレンマ / 功利主義的判断 / 判断・行動の乖離 / 自己制御 / 共感性 / マウストラッキング / 共感 / 注意制御 / 感情制御 / 社会心理学 / 実験系心理学
研究成果の概要

5人を救うために1人を傷つけることは許されるか。あるいは自分ならばその行動をとるか。道徳ジレンマ状況での、このような功利主義的な「判断」と「行為遂行」を比べたとき、人々が示す反応が異なるかという点、およびそれぞれの意思決定を規定する心理過程の違いについて検討した。調査と実験の結果、「行為遂行」に関する意思決定時に、人々は「判断」時よりも多くの葛藤を経験する傾向が認められた。その一方で、個人差として自己制御能力が高い個人の場合には、葛藤が抑制され、功利主義的な「行為遂行」が志向されることが、データより明らかになった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、道徳ジレンマでの意思決定について、「判断」と「行為遂行」を区別し、それぞれの意思決定に至るまでの心理過程の差異を、自己制御の観点から明確化したことに意義がある。また、課題中のマウスカーソルの動きを分析する手法により、意思決定時の個人内の葛藤を計量化して検討した点にも特色がある。本研究は、社会の中で、道徳が関わる題材について当事者と第三者で見解が異なる場合や、それが問題につながる状況に対して、その原因の解明に資する知見を提供する。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 8件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 7件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] Community Proactivity in Disaster Preparation: Research Based on Two Communities in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto, T., Karasawa, K., Hirayama, K., Wada, M., & Hosaka, H.
    • 雑誌名

      Journal of Disaster Research

      巻: 13 号: 4 ページ: 755-766

    • DOI

      10.20965/jdr.2018.p0755

    • NAID

      130007429847

    • ISSN
      1881-2473, 1883-8030
    • 年月日
      2018-08-01
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Impact of consumer power on consumer’s reactions to corporate transgression2018

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto, T., & Karasawa, K.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 13 号: 5 ページ: e0196819-e0196819

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0196819

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Nothing at Stake in Knowledge*2017

    • 著者名/発表者名
      Rose David et al (45名中22番目)
    • 雑誌名

      Nous

      巻: 印刷中 号: 1 ページ: 224-247

    • DOI

      10.1111/nous.12211

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The Gettier Intuition from South America to Asia2017

    • 著者名/発表者名
      Machery, E., Stich, S., Rose, D., Hashimoto, T.ほか
    • 雑誌名

      Journal of Indian Council of Philosophical Research

      巻: 34 号: 3 ページ: 517-541

    • DOI

      10.1007/s40961-017-0113-y

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Behavioral Circumscription and the Folk Psychology of Belief: A Study in Ethno-Mentalizing2017

    • 著者名/発表者名
      Rose David et al (47名中23番目)
    • 雑誌名

      Thought: A Journal of Philosophy

      巻: 6 号: 3 ページ: 193-203

    • DOI

      10.1002/tht3.248

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] We perceive a mind in a robot when we help it2017

    • 著者名/発表者名
      Tanibe Tetsushi、Hashimoto Takaaki、Karasawa Kaori
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 12 号: 7 ページ: e0180952-e0180952

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0180952

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 自由意志信念が社会的相互作用場面での攻撃行動に与える効果―運命的決定論信念に着目して―2017

    • 著者名/発表者名
      福本都・苫米地飛・橋本剛明・唐沢かおり
    • 雑誌名

      人間環境学研究

      巻: 15 ページ: 73-80

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] When and by Whom Are Apologies Considered? The Effects of Relationship and Victim/Observer Standing on Japanese People’s Forgiveness2017

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto, T., & Karasawa, K.
    • 雑誌名

      Interpersona: An International Journal on Personal Relationships

      巻: 10 ページ: 171-185

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] When and by whom are apologies considered? The effects of relationship and victim/observer standing on Japanese people’s forgiveness2016

    • 著者名/発表者名
      T. Hashimoto, K. Karasawa
    • 雑誌名

      Interpersona: An International Journal on Personal Relationships

      巻: 10 号: 2 ページ: 171-185

    • DOI

      10.5964/ijpr.v10i2.214

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Effects of agency on morally instrumental harm: A mouse-tracking investigation2019

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto, T., & Karasawa, K.
    • 学会等名
      2019 Society for Personality and Social Psychology Convention
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 『制裁への不十分感』が第三者の制裁行動に及ぼす影響2018

    • 著者名/発表者名
      森芳竜太・橋本剛明・唐沢かおり
    • 学会等名
      日本グループ・ダイナミックス学会第65回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 争いの被害者のパーソナリティと赦し:視点取得の効果に着目して2018

    • 著者名/発表者名
      福本都・橋本剛明・唐沢かおり
    • 学会等名
      日本社会心理学会第59回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Mind attribution of "brain-dead" patient influences people's attitudes toward organ transplant2017

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto, T., & Karasawa, K.
    • 学会等名
      2017 Society for Personality and Social Psychology Convention
    • 発表場所
      San Antonio(United States of America)
    • 年月日
      2017-01-19
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 道徳ジレンマ問題で道徳判断と行動選択の差を生じる要因の検討:自己制御と共感2017

    • 著者名/発表者名
      榊原瑞清・櫻井良祐・橋本剛明・唐沢かおり
    • 学会等名
      日本グループ・ダイナミックス学会第64回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 不祥事企業の集団実体性と購買回避理由の関係2017

    • 著者名/発表者名
      谷辺哲史・橋本剛明・唐沢かおり
    • 学会等名
      日本グループ・ダイナミックス学会第64回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 多数派のふるまいが第三者の制裁行動に与える影響:二重過程モデルとの関連から2017

    • 著者名/発表者名
      森芳竜太・橋本剛明・唐沢かおり
    • 学会等名
      日本グループ・ダイナミックス学会第64回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Effects of trait self-control on people's decisions toward moral dilemmas2017

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto, T., Sakurai, R., Shiraiwa, Y., & Karasawa, K.
    • 学会等名
      AASP 2017 Conference
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] People's conceptualization of the "mind" and how it works2016

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto, T.
    • 学会等名
      31st International Congress of Psychology
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-07-24
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi