• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

集団間態度に集団内の地位は影響するか-社会的地位の2次元モデルの検証

研究課題

研究課題/領域番号 16K17295
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 社会心理学
研究機関近畿大学 (2018-2019)
立命館大学 (2016-2017)

研究代表者

杉浦 仁美  近畿大学, 経営学部, 講師 (10761843)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード社会的地位 / 社会的支配志向性 / 政治的態度 / 両面価値的性差別 / 両面価値的性差別態度 / 集団間葛藤 / 集団間関係 / 集団構造 / 社会系心理学
研究成果の概要

本研究の目的は支配―尊敬の2種類の社会的地位が集団間態度、政治的態度に及ぼす影響を検討することである。研究1では、支配―尊敬の翻訳を行い、信頼性と妥当性を確かめた。研究2では、支配ベース地位が反平等主義志向性を介して間接的に移民受け入れ,社会福祉政策拡充等の政治的態度に影響を及ぼすことを明らかにした。研究3では、尊重は敵意的性差別を抑制するが、同時に好意的性差別を高める可能性があることを示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の学術的意義は、集団間葛藤問題にかかわる政治的態度や集団間態度を規定する要因として、社会的地位の2次元モデルの有効性が明らかとなった点にある。また、パワーハラスメント防止の取り組みが強化される中、社会的地位の保有によって他者や他集団に対するネガティブな態度が形成される過程の一端を明らかにしたことは社会的意義があると考える。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (5件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Gender differences in intergroup conflict: The effect of outgroup threat priming on social dominance orientation2017

    • 著者名/発表者名
      Sugiura, H., Mifune, N., Tsuboi, S., & Yokota, K.
    • 雑誌名

      Personality and Individual Differences

      巻: 104 ページ: 262-265

    • DOI

      10.1016/j.paid.2016.08.013

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 日本語版Social Dominance Orientation Scale ver.7 作成の試み2018

    • 著者名/発表者名
      水野君平・杉浦仁美・三船恒裕・中島寿宏
    • 学会等名
      第59回日本社会心理学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Antecedents of Sexism in Japan: Social Dominance Orientation and Ambivalent Sexism2017

    • 著者名/発表者名
      Sugiura,H
    • 学会等名
      Society for Personality and Social Psychology 2017 Annual Convention.
    • 発表場所
      San Antonio(USA)
    • 年月日
      2017-01-21
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 実効性比と協力期待 ― 企業データを用いた分析 ―2017

    • 著者名/発表者名
      杉浦仁美・坪井翔・三船恒裕・横田晋大
    • 学会等名
      第58回日本社会心理学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 社会的支配志向性に対する外集団脅威の状況手がかりの影響―性差に着目した検討―2016

    • 著者名/発表者名
      杉浦仁美,坪井翔,三船恒裕,横田晋大
    • 学会等名
      第9回日本人間行動進化学会
    • 発表場所
      金沢市文化ホール(石川県,金沢市)
    • 年月日
      2016-12-10
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 集団内地位を規定する2種類のルート2016

    • 著者名/発表者名
      杉浦仁美,早瀬良,坂田桐子
    • 学会等名
      日本社会心理学会第57回大会
    • 発表場所
      関西学院大学(兵庫県,西宮市)
    • 年月日
      2016-09-17
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] テロリズムの心理学2019

    • 著者名/発表者名
      越智啓太
    • 総ページ数
      222
    • 出版者
      誠信書房
    • ISBN
      9784414416602
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi