• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大学生のアルバイト等による過重労働が健康と修学‐就労バランスにもらたす影響の検討

研究課題

研究課題/領域番号 16K17302
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 社会心理学
研究機関横浜国立大学

研究代表者

高本 真寛  横浜国立大学, 教育学部, 准教授 (90743790)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード大学生 / アルバイト就労 / 抑うつ / 修学 / 若年労働者 / アルバイト / 疲労 / 学業 / 学業成績 / 社会問題
研究成果の概要

本研究課題は,大学生等を対象にアルバイト就労に伴う疲労の蓄積や睡眠時間の変動が健康状態や修学に及ぼす影響の検討であった。本研究では,大学生等と若年労働者との比較調査や短・中期の追跡調査を行った。その結果,アルバイトに従事する大学生等の健康水準は若年労働者と同水準であり,アルバイト就労が健康問題や学業に対するリスクとなりうることなどが明らかにされた。本研究の成果を通して,大学生等による過重労働や深夜業も一般労働者と同程度にリスクマネージメントが求められることが示された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究課題では,これまで労働衛生分野において対象とされてこなかった大学生等を対象とし,アルバイト就労が健康状態や修学状況にどのような影響を及ぼすかを検討した。その結果,大学生等の抑うつ状態は深夜業に従事する一般労働者と同水準であった。また,大学生等においても,日々の睡眠時間を十分に確保することが,健康状態の維持や学業に支障を来さないために重要であることも明らかにされた。これらの結果を通して,健康管理や修学支援の観点に基づく大学生等におけるアルバイト就労に関する研究の必要性が示された。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書

研究成果

(5件)

すべて 2018 2017

すべて 学会発表 (5件)

  • [学会発表] 大学生等におけるアルバイト就労と修学状況の関連2018

    • 著者名/発表者名
      高本真寛
    • 学会等名
      日本教育心理学会第60回総会発表論文集, 532.
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 大学生のアルバイト就労と疲労状態との週内変動―2週間の短期縦断調査による予備的検討―2018

    • 著者名/発表者名
      高本真寛
    • 学会等名
      日本社会心理学会第59回大会発表論文集, 291.
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 大学生のアルバイト就労が学業・疲労・健康に及ぼすリスク(一般演題)2018

    • 著者名/発表者名
      高本真寛
    • 学会等名
      産業疲労研究会第89回定例研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 大学生におけるアルバイト就労と感情との関連2017

    • 著者名/発表者名
      高本真寛
    • 学会等名
      日本教育心理学会第59回総会発表論文集, 479.
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 大学生のアルバイト就労が 大学生のアルバイト就労が精神的健康と睡眠に及ぼす影響―若年労働者および勤務形態(日勤・夜)との比較―2017

    • 著者名/発表者名
      高本真寛
    • 学会等名
      日本社会心理学会第58回大会発表論文集, 336.
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi