• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

身体表現芸術における他者との文化的な交流を通した学びの過程・熟達過程の検討

研究課題

研究課題/領域番号 16K17306
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 教育心理学
研究機関東京大学

研究代表者

清水 大地  東京大学, 大学院教育学研究科(教育学部), 特任助教 (00724486)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード教授法 / 学習 / 熟達 / 芸術表現 / 表現教育 / 協働学習 / 観察学習 / ダンス / 教育系心理学 / 身体表現芸術 / 創造性
研究成果の概要

本研究では、熟達者同士がお互いの活動を観察すること、熟達者と初心者・中級者がお互いの活動を観察すること、熟達者同士が言語的交流を行うこと、熟達者と初心者・中級者が言語的交流を行うことによりいかなる学びや表現の探索が生じるかをフィールドワークや準実験等により検討した。結果、熟達者同士では観察や言語により、互いの表現や表現における観点の共有が生じること、共有された表現の一部を抽出・変化させることで表現の探索が促されることが示唆された。また、熟達者と初心者・中級者間では、観察や言語による表現の共有を通して初心者の学びが促されること、観点の共有により熟達者の表現探索も促進されうることが示された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の成果は、既存の熟達理論(deliberate practice)が十分に適用出来ない創造活動・芸術表現領域における学習・熟達過程の一部を説明するものと考えられる。特に他者とのいかなる関わりを経て学び・熟達が生じるか、その特徴を示した知見は、上記領域における学習・熟達を促す要因を同定した点で学術的意義を有するだろう。また、近年では創造性・協調能力の育成を目指し、芸術表現の授業・ワークショップが学校教育や美術館・企業において盛んに取り入れられつつある。本研究の知見は、以上の取り組みにおいて参加者の創造や学びを育成・促進する要素やデザインの基盤を提供する点で社会的意義を有すると考えられる。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (31件)

すべて 2020 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (24件) (うち国際学会 7件、 招待講演 6件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] 創造性の枠組み・測定手法に関するレビュー論文の紹介2019

    • 著者名/発表者名
      清水 大地
    • 雑誌名

      認知科学

      巻: 26 号: 2 ページ: 283-290

    • DOI

      10.11225/jcss.26.283

    • NAID

      130007754389

    • ISSN
      1341-7924, 1881-5995
    • 年月日
      2019-06-01
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 芸術表現領域における熟達化2019

    • 著者名/発表者名
      清水大地・岡田猛
    • 雑誌名

      生体の科学

      巻: 70 ページ: 526-530

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] How Do Creative Experts Practice New Skills? Exploratory Practice in Breakdancers2018

    • 著者名/発表者名
      Shimizu Daichi、Okada Takeshi
    • 雑誌名

      Cognitive Science

      巻: 42 号: 7 ページ: 2364-2396

    • DOI

      10.1111/cogs.12668

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 創造性における多角的なアプローチ―認知・身体・他者―2020

    • 著者名/発表者名
      清水大地
    • 学会等名
      第29回 全脳アーキテクチャ勉強会 12316;脳と創造性
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 上演芸術における演者間インタラクションに対する探索的検討:同期理論の応用2019

    • 著者名/発表者名
      清水大地・岡田猛
    • 学会等名
      日本認知科学会第36回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 身体運動に基づく創作・協調へのアプローチ2019

    • 著者名/発表者名
      清水大地
    • 学会等名
      JAISTサマースクール2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Interaction between Idea-generation and Idea-externalization Processes in Artistic Creation: Study of an Expert Breakdancer2019

    • 著者名/発表者名
      Daichi Shimizu, Takeshi Okada
    • 学会等名
      41st Annual Meeting of the Cognitive Science Society
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Influence of the Process of Idea-externalization on Creativity in Several Domains2019

    • 著者名/発表者名
      Daichi Shimizu, Takeshi Okada
    • 学会等名
      Creativity Conference 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ダンスパフォーマンスにおける演者間インタラクション:Dancer-DJ間の相互作用に関する検討2019

    • 著者名/発表者名
      清水大地・岡田猛
    • 学会等名
      2019年度人工知能学会全国大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] An Attempt to Visualize and Quantify Speech-Motion Coordination by Recurrence Analysis: A Case Study of Rap Performance2019

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Kodama, Daichi Shimizu, Kazuki Sekine
    • 学会等名
      41st Annual Meeting of the Cognitive Science Society
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] エキスパートの創造性に対する心理学・認知科学による検討2019

    • 著者名/発表者名
      清水大地
    • 学会等名
      東京大学進化認知科学研究センター公開シンポジウム「熟練と脳認知機能」
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] パフォーマンスの接続:ダンス表現における協調2019

    • 著者名/発表者名
      清水大地
    • 学会等名
      玉川大学2018年度第3回公開研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] What kinds of roles does a somatic sensation serve in human movements2018

    • 著者名/発表者名
      Shimizu Daichi
    • 学会等名
      Fifth International Workshop of Skill Science
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ブレイクダンスにおける新奇な表現の創作過程2018

    • 著者名/発表者名
      清水大地、平島雅也、岡田猛
    • 学会等名
      日本認知科学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Constraints Alteration Model of the Creation in Performing Arts: Examples of Breakdance2018

    • 著者名/発表者名
      Shimizu Daichi, Hirashima Masaya, Okada Takeshi
    • 学会等名
      Creativity Conference 2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 舞台表現における共演者との相互作用:同期に着目した検討2018

    • 著者名/発表者名
      清水大地、岡田猛
    • 学会等名
      人工知能学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 上演芸術における新奇な身体表現の創作過程:内的制約の変更に着目した検討2018

    • 著者名/発表者名
      清水大地・平島雅也・岡田猛
    • 学会等名
      身体知研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 舞台表現における他者との相互作用のダイナミクス:コミュニケーションの隠れた次元としての距離による検討2017

    • 著者名/発表者名
      清水大地・岡田猛
    • 学会等名
      ヒューマンコミュニケーション基礎研究会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2017-03-15
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 舞台表現における共演者との相互作用2017

    • 著者名/発表者名
      清水大地・岡田猛
    • 学会等名
      人工知能学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] ブレイクダンスにおける共演者との相互作用:距離を用いた検討2017

    • 著者名/発表者名
      清水大地
    • 学会等名
      日本認知科学会間合い研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 舞台表現における他者との相互作用に関する熟達者間差2017

    • 著者名/発表者名
      清水大地・岡田猛
    • 学会等名
      日本認知科学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] The Complicated interaction between Expert Breakdancers: Distance as the Hidden Dimension2017

    • 著者名/発表者名
      Daichi Shimizu, Takeshi Okada
    • 学会等名
      Fourth International Workshop of Skill Science
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Not deliberate but exploratory: Way of Practice of Dance Experts in Creative Domain2016

    • 著者名/発表者名
      Shimizu, D., & Okada, T.
    • 学会等名
      Art learning & creativity: Contemporary issues in formal and informal settings
    • 発表場所
      Hongo, Japan
    • 年月日
      2016-11-19
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 創作に注目した「身体表現教育」の実践とその効果:ダンスを専門としない大学生を対象として2016

    • 著者名/発表者名
      中野優子・清水大地・岡田猛
    • 学会等名
      日本認知科学会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2016-09-16
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] ブレイクダンスにおける練習と実践との関係性2016

    • 著者名/発表者名
      清水大地・岡田猛
    • 学会等名
      日本認知科学会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2016-09-16
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] ブレイクダンスにおける熟達者の探索的練習過程2016

    • 著者名/発表者名
      清水大地・岡田猛
    • 学会等名
      人工知能学会
    • 発表場所
      北九州国際会議場
    • 年月日
      2016-06-06
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] ブレイクダンスにおける創作と実践の現場に対するアプローチ2016

    • 著者名/発表者名
      清水大地
    • 学会等名
      日本認知科学会冬のシンポジウム
    • 発表場所
      明治大学
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [備考] 岡田猛研究室ホームページ

    • URL

      http://www.p.u-tokyo.ac.jp/okadalab/index.html

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 東京大学大学院教育学研究科 岡田猛研究室

    • URL

      http://www.p.u-tokyo.ac.jp/okadalab/

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] 東京大学大学院教育学研究科 岡田猛研究室

    • URL

      http://www.p.u-tokyo.ac.jp/okadalab/

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] 岡田猛研究室

    • URL

      http://www.p.u-tokyo.ac.jp/okadalab/

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi