• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

精神病発症リスク状態に対するメタ認知トレーニングの実施可能性と有効性の検討

研究課題

研究課題/領域番号 16K17326
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 臨床心理学
研究機関東北大学

研究代表者

濱家 由美子  東北大学, 大学病院, 助教 (80622422)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードAt risk Mental State / 早期精神病 / メタ認知トレーニング / 認知行動療法 / ARMS
研究成果の概要

本研究は、精神病発症リスク状態 (ARMS : At-Risk Mental State) に対するメタ認知トレーニング (MCT) の実施可能性を明らかにするために計画された。
まず第1段階として、精神病に対する個人向けMCTのマニュアルに改定を加えてARMS向け個人MCTマニュアル (MCT+ARMS) を作成し、SVによる指導体制を整備した。第2段階では4名のARMS患者に予備介入を実施して介入体制を整えた。第3段階として本試験介入を開始し、現在継続的に対象者の募集を行っている。

研究成果の学術的意義や社会的意義

認知行動療法(CBT)はARMSに対して有効性が認められた治療であるが、セラピストの養成には多くの時間と指導が必要とされることが普及の障壁となっている。一方、MCTはしっかりとしたマニュアルと教材が揃っており、CBTに馴染みの薄い治療者でも取り入れやすいという利点がある。
今回4名に行った予備介入では一定の症状改善効果が見込まれ、また、有害事象なく安全な実施が可能であった。今後ARMSに対する認知行動的アプローチを普及していく上で、MCT+ARMSマニュアルは実用的かつ有用な教材となることが期待される。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] ARMSへのCBTp2019

    • 著者名/発表者名
      濱家由美子
    • 雑誌名

      臨床心理学

      巻: 第19巻 第2号 ページ: 165-169

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 認知行動療法面接の基本構造2019

    • 著者名/発表者名
      濱家由美子
    • 雑誌名

      精神療法

      巻: 第45巻 第1号 ページ: 18-23

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] At-Risk Mental State へのメタ認知トレーニングの実施可能性を検討する臨床試験プロトコル2018

    • 著者名/発表者名
      濱家由美子、砂川恵美、佐藤祐太郎、冨本和歩、阿部光一、桂雅宏、大室則幸、石垣琢麿、松本和紀
    • 学会等名
      第18回 日本認知療法・認知行動療法学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 早期介入における心理社会治療をステップアップするためには?:早期介入におけるトラウマへの対応2017

    • 著者名/発表者名
      濱家由美子
    • 学会等名
      第21回日本精神保健・予防学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] トラウマ体験への焦点化と認知処理療法が有効であったARMSの一例2017

    • 著者名/発表者名
      濱家由美子、小原千佳、砂川恵美、國分恭子、冨本和歩、松本和紀
    • 学会等名
      第21回日本精神保健・予防学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] An Open label study of cognitive behavioral therapy for individuals with at-risk mental state: Feasibility and safety in a Japanese clinical setting2016

    • 著者名/発表者名
      Yumiko Hamaie, Koichi Abe, Emi SUnakawa, Noriyuki Ohmuro, Masahiro Katsura, Hiroo Matsuoka, Shimako Nishiyama, Naohisa Tsujino, Toshifumi Kishimoto, Michio Suzuki, Masafumi Mizuno, Kazunori Matsumoto
    • 学会等名
      Early intervention in psychiatry 10th international conference
    • 発表場所
      Milan, Italy
    • 年月日
      2016-10-20
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi