研究課題/領域番号 |
16K17342
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
臨床心理学
|
研究機関 | 神奈川大学 |
研究代表者 |
雨宮 有里 神奈川大学, 人間科学部, 非常勤講師 (00625501)
|
研究協力者 |
高 史明
杉山 崇
松本 昇
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
|
キーワード | 無意図的想起 / 抑うつ / 反すう / 自伝的記憶 / 検索過程 / 経験サンプリング法 / 意図的想起 / 概括化 / 臨床心理学 |
研究成果の概要 |
本研究では、まず自伝的記憶の無意図的想起(思い出そうとしていないのに過去の出来事が意識に上る現象)の検索モデルを提案し,その妥当性を検証した。次に、反すうは抑うつ傾向者の無意図的想起に影響を与えるかを調べた。さらに、抑うつ傾向者が反すうを行うと日常生活でも概括化(過去の具体的な記憶を思い出そうとしても想起できないこと)が生じるかを調べた。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究の特色・独創的な点は以下の3つに集約できる。第1にこれまで統合的なモデルが提案されていなかった無意図的想起の検索モデルを提案した点、第2に想起の基本形態である無意図的想起に抑うつと反すうが与える影響を検討した点,第3に反すうによる概括化が日常生活でも生じているかを調べた点である。 無意図的想起に抑うつと反すうが与える影響を調べることで,これまで欠けていた知見を補うことができ,これらが記憶に与える影響を正確に把握することが可能となるだろう。更に,日常生活で概括化が生じているかの検討は,抑うつが日常生活でどのような困難をもたらすかの理解につながると考えられる。
|