• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

心理専門職による研究知見の効果的生成・臨床的活用・社会的発信に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K17343
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 臨床心理学
研究機関跡見学園女子大学 (2017-2019)
健康科学大学 (2016)

研究代表者

新井 雅  跡見学園女子大学, 心理学部, 准教授 (80750702)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード心理専門職 / 科学者-実践家モデル / 研究活動 / エビデンスに基づく心理学的実践 / 心理学的知識の社会的普及 / 心理学的知見の社会的普及 / 教育訓練 / 心理臨床家志望動機 / 研究への興味・関心 / 研究の自己効力感 / 研究に関わる教育訓練環境 / Research Self Efficacy / Evidence Based Practice / 教育訓練プログラム / 臨床心理士 / サポート体制
研究成果の概要

本研究は、科学者-実践家モデルの観点から、心理支援に携わる心理専門職が「①新たな研究知見を生成するための研究活動に関与すること」、「②研究知見や研究の知識・技能を活かして臨床活動を行うこと」、「③心の健康に関わる心理学的知識・知見を社会の多様な人々に発信・普及すること」に対して、日本の心理専門職・大学院生がどのような認識・態度を有しているのか、その実態や関連要因を調査し、それらの専門活動を促進する教育訓練プログラムの作成と効果検討を行った。心理専門職が科学者や研究者としての役割・機能をも果たすために必要となる教育訓練やサポート体制のあり方、今後改善されるべき現実的な諸課題等を明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、心理支援に携わる心理専門職の科学者・研究者としての役割に焦点をあて、研究活動を基盤とした多様な専門活動の発展可能性について検討した。本研究で得られた様々な知見や成果は、臨床活動に有益な知見をもたらす研究活動、科学的な研究知見・技能・態度を活かした効果的な臨床実践、人々の心の健康に寄与する知識や知見の社会的普及のさらなる発展・推進に貢献すると考えられる。また、研究活動を通じてこそ、心理専門職は学術的心理学とのつながりを持つことができる。本研究の成果は、基礎と臨床の対立構造を越え、心理学分野の多様な研究領域を活かした心理専門職による専門活動の発展に向けた一助となり得ると考える。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2020 2019 2018 2016

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 心理専門職・大学院生の研究活動とエビデンスに基づく実践に関わる要因の検討2020

    • 著者名/発表者名
      新井 雅
    • 雑誌名

      心理臨床学研究

      巻: 37 ページ: 559-570

    • NAID

      40022204745

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 心理臨床家志望動機の類型に応じた研究活動およびエビデンスに基づく実践への態度に関わる要因の検討2020

    • 著者名/発表者名
      新井 雅
    • 雑誌名

      跡見学園女子大学心理学部紀要

      巻: 2 ページ: 9-20

    • NAID

      120007097971

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 心理専門職による研究知見の効果的生成・臨床的活用・社会的普及に関する展望2019

    • 著者名/発表者名
      新井 雅
    • 雑誌名

      心理臨床学研究

      巻: 36 ページ: 657-667

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 心理専門職による研究活動を基盤とした臨床的・社会的活動の展開に関する探索的検討2019

    • 著者名/発表者名
      新井 雅
    • 雑誌名

      跡見学園女子大学心理学部紀要

      巻: 1 ページ: 47-61

    • NAID

      120007089000

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 臨床心理学・最新研究レポート シーズン3(第15回)臨床現場において心理専門職が必要とする研究技能 : Peterson CH, Hall SB & Buser JK (2016) Research training needs of scientist-practitioners : Implications for counselor education. Counselor Education and Supervision 55 ; 80-942019

    • 著者名/発表者名
      新井 雅
    • 雑誌名

      臨床心理学

      巻: 19 ページ: 251-255

    • NAID

      40021825505

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 心理専門職による研究活動を促進する教育訓練のあり方に関する探索的検討2018

    • 著者名/発表者名
      新井 雅
    • 学会等名
      日本心理臨床学会 第37回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 心理専門職による研究知見の臨床的活用のあり方に関する探索的検討2018

    • 著者名/発表者名
      新井 雅
    • 学会等名
      日本認知・行動療法学会第44回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 心理専門職による研究知見の社会的普及に関する探索的検討2018

    • 著者名/発表者名
      新井 雅
    • 学会等名
      日本カウンセリング学会 第51回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] A perspective on collaboration based on diversity in psychology for promoting social contribution by psychologists2016

    • 著者名/発表者名
      Masaru Arai
    • 学会等名
      The 31st International Congress of Psychology
    • 発表場所
      Yokohama, Japan
    • 年月日
      2016-07-27
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi