• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

学童期の注意欠如多動性障害に対する症状の自己理解促進ツールの作成と有用性の研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K17357
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 臨床心理学
研究機関東京都立小児総合医療センター(臨床研究部)

研究代表者

荻野 和雄  東京都立小児総合医療センター(臨床研究部), 児童・思春期精神科, その他 (90762237)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2016年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード注意欠如多動性障害 / ADHD / 発達障害 / 自己理解 / イラスト / 学童期 / 子ども / 注意欠如・多動性障害 / 児童 / 医療・福祉
研究成果の概要

ADHD児に対して口頭のみの面接では、自身の症状について本人がどのように捉えているのかが不確かで、また診療の中で自己理解が進まないこともしばしばであるため、ADHD症状を描いた独自の絵本式イラストツールを作成した。作成にあたっては、本人の自尊感情を損なわず本人の自己理解が促進されることに配慮した。23名のADHD児を対象に予備的に実施し、楽しさや理解度は非常に高く、実行可能性を示された。些細な一部の問題点をイラストの修正などでツールに反映し完成とした。その後、完成版ツール『エディとハーディの一日』を用いて、24名に調査を行い、評価において親子で同様の傾向が確認でき、一定の妥当性が示された。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2018 2017

すべて 学会発表 (7件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [学会発表] A new picture-book style rating tool is feasible for children with attention deficit 
hyperactivity disorder to reveal their self-understanding2018

    • 著者名/発表者名
      M. Ooka, T. Oka, Y. Matsuo, K. Saito, K. Ebishima, R. Kuge, M. Hiratani, K. Ogino
    • 学会等名
      23rd World Congress of the International Association for Child and Adolescent Psychiatry and Allied Professions
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Comparison between self- and proxy-reported behaviors in children with attention deficit hyperactivity disorder using a picture-book style tool2018

    • 著者名/発表者名
      M. Ooka, T. Oka, Y. Matsuo, K. Saito, K. Ebishima, R. Kuge, M. Hiratani, K. Ogino
    • 学会等名
      23rd World Congress of the International Association for Child and Adolescent Psychiatry and Allied Professions
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 子どもの注意欠如多動性障害(ADHD)自己理解促進ツール (Ⅰ)作成と実行可能性2017

    • 著者名/発表者名
      大岡美奈子、岡琢哉、松尾侑紀、海老島健、平谷美智夫、荻野和雄
    • 学会等名
      第58回日本児童青年精神医学会総会
    • 発表場所
      春日野国際フォーラム甍と東大寺総合文化センター
    • 年月日
      2017-10-05
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 子どもの注意欠如多動性障害(ADHD)自己理解促進ツール (Ⅱ)有用性と今後の課題・展望2017

    • 著者名/発表者名
      大岡美奈子、岡琢哉、松尾侑紀、海老島健、平谷美智夫、荻野和雄
    • 学会等名
      第58回日本児童青年精神医学会総会
    • 発表場所
      春日野国際フォーラム甍と東大寺総合文化センター
    • 年月日
      2017-10-05
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 子どもの注意欠如多動性障害(ADHD)自己理解促進ツール (Ⅰ)製作と実施可能性 - エディとハーディの一日 -2017

    • 著者名/発表者名
      大岡 美奈子、岡 琢哉、松尾侑紀、海老島 健、平谷 美智夫、荻野 和雄
    • 学会等名
      第58回日本児童青年精神医学会総会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 子どもの注意欠如多動性障害(ADHD)自己理解促進ツール (Ⅱ)有用性と今後の課題・展望 - エディとハーディの一日 -2017

    • 著者名/発表者名
      大岡 美奈子、岡 琢哉、松尾侑紀、海老島 健、平谷 美智夫、荻野 和雄
    • 学会等名
      第58回日本児童青年精神医学会総会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] ①児童思春期精神科センター病院の現状と使命 ②研究紹介“ADHD児に対する症状の自己理解促進ツールの作成と有用性の研究”2017

    • 著者名/発表者名
      荻野 和雄
    • 学会等名
      金沢大学 子どものこころの発達研究センター研究会 Clinical & Research Conference
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi