• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

視野内で起こる事象に対する操作主体感が生み出す視覚的認知特性の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16K17368
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 実験心理学
研究機関東京大学

研究代表者

中島 亮一  東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 助教 (30626073)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード主体感 / 視覚的注意 / 空間的注意 / 道具操作 / 意図 / 操作感 / 実験系心理学 / 認知科学
研究成果の概要

人間が外界に対して行動を起こす際、通常「その行動を行ったのは自分である」という感覚(主体感)が生じる。本研究では、オブジェクト操作に対する主体感がある場合の視覚的注意の制御について検討を行った。その結果、身体とは離れた位置に存在するオブジェクトの操作に対し、主体感を感じる状況では、オブジェクトの操作方向に視覚的注意が向きやすくなることが示された。これまでに、自己の身体運動の運動が視覚的注意制御に影響を与えることが示されているが、本研究により、その知見が拡張され、身体に限らず思い通りに動くオブジェクトも、同様に視覚的注意制御に影響を与えることが明らかになった。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 学会発表 (11件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件)

  • [学会発表] 操作主体感の生起に基づく視覚処理の空間的偏り2018

    • 著者名/発表者名
      中島亮一
    • 学会等名
      「注意と認知」第16回合宿研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 自動制御オブジェクトに対する操作主体感の維持:目標指向行動とオブジェクト応答の影響2017

    • 著者名/発表者名
      中島亮一・上田彩子・日根恭子・岩井律子・熊田孝恒
    • 学会等名
      「注意と認知」第15回合宿研究会
    • 発表場所
      ホテルサンルートプラザ名古屋(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2017-03-05
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Task-irrelevant object response increases the subjective sense of control for the automatic control object.2017

    • 著者名/発表者名
      Nakashima, R., & Kumada, T.
    • 学会等名
      20th Conference of the European Society for Cognitive Psychology (ESCoP)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Influence of automatic intervention on manipulation consequence evaluation during tool use.2017

    • 著者名/発表者名
      Ueda, S., Nakashima, R., & Kumada, T.
    • 学会等名
      20th Conference of the European Society for Cognitive Psychology (ESCoP)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] オブジェクトの操作主体感に基づく視覚処理の空間的偏り2017

    • 著者名/発表者名
      中島亮一
    • 学会等名
      日本心理学会第81回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] オブジェクトに対する操作主体感が視覚処理を変容させる2017

    • 著者名/発表者名
      中島亮一
    • 学会等名
      日本基礎心理学会大36回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 操作主体感が視覚処理に与える影響2017

    • 著者名/発表者名
      中島亮一
    • 学会等名
      第9回多感覚研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 主体感の話-自動制御オブジェクトに対する錯覚的操作主体感・主体感と視覚的認知の関係-2017

    • 著者名/発表者名
      中島亮一
    • 学会等名
      第1回認知科学ワークショップ
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 課題非関連なオブジェクト応答は自動制御オブジェクトに対する操作主体感を上昇させる2016

    • 著者名/発表者名
      中島亮一・上田彩子・日根恭子・岩井律子・熊田孝恒
    • 学会等名
      日本基礎心理学会大35回大会
    • 発表場所
      東京女子大学(東京都杉並区)
    • 年月日
      2016-10-29
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] The sense of agency for braking a moving object during the manual and automatic control.2016

    • 著者名/発表者名
      Nakashima, R. & Kumada, T.
    • 学会等名
      31st International Congress of Psychology (ICP2016)
    • 発表場所
      Yokohama (Japan)
    • 年月日
      2016-07-24
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 目標の有無と効果の現れ方が自動制御物体の操作主体感に与える影響2016

    • 著者名/発表者名
      中島亮一・上田彩子・日根恭子・岩井律子・熊田孝恒
    • 学会等名
      日本認知心理学会第14回大会
    • 発表場所
      広島大学(広島県東広島市)
    • 年月日
      2016-06-18
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi