研究課題/領域番号 |
16K17369
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
実験心理学
|
研究機関 | 公益財団法人東京都医学総合研究所 |
研究代表者 |
中山 義久 公益財団法人東京都医学総合研究所, 認知症・高次脳機能研究分野, 主席研究員 (30585906)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | 一次運動野 / 両手運動 / 単一ニューロン / 局所フィールド電位 / ニホンザル / 運動前野 / 左右認識 / 機能的MRI / 大脳基底核 |
研究成果の概要 |
左右の手を用いたボタン押し行動を行っているマカクザルの一次運動野および高次運動野より神経細胞活動と局所フィールド電位(LFP)の記録を行った。一次運動野の細胞活動は、同側よりも反対側の手の運動をより強く表現していることがわかった。また、一次運動野の運動準備期間の細胞活動は、高次運動野と比べ、その試行の反応時間とより強い相関関係を示すことがわかった。さらに、一次運動野のLFPのシータ帯域および高ガンマ帯域の両者において、同側と比べて反対側の手の運動をより強く表現していた。以上は、使用する手の選択過程に関与する高次運動野に対し、一次運動野が反対側の手の運動を開始する過程に関与することを示す。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
左右の身体表現の脳内表現を調べるため、左右の手を使い分ける動作を遂行中のサルより、一次運動野および高次運動野の神経活動を記録した。高次運動野が左右の手の選択に関わるのに対し、一次運動野は選択された手が反対側の場合にのみ、その動作の開始に関与することが明らかとなった。左右の手の使い分けという基本的な動作について、その機能を実現するために手を選択し準備・実行する一連の過程に関して、高次運動野から一次運動野にかけて階層的な処理がなされていることを示唆する。
|