• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大学院生に対する学際型STEMプログラムの教育効果の基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K17375
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 教育学
研究機関筑波大学

研究代表者

山田 亜紀  筑波大学, システム情報系, 助教 (30768776)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワードSTEM教育 / 文理融合 / 学際教育 / STEAM / 知識基盤社会 / STEAM教育 / 女性促進 / 文理融合教育 / アクティブ・ラーニング / ディベート / ディスカッション / STEM / 学際性 / 高等教育の国際化 / グローバリゼーション / 教育評価 / 国際化
研究成果の概要

昨今の知識基盤社会では、「STEM教育」(科学技術教育)と学際教育との融合が、益々必要となってきた。その実態及び実践の課題についての検討が、本研究の着眼点である。専門分野の知識やスキルのみならず、異分野の知識や、異文化を背景に持つ人々との触れ合いの必要性を鑑み、知識基盤社会において、自らの専門以外に必要とするスキルとは何かを問った。それらのスキルを得るために、学際教育が必要であると明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

STEM教育及び文理融合教育・学際教育であるSTEAMが、今日の高等教育で必要とされてきた。本研究は、日本における文理融合型教育の大学院プログラムの実態と課題を検討し、主に理工系に重きを置くプログラムで、学際教育の実施によりどのような結果が得られ、その実態や学術的側面や、諸外国における類似プログラムと比較研究を行い、知識基盤社会が進んでいる世界の潮流として、日本社会における学際教育の必要性を提言している。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 2件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 7件、 招待講演 4件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] Japanese Higher Education Reform Trends in Response to Globalization and STEM Demand2018

    • 著者名/発表者名
      Aki Yamada
    • 雑誌名

      Comparative and International Higher Education Journal

      巻: 9 ページ: 14-22

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Role of a Japanese Market for New Japanese Migrants in the United States2017

    • 著者名/発表者名
      Aki Yamada
    • 雑誌名

      Journal of Asian Research

      巻: 1 ページ: 29-46

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Escaping Chair: Furniture-Shaped Device Art2017

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Oozu, Aki Yamada, Yuki Enzaki, Hiroo Iwata
    • 雑誌名

      Proceedings of the Eleventh International Conference on Tangible, Embedded and Embodied Interaction

      巻: 11 ページ: 403-407

    • NAID

      130007670402

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Vietnamese Nail Salon Workers in America and their Ethnic Business2016

    • 著者名/発表者名
      Aki Yamada
    • 雑誌名

      Stanford Journal of Asian American Studies

      巻: V11 ページ: 18-31

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The Role of International Student Mobility in Hybridized STEM and Interdisciplinary Programs in Japanese Higher Education: The Empowerment Informatics Program2016

    • 著者名/発表者名
      Aki Yamada
    • 雑誌名

      The Asian Conference on Society, Education & Technology 2016 Official Conference Proceedings

      巻: 2188-272X ページ: 1-14

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 筑波大学大学院エンパワーメント情報学プログラムの構造と課題2018

    • 著者名/発表者名
      竹永啓悟;山田亜紀
    • 学会等名
      大学教育学会2018年度課題研究集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] New Directions for Japanese Leading Graduate Programs and Preparing for Society 5.02018

    • 著者名/発表者名
      Yamada Aki
    • 学会等名
      The Asian Conference on Education (ACE2018)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] STEAM Education in Japanese Higher Education,-Empowerment Informatics Program-2018

    • 著者名/発表者名
      Yamada Aki
    • 学会等名
      Speculum Artium 201
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Strategies for Society 5.0 readiness as implemented by the Leading Graduate Programs in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Yamada Aki
    • 学会等名
      2018 Graduate Student Conference on International Development of Teaching Profession
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 次世代の安全保障政策を考える ーSTEM分野における女性の活躍促進の視点からー2018

    • 著者名/発表者名
      Yamada Aki
    • 学会等名
      STEM分野における女性の活躍促進の視点から
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Interdisciplinary collaboration as a global competency: What happens when you mix STEM majors, artists and social scientists?2017

    • 著者名/発表者名
      Aki Yamada
    • 学会等名
      Problematizing Inequality, the program of Comparative and International Education Society
    • 発表場所
      Sheraton Atlanta, Georgia, USA
    • 年月日
      2017-03-05
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Developing Global Competencies through Interdisciplinary Studies: Why Collaboration Is Important between STEM and Non-STEM Students2017

    • 著者名/発表者名
      Aki Yamada
    • 学会等名
      APHERP Research Cluster
    • 発表場所
      同志社大学、京都府京都市
    • 年月日
      2017-03-02
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 新しい日系アメリカ人の顔:新一世両親による新二世児童に対する教育ストラテジー、ロサンゼルスにおける新日系コミュニティーの事例を中心に2017

    • 著者名/発表者名
      山田亜紀
    • 学会等名
      日本移民学会 第27年次大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The Role of International Student Mobility in Hybridized Stem and Interdisciplinary Programs in Japanese Higher Education2016

    • 著者名/発表者名
      Aki Yamada
    • 学会等名
      The International Academic Forum ACE/ACSET/AURS 2016
    • 発表場所
      神戸芸術センター、兵庫県神戸市
    • 年月日
      2016-10-20
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Role of International Student Mobility in Hybridized STEM and Interdisciplinary Programs in Japanese Higher Education -University of Tsukuba, Ph.D. program in Empowerment Informatics-2016

    • 著者名/発表者名
      Aki Yamada
    • 学会等名
      Tsukuba Global Science Week: Collaborating with/for the Future: Emerging Natural-Social Sciences
    • 発表場所
      つくば国際会議場、茨城県つくば市
    • 年月日
      2016-09-18
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] アメリカにおける新一世家族の教育ストラテジー2016

    • 著者名/発表者名
      山田亜紀
    • 学会等名
      日本移民学会 第26回年次大会
    • 発表場所
      阪南大学、大阪府松原市
    • 年月日
      2016-06-25
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] International Student Mobility in Japanese Graduate Programs: A case study of the University of Tsukuba's Interdisciplinary and Engineering Ph.D. Program2016

    • 著者名/発表者名
      Aki Yamada
    • 学会等名
      Graduate Student Conference on International Development of Teaching Profession
    • 発表場所
      National Chiayi University, Chiayi City, Taiwan
    • 年月日
      2016-05-30
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] New Directions of STEM Research and Learning in the World Ranking Movement A Comparative Perspective2018

    • 著者名/発表者名
      John N. Hawkins, Aki Yamada, Reiko Yamada, W. James Jacob
    • 総ページ数
      164
    • 出版者
      Palgrave Macmillan
    • ISBN
      9783319986661
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] Quality Assurance in Higher Education in Japan: Examining a Case Study of the Empowerment Informatics Program2016

    • 著者名/発表者名
      Aki Yamada
    • 総ページ数
      17
    • 出版者
      Nova Science
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] Impact of Globalization on Japanese Higher Education Policy: Examining Campus Internationalization and Challenge of Japanese Universities2016

    • 著者名/発表者名
      Aki Yamada
    • 総ページ数
      17
    • 出版者
      Nova Science
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi