• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

現代における状況的学習論の意義の再検討

研究課題

研究課題/領域番号 16K17389
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 教育学
研究機関岡山大学

研究代表者

平田 仁胤  岡山大学, 教育学研究科, 講師 (50582227)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2017年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード状況的学習論 / ウィトゲンシュタイン / 再組織化 / 越境 / 世界像 / 権威 / 規則 / 権力 / 活動理論 / 状況論 / 拡張的学習 / 転移 / 教育学 / 思想史 / 哲学
研究成果の概要

本研究は状況的学習論の再検討を目的としている。いわゆるヴィゴツキー学派の一人であるエンゲストロームの活動理論およびウィトゲンシュタインの言語哲学の知見を手がかりとして、状況の境界を越境することがいかにして可能かを論究した。その結果、言語への原初的信頼を基盤として、教師による権威的働きかけによって越境が可能になることが明らかになった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、状況的学習論の思想的背景を精査し、分析哲学の側面からその意義と課題を析出することを試みた。その結果、言語への原初的信頼を足場として、教師の権威に基づく働きかけが状況の越境を促すことを明らかにした。従来、再組織化という鍵概念によって指摘されるにとどまっていた状況の越境の理路を、言語と権威という視座から解明することに貢献したと考えられる。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うちオープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] エンゲストロームの拡張的学習における言語的基盤2017

    • 著者名/発表者名
      平田仁胤
    • 雑誌名

      岡山大学大学院教育学研究科研究集録

      巻: 164 ページ: 19-29

    • NAID

      120005997433

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] How Wittgenstein’s Philosophy has impact on educational research in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Yasushi Maruyama, Yoshitsugu Hirata, Takahiro Sugita, Shinichiro Yamaguchi and Fukutaro Watanabe
    • 学会等名
      British Wittgenstein Society Conference, Wittgenstein and Education, 10th Annual Conference
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 教育学としてのウィトゲンシュタイン研究――現在の到達点と今後の展開――2018

    • 著者名/発表者名
      司会者:丸山恭司、報告者:杉田浩崇・平田仁胤・山岸賢一郎・渡邊福太郎
    • 学会等名
      教育思想史学会第28回大会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ウィトゲンシュタインの規則遵守論における共同体説は、どのようにして共同体の境界線を引くのか:教育哲学的アプローチを手がかりにして2017

    • 著者名/発表者名
      平田仁胤
    • 学会等名
      応用哲学会第9回年次研究大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 状況的学習論における状況とは何か:ウィトゲンシュタイン規則遵守論を手がかりに2017

    • 著者名/発表者名
      平田仁胤
    • 学会等名
      教育哲学会第60回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 「第12章 教育的関係の存立条件に対するルーマン・ウィトゲンシュタイン的アプローチ――教師と子どもたちの関係はどのようにして生まれるのか――」坂越正樹監修、丸山恭司・山名淳編著『教育的関係の解釈学』2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木篤・平田仁胤・杉田浩崇
    • 総ページ数
      294
    • 出版者
      東信堂
    • ISBN
      9784798915494
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi