• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

海外移住する日本人家族の「スーパー・リッチ・フライト」と教育戦略に関する比較考察

研究課題

研究課題/領域番号 16K17411
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 教育社会学
研究機関千葉大学

研究代表者

五十嵐 洋己  千葉大学, 国際教養学部, 助教 (90768300)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードリッチフライト / 教育移住 / 富裕層 / 社会階層 / 格差 / マレーシア / ハワイ / グローバルエスノグラフィー / 移住 / スーパーリッチフライト / 社会階層論 / 移住産業 / 教育戦略 / 日本人 / トランスナショナリズム / 海外移住 / スーパー・リッチ・フライト
研究成果の概要

世界的に深刻化する貧富の格差の中で富裕層がどのような教育を子どもに施しているかについて社会的関心が近年高まっている。本研究はマレーシアまたはハワイに移住し、現地の私立学校やインター校に子どもを通わせている日本人富裕層家族の教育戦略、アイデンティティ、そしてそのような移住を可能にする「移動産業」について調査を行った。現地へ移住する富裕層家族は、現在「グローバル人材」に求められるような外国語や異文化理解などの能力を積極的に子どもに獲得させようとしている。尚且つ、日本への帰国のタイミングも考慮しながら、日本、そしてグローバルな領域における教育・職業達成を模索している。

研究成果の学術的意義や社会的意義

従来の教育社会学の議論では、富裕層の教育は主に大都市圏において公立から私立学校を選ぶ「リッチ・フライト」現象が中心であった。本研究では、「より富裕」な家族の「グローバル・リッチ・フライト」を通した教育戦略の実態を明らかにした。教育格差の議論の中では「貧困家庭の実情」はより調査されてきたが、富裕層がどのような教育をしているかについてが調査がなされてこなかったため、本研究の成果は貴重である。「グローバル人材像」に代表されるような象徴的な能力を、どのような家庭の子どもが獲得しやすいのかという疑問に対し、より経済資本が高い家族がより有利である可能性が高い、ということがこの研究から示唆される。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 学会発表 (5件) (うち国際学会 3件) 図書 (1件)

  • [学会発表] Transnational Elite Parenting:Affluent Japanese Families Choosing International Education in Tokyo, Hawaii & Southern Johor2019

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Igarashi
    • 学会等名
      2019 Regional Workshop of the International Society for the Study of Behavioral Development (ISSBD)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] グローバル化するリッチ・フライト:アメリカ・ハワイとマレーシア・南ジョホールに移住する日本人家族の教育戦略の比較研究2018

    • 著者名/発表者名
      五十嵐洋己
    • 学会等名
      日本社会学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Taking a First-step for a Transnational Journey: Education Migration of Affluent Japanese Transnational Families to Johor Bahru, Malaysia2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Igarashi
    • 学会等名
      Association for Asian Studies in Asia
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Gaining Well-being or Making a Sacrifice? :“Education Migration” of Japanese Families to Southern Johor, Malaysia2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Igarashi
    • 学会等名
      ICAS10
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Becoming Inta-mama: Japanese Women’ Construction of an Elite Status Culture  through Children’s International Schooling in Tokyo2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Igarashi
    • 学会等名
      Anthropology of Japan in Japan
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] Handbook of Gender in Asia2020

    • 著者名/発表者名
      Shirlena Huang & Kanchana N Ruwanpura (Eds), Hiroki Igarashi & others
    • 総ページ数
      480
    • 出版者
      Edward Elgar
    • ISBN
      9781788112901
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi