• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

インドにおける高等教育の国際化ー学生・教員の移動と質保証

研究課題

研究課題/領域番号 16K17412
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 教育社会学
研究機関お茶の水女子大学 (2020-2022)
東京大学 (2016-2019)

研究代表者

小原 優貴  お茶の水女子大学, 基幹研究院, 特別研究員(RPD) (70738723)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード高等教育の国際化 / 学生・教員の移動 / 教育の質保証 / インド
研究成果の概要

インドの新国家教育政策(2020年)では、高等教育の国際化が主要な政策の一つに位置付けられ、国際水準のカリキュラムの整備、留学生への支援強化等による内なる国際化が目指されている。各高等教育機関では、財政、管理運営、人的資源、言語、教授法、カリキュラム面での課題が国際化の障壁となっている例も認められる一方、英語圏の先進国のみならず、非英語圏やグローバルサウス諸国の大学との連携を積極的に進める例も確認された。また南アジア地域が、「西側諸国に対して追従・適応」するのではなく、地域一体あるいは地域を越えた対話と連携を通じて、教育の国際化を実現するための国際的なプラットフォーム形成に取り組む例もあった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

インドは頭脳環流、文化外交、南南協力政策の一環として、留学のための奨学金支給等に取り組み、毎年約3万人の留学生をアジア・アフリカ・中東等の国々から受け入れてきた。しかし、インドの高等教育の国際化に関しては、英語圏を中心とする先進諸国への送り出しが注目され、国内の国際化の実態は明らかにされてこなかった。インドの高等教育の国際化と質保証の現状と課題を、国際化を進める先駆的な事例の分析を通じて解明する本研究は、環インド洋地域の高等教育の国際化と同地域の国々の経済交流や政治関係の実態理解に役立つとともに、先進国を中心に展開する高等教育の国際化の議論に新たな知見を提供することが期待される。

報告書

(8件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2023 2022 2021 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件) 図書 (7件)

  • [国際共同研究] Jawaharlal Nehru University(インド)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] インドにおける教育のデジタル化とオンライン学習の展開2022

    • 著者名/発表者名
      小原優貴
    • 雑誌名

      大学出版

      巻: 129 ページ: 17-21

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] A Critical Review of the Literature on Low-Fee Private Schools: Whose Reality Counts?2021

    • 著者名/発表者名
      Asayo Ohba, Yuki Ohara, Taeko Okitsu
    • 雑誌名

      アフリカ教育研究

      巻: 12 号: 0 ページ: 63-72

    • DOI

      10.50919/africaeducation.12.0_63

    • ISSN
      2185-8268, 2436-1666
    • 年月日
      2021-12-28
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] アジアの高等教育事情IIーダイナミックアジアII ー『知の超大国』を目指すインドの高等教育戦略2017

    • 著者名/発表者名
      小原優貴
    • 雑誌名

      リクルート・カレッジマネジメント

      巻: 205 ページ: 55-58

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] インドの高等教育戦略2017

    • 著者名/発表者名
      小原優貴
    • 雑誌名

      カレッジマネジメント

      巻: 205

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] Internationalization of higher education (IHE) at home in India: proactive policy shift, institutional efforts and emerging concerns2023

    • 著者名/発表者名
      Ohara, Y. and Choudhury, P.
    • 学会等名
      the 67th Annual Meeting of the Comparative and International Education Society (Online)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ECCE Teacher Training in Japan(日本の教員養成)2022

    • 著者名/発表者名
      小原優貴
    • 学会等名
      お茶の水女子大学JICA課題別研修「乳幼児ケアと就学前教育(アフリカ・中東)」(JICA委託事業)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 南アジアにおける保育の質向上の動向―インドとバングラデシュの事例から2021

    • 著者名/発表者名
      小原優貴・門松愛
    • 学会等名
      日本子ども社会学会第27回大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 誰が教育するか―質をともなう教育普及の実現に向けて2021

    • 著者名/発表者名
      小原優貴
    • 学会等名
      国際開発学会第22回春季大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 国際学会誌にみる南アジアの教育研究の動向分析ー“Compare”と“International Journal of Educational Development”からー2021

    • 著者名/発表者名
      小原優貴・水島侑香
    • 学会等名
      南アジア地域研究東京大学拠点(TINDAS)2020年度第8回研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 『SDGs時代にみる教育の普遍化と格差―各国の事例と国際比較から読み解く―』2023

    • 著者名/発表者名
      澤村信英・小原優貴・興津妙子・大塲麻代
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 『リーディグス比較教育学―比較する比較教育学』2023

    • 著者名/発表者名
      杉本均・南部広孝・小原優貴・門松 愛ほか
    • 総ページ数
      360
    • 出版者
      東信堂
    • ISBN
      9784798918358
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 『教育からみる南アジア社会ー交錯する機会と苦悩』2022

    • 著者名/発表者名
      押川文子・小原優貴・茶谷智之・安念真衣子・野沢恵美子ほか
    • 総ページ数
      263
    • 出版者
      玉川大学出版部
    • ISBN
      9784472406225
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] アジア教育情報シリーズー南・中央・西アジア編(第1章「激動の時代の多文化国家の分断と調和」担当)2021

    • 著者名/発表者名
      小原優貴編・大塚豊監修
    • 総ページ数
      134
    • 出版者
      一藝社
    • ISBN
      9784863592292
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] インド経済大全(「36. 教育」担当)2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤隆広・上野正樹 (編) 著者:小原優貴ほか
    • 総ページ数
      420
    • 出版者
      白桃書房
    • ISBN
      9784561923060
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 国際教育開発への挑戦(第1章「トランスナショナルな途上国の教育起業家支持ネットワーク」担当)2021

    • 著者名/発表者名
      荻巣 崇世、 橋本 憲幸、 川口 純 、小原優貴ほか
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      東信堂
    • ISBN
      9784798916712
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 大学事典(アリーガル・ムスリム大学、デリー大学、インド工科大学、マドラス大学、カルカッタ大学、ムンバイー大学、ネパール・トリブバン大学を担当2018

    • 著者名/発表者名
      児玉善仁・赤羽良一・岡山茂・川島啓二・木戸裕・斉藤泰雄・館昭・立川明(編)著者:小原優貴ほか多数
    • 総ページ数
      952
    • 出版者
      平凡社
    • ISBN
      9784582121025
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi