• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地方都市における工業高校卒業生の学校経験と初期キャリア形成の関連

研究課題

研究課題/領域番号 16K17423
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 教育社会学
研究機関愛媛大学

研究代表者

尾川 満宏  愛媛大学, 教育学部, 准教授 (30723366)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード学校から職業への移行 / 進路指導・キャリア教育 / 職業教育 / 工業高校 / 地方都市 / キャリア形成 / キャリア教育
研究成果の概要

本研究では、地方の工業高校卒業者に対するインタビュー調査から、高校工業教育と初期キャリア形成の関連を明らかにした。職業的な知識・スキルの部分では、工業高校での学習経験と職業経験の間には接続性が実感されることは少なく、むしろ学校や教師が接続を強調することに対して、生徒や卒業生はそれへの疑念を抱くようになっていた。さらに、地方の高卒就職者らによる職業生活や家庭生活のリアリティを検討し、地域労働市場の状況や地元に流通する情報やライフスタイルを彼ら自身が解釈しながら地域的な(ローカルな)キャリア形成の過程を経験していることを明らかにした。これらの知見から高校職業教育をめぐる示唆と課題を明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の理論的な成果として、1)教育と職業の「接続」を強調することで逆に「断絶」を意識させる余地を生む「職業教育のパラドックス」と、2)地域的なキャリア形成の特質を抽出するための「ローカリティ」概念を明らかにした。実践的な成果として、卒業者らは、初期キャリア形成の過程において、職業教育における生徒指導的な指導の意義や有効性を認識しており、教育実践上の指針として重要な論点であることを示唆した。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] 記述されにくい働き方・生き方を記述する:若者の仕事と生活をめぐるインタビュー,エスノグラフィー2019

    • 著者名/発表者名
      尾川満宏
    • 雑誌名

      日本労働研究雑誌

      巻: 705 ページ: 69-74

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 若者の移行経験にみるローカリティ : 仕事,家族,地元のリアリティをめぐる社会=空間的アプローチの可能性2018

    • 著者名/発表者名
      尾川満宏
    • 雑誌名

      教育社会学研究

      巻: 102 ページ: 57-77

    • NAID

      130007808378

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 児童労働の排除から権利論的キャリア教育論へ―人権・権利の視点でひもとくトランジション問題―2017

    • 著者名/発表者名
      尾川満宏
    • 雑誌名

      子ども社会研究

      巻: 23 ページ: 69-85

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 部活動経験によるキャリア意識の分化―工業高校生を事例にした基礎的分析―2016

    • 著者名/発表者名
      尾川 満宏
    • 雑誌名

      愛媛大学教育学部紀要

      巻: 63 ページ: 73-82

    • NAID

      120006527310

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] ”Industrial Women" in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      MITSUHIRO OGAWA
    • 学会等名
      17th Hawaii International Conference on Education
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 卒業者が語る高校職業教育―初期キャリア形成にみる学校ー職業の接続/断絶―2018

    • 著者名/発表者名
      尾川満宏
    • 学会等名
      日本教育社会学会第70回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 工業系女子の研究― 政策・業界動向と職業教育・職業選択をめぐる女性の経験 ―2018

    • 著者名/発表者名
      尾川満宏
    • 学会等名
      日本子ども社会学会研究集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Reconsidering Vocational Education: Focusing on the Context of Secondary Education in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      MITSUHIRO OGAWA
    • 学会等名
      Taiwan Association for Sociology of Education 23rd Annual Conference 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 高校職業教育の経験と初期キャリア形成の関連2016

    • 著者名/発表者名
      尾川満宏
    • 学会等名
      中国四国教育学会第68回大会
    • 発表場所
      鳴門教育大学(徳島県・鳴門市)
    • 年月日
      2016-11-06
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 労働をめぐる子どもの人権論・権利論の変容2016

    • 著者名/発表者名
      尾川満宏
    • 学会等名
      日本子ども社会学会第23回大会
    • 発表場所
      琉球大学(沖縄県・西原町)
    • 年月日
      2016-06-04
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi