• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

コンピテンシーを基盤とするドイツ科学カリキュラムの編成原理の解明研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K17440
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 教科教育学
研究機関筑波大学 (2018)
愛知教育大学 (2016-2017)

研究代表者

遠藤 優介  筑波大学, 人間系, 助教 (80759051)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワードコンピテンシー / 科学カリキュラム / ドイツ / 教育学 / 教科教育 / 科学教育 / カリキュラム
研究成果の概要

本研究では、ドイツにおけるコンピテンシー指向の科学カリキュラム編成の構造的解明を目指し、各州で具現化された科学カリキュラムについて、目的・目標設定及び内容構成を中心に分析し、特質の一端を解明した。また、カリキュラム編成の理論的基盤と目されるコンピテンシーモデルについて、現存する科学系教科のモデルを整理・分析し、それらを開発する際に考慮すべき視点を明らかにした。それらを踏まえながら、コンピテンシー指向の科学カリキュラム編成の基本原理について検討、考察した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

コンピテンシー指向の科学カリキュラム編成が世界的にも広まりを見せる中、本研究の成果はそうしたカリキュラム編成の在り方に、多くの示唆を提供し得るものである。特に、わが国の今次学習指導要領改訂にも資質・能力ベースの方向性が映し出され、教科の目的・目標設定や内容構成をめぐるさらなる議論が求められるところであり、本研究の成果はそれら議論をさらに活性化させ、充実させることに寄与するものと考えられる。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 理科における資質・能力の評価に関する一考察―ドイツのアビトゥーア試験を手がかりとして―2018

    • 著者名/発表者名
      遠藤優介
    • 雑誌名

      愛知教育大学研究報告 教育科学編

      巻: 67-1 ページ: 215-219

    • NAID

      120006411378

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ドイツ後期中等化学カリキュラムにおけるコンピテンシーの育成とその評価―「コミュニケーション」及び「評価」領域に着目して―2017

    • 著者名/発表者名
      遠藤優介
    • 雑誌名

      科学教育研究

      巻: 41 ページ: 36-46

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] ドイツ中等教育化学における資質・能力指向の文脈を基盤とした授業デザイン2018

    • 著者名/発表者名
      遠藤優介・寺田光宏
    • 学会等名
      日本科学教育学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ドイツの科学教育にみる資質・能力像と主体的・対話的で深い学びの視点2017

    • 著者名/発表者名
      遠藤優介
    • 学会等名
      日本理科教育学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] ドイツにおける化学教育改革の潮流―育成すべきコンピテンシーとその意味―2016

    • 著者名/発表者名
      遠藤優介
    • 学会等名
      日本化学会東海地区化学教育討論会
    • 発表場所
      B-nest静岡市産学交流センター・静岡市中小企業支援センター(静岡県・静岡市)
    • 年月日
      2016-10-08
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi