• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ケアの論理に基づく市民性教育カリキュラムの開発と検証:ノルウェーとの共同を通して

研究課題

研究課題/領域番号 16K17444
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 教科教育学
研究機関奈良教育大学

研究代表者

橋崎 頼子  奈良教育大学, 学校教育講座, 准教授 (30636444)

研究協力者 小嶋 祐伺郎  奈良教育大学附属中学校
北山 夕華  University College of South
オスラー オードリー  University College of South
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードシティズンシップ教育 / カリキュラム / ケアの倫理 / 道徳教育 / 正義の倫理 / ケアリング / アイデンティティ / ナショナル・シティズンシップ / 市民性教育 / カリキュラム開発 / 人権 / ノルウェー
研究成果の概要

本研究では「正義の倫理」と「ケアの倫理」に基づくシティズンシップ教育のカリキュラムの研究と開発、振り返りを目的として行い、次のような成果を得た。まず「ケアの倫理」に基づく3年間の道徳教育カリキュラムを中学校と協働で開発・実践し、カリキュラムや授業設計上の要点を明確にした。次に3年間の中学校の生徒の学びの変容として、自己と他者を隔てる境界を批判的に問う、出会いを通して他者や自己内他者の声に耳を傾ける、人間の脆弱者に気づき互いを支え合いたいという願いを持つという学びがせん状に深まっていることを示した。第三に「正義の倫理」に基づく欧州評議会のカリキュラムの中心理念や開発プロセスを明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

研究成果の学術的意義として、中学校の3年間における「ケアの倫理」に基づくシティズンシップ教育カリキュラムや授業設定の要点を示したこと、それにより他のカリキュラム開発や授業実践への示唆を示した点がある。特に、自己と他者の関係性を問い直したり編み直す過程を組み込んだ内容編成、ゆるやかに自他に対するまなざしや関わり方を変容させている生徒の学びの実態、生徒の意見を反映してカリキュラムの計画・実践・検証を繰り返す教師の取り組みを一体的に説明したことが特徴である。社会的意義として、人権や民主主義を重視した教育および社会の構築に資する視点を提供したことが挙げられる。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (15件) (うち国際学会 4件、 招待講演 2件) 図書 (3件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] University College of South East Norway(ノルウェー)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] University College of South East Norway(ノルウェー)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [国際共同研究] サウス・イースト・ノルウェー大学(ノルウェー)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 道徳の特別教科化の課題をふまえた実践開発と教師教育での活用―ケアと社会参加に注目した道徳教育を通して―2019

    • 著者名/発表者名
      橋崎頼子、板橋孝幸、梶尾悠史、後藤篤
    • 雑誌名

      奈良教育大学次世代教員養成センター研究紀要

      巻: 5 ページ: 111-121

    • NAID

      120006630751

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] アイデンティティの複数性と動態的な文化理解にもとづく議論に向けた関係構築─欧州評議会におけるシティズンシップ教育の事例を通して─2018

    • 著者名/発表者名
      橋崎頼子
    • 雑誌名

      社会科教育研究

      巻: 134 ページ: 98-107

    • NAID

      40021722394

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] From Pity to Compassion: The Ethics of Care and Human Rights Education2018

    • 著者名/発表者名
      Yuka Kitayama,Yoriko Hashizaki
    • 雑誌名

      Human Rights Education in Asia-Pacific. Human Rights Education in Asia-Pacific.

      巻: 8 ページ: 269-284

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 他者との出会いが生起する「深い学び」についての一考察 : 「自他の関係性の再構築」に関わる道徳授業の実践から2018

    • 著者名/発表者名
      小嶋祐伺郎
    • 雑誌名

      次世代教員養成センター研究紀要

      巻: 4 ページ: 139-145

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] From Pity to Compassion: The Ethics of Care and Human Rights Education2018

    • 著者名/発表者名
      Kitayama,Y. and Hashizaki,Y.
    • 雑誌名

      Human Rights Education in Asia-Pacific. Human Rights Education in Asia-Pacific(.

      巻: Vol.8 ページ: 00-00

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 地球市民意識を育む道徳性育成の実践的研究-多文化共生社会における市民性の育成の視点から-2017

    • 著者名/発表者名
      小嶋祐伺郎
    • 雑誌名

      奈良教育大学次世代教員養成センター研究紀要

      巻: 3 ページ: 61-71

    • NAID

      120006305660

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 日本の教員養成課程の学生のナショナル・シティズンシップに対する意識ー日本とノルウェーの7大学における調査を通してー2017

    • 著者名/発表者名
      橋崎頼子、北山夕華、川口広美、南浦涼介
    • 雑誌名

      国際理解教育

      巻: 23 ページ: 13-22

    • NAID

      40021246627

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 声なき声を聴くことを通した道徳教育実践2019

    • 著者名/発表者名
      橋崎頼子、小嶋祐伺郎
    • 学会等名
      第29回日本国際理解教育学会研究大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Examining the Ethics of Care as an Inclusive Approach for Education for Social Justice2019

    • 著者名/発表者名
      Yuka Kitayama, Yoriko Hashizaki, Audrey Osler
    • 学会等名
      The 11th Korean Association for Multicultural Education (KAME) Conference
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 欧州評議会における市民性育成のためのカリキュラム編成原理 ― 価値を中心とした民主的文化のためのコンピテンシー参照枠に基づいて2019

    • 著者名/発表者名
      橋崎頼子、川口広美
    • 学会等名
      日本カリキュラム学会第30回研究大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ヨーロッパ市民育成の視点から<欧州評議会の取り組みから>2018

    • 著者名/発表者名
      橋崎頼子
    • 学会等名
      第26回日本グローバル教育学会研究大会(シンポジウム)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 社会的レリバンスの高いシティズンシップ教育カリキュラムの設計方略ー欧州評議会作成のリファレンス・フレームワークを事例としてー2018

    • 著者名/発表者名
      川口広美、橋崎頼子
    • 学会等名
      日本カリキュラム学会第29回研究大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 多元的シティズンシップの基盤としての他者理解と自己変容―ケアを用いた3年間の道徳教育実践を通して―2018

    • 著者名/発表者名
      橋崎頼子、小嶋祐伺郎
    • 学会等名
      第28回日本国際理解教育学会研究大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 多元的アイデンティティを育む授業づくりの考察2018

    • 著者名/発表者名
      小嶋祐伺郎
    • 学会等名
      日本社会科教育学会 第68回全国研究大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 多元的シティズンシップの基盤としての他者理解と自己変容 ―ケアを用いた3年間の道徳教育実践を通して―2018

    • 著者名/発表者名
      橋崎頼子、小嶋祐伺郎
    • 学会等名
      第28回日本国際理解教育学会研究大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Emotional Terrain of Human Rights Education2017

    • 著者名/発表者名
      Yuka Kitayama, Yoriko Hashizaki
    • 学会等名
      European Consortium for Political Research
    • 発表場所
      オスロー大学、ノルウェー
    • 年月日
      2017-09-06
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 多元的シティズンシップの基盤形成に資する道徳教育カリキュラム ―ケアの倫理に基づく他者との関わりの問い直しを通して―2017

    • 著者名/発表者名
      小嶋祐伺郎、橋崎頼子、北山夕華
    • 学会等名
      日本国際理解教育学会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2017-06-04
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 多元的シティズンシップの基盤形成に資する道徳教育カリキュラム ―ケアの倫理に基づく他者との関わりの問い直しを通してー2017

    • 著者名/発表者名
      小嶋祐伺郎、橋崎頼子
    • 学会等名
      第27回日本国際理解教育学会研究大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Emotional Terrain of Human Rights Education2017

    • 著者名/発表者名
      Kitayama,Y. and Hashizaki,Y.
    • 学会等名
      European Consortium for Political Research
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ケアの倫理に基づく実践を通した多元的・多層的アイデンティティ形成に関する一考察2017

    • 著者名/発表者名
      橋崎頼子
    • 学会等名
      第25回日本グローバル教育学会全国研究大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Being Norwegian:Teacher education students' perceptions on citizenship and national identity2016

    • 著者名/発表者名
      Yuka Kitayama
    • 学会等名
      Research network Multiculturalism, Cultural Homogeneity and Societal Security in the Nordic Region
    • 発表場所
      トゥルク大学、フィンランド
    • 年月日
      2016-11-10
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 日本の教員養成課程の学生のナショナル・アイデンティティに対する意識2016

    • 著者名/発表者名
      橋崎頼子、川口広美、南浦涼介、北山夕華
    • 学会等名
      日本国際理解教育学会
    • 発表場所
      上越教育大学
    • 年月日
      2016-06-19
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 教師と人権教育2018

    • 著者名/発表者名
      オードリー・オスラー、ヒュー・スターキー、藤原孝章、北山夕華(監訳)第2章翻訳担当 橋崎頼子
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750346847
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] (世界の研究動向から考える〉社会科授業の理解に役立つ12のキー概念 (第3回) 今月のキー概念:Justice oriented citizen(正義志向の市民)『社会科教育』2018

    • 著者名/発表者名
      草原和博、橋崎頼子
    • 総ページ数
      2
    • 出版者
      明治図書
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 総合的な学習の時間(第11章 総合的な学習の時間とシティズンシップ教育)2018

    • 著者名/発表者名
      橋崎頼子
    • 総ページ数
      220
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623081912
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] Cross-cultural perspective

    • URL

      https://www.hbv.no/news/cross-cultural-perspective-article141913-7158.html

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi