• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

通常教育と特殊教育の狭間に位置する子どもへの教育的・制度的対応に関する歴史研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K17471
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 特別支援教育
研究機関福山市立大学 (2017-2019)
茨城キリスト教大学 (2016)

研究代表者

吉井 涼  福山市立大学, 教育学部, 講師 (50733440)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード学業不振 / 知能検査 / 特殊学級 / 通常学級 / アメリカ合衆国 / 戦後日本 / 非定型児 / 寄宿制私立学校 / 空間 / 促進学級 / インクルーシブ教育 / 発達障害 / 障害児教育史 / 日米比較研究
研究成果の概要

本研究は、19世紀末~1970年代の日本とアメリカ合衆国を対象とし、通常学級と特殊学級の間に位置する子どもに関する公立学校制度の受容と排除の実態を明らかにする。具体的には、アメリカにおいては、J.E.W.ウォーリン、M.P.E.グロスマン、L.ウィトマーに焦点を当てた。研究結果より、障害のある子どもの教育の責任を、通常教育と特殊教育とで分担すべきということが提唱されていたことが明らかになった。しかし、障害のある子どもたちの教育責任を分担すべきだという主張は、通常学級担任の役割を拡大した一方で、通常学級の対象とされてきた学習問題のある子どもへの対応の責任が曖昧となった可能性が示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、「通常教育」・「特殊教育」という枠組みで行われてきた従来の障害児教育史と公立学校教育史がいずれも十分に検討してこなかった、いわば歴史研究上の狭間であり、空隙であった問題を扱ったものである。学校教育全般のもとで、学習や行動面に困難のある子どもがどう認識され、対処されたかを検討し、その成果を提示したことで、従来の教育史研究の枠組みである二分法的発想からの脱却の重要性を示すものである。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Classification of children with learning problems and the establishment of special classes in Delaware from the 1930s to the mid-1940s2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshii Ryo
    • 雑誌名

      Paedagogica Historica

      巻: 55 号: 3 ページ: 353-370

    • DOI

      10.1080/00309230.2019.1585887

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] J. E. W. Wallin's diagnostic theory for classifying the feeble-minded and backward in early twentieth-century public schools in America2016

    • 著者名/発表者名
      Ryo Yoshii
    • 雑誌名

      International Journal of Inclusive Education

      巻: 20 号: 8 ページ: 844-854

    • DOI

      10.1080/13603116.2015.1115560

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] M. P. E. Groszmann and Residential School for Atypical Children2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshii Ryo
    • 学会等名
      History of Education Society 59th Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Classification of Children with Learning Problems in the Early 20th Century in the United States2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshii Ryo
    • 学会等名
      International Standing Conference for the History of Education 40
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] J.E.W.ウォーリンによる学業問題の分類と教育環境の整備 -1930年代から1940年代半ばのデラウェア州を中心に-2017

    • 著者名/発表者名
      吉井涼
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第55回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi