• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

発達性読み書き障害児の音読の流暢性に眼球運動機能が与える影響について

研究課題

研究課題/領域番号 16K17473
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 特別支援教育
研究機関目白大学

研究代表者

後藤 多可志  目白大学, 保健医療学部, 准教授 (50584231)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード発達性読み書き障害 / 音読 / 流暢性 / 眼球運動
研究成果の概要

本研究では、日本語話者の発達性読み書き障害児を対象に、眼球運動機能と音読の流暢性の関係を検討した。対象は、音読の流暢性(音読速度)に問題を示さない日本語話者の発達性読み書き障害児である。視標の追視、輻湊及び跳躍眼球運動(サッケード)に関して直接視察した。またDevelopmental Eye Movement Test(DEM)を使用して眼球運動機能を評価した。その結果、眼球運動機能の問題を示さない発達性読み書き障害児と、眼球運動機能の問題を示す発達性読み書き障害児がいることが明らかとなった。眼球運動の問題は必ずしも音読の流暢性に影響を与える要因ではない可能性が考えられた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、各種検査結果から得られた客観的データに基づいて評価診断された発達性読み書き障害児を対象に、眼球運動機能と音読の流暢性の関係について検討した。眼球運動機能自体の問題が音読の正確性に影響を与えないことは先行研究から明らかになっていたが、本研究の結果から、眼球運動機能は音読の正確性だけでなく音読の流暢性についても影響を与える要因でない可能性があり、この事実は学術的意義が高いと考えられた。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 13件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 8件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] The Effects of Font Type on Reading Accuracy and Fluency in Japanese Children with Developmental Dyslexia2019

    • 著者名/発表者名
      Gotoh Takashi、Uno Akira、Tani Naoki、Uchiyama Toshiaki、Yamanaka Toshimasa
    • 雑誌名

      Journal of Asian Research

      巻: 3 (3) 号: 3 ページ: p221-p221

    • DOI

      10.22158/jar.v3n3p221

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 典型発達児群における立方体透視図模写と視覚認知の関係-立方体透視図の呼称課題による検討-2019

    • 著者名/発表者名
      後藤多可志、小林彩佳、春原則子
    • 雑誌名

      健康科学研究

      巻: 12 ページ: 29-33

    • NAID

      120006708809

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 言語聴覚療法学専攻学生の会話技法上の課題~会話への積極的な参加と話題の持続性を示す「あいづち+情報要求」~2019

    • 著者名/発表者名
      渕田隆史、春原則子、今富摂子、後藤多可志
    • 雑誌名

      高等教育研究

      巻: 25 ページ: 117-125

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 知的障害特別支援学校における外部専門家の活用に関する検討2018

    • 著者名/発表者名
      高久聖也、後藤多可志、伊藤えつ子、加瀬谷朋子、富田沙織
    • 雑誌名

      リハビリテーション連携科学

      巻: 19(2) ページ: 139-146

    • NAID

      130008066273

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 発達性ディスレクシア(発達性読み書き障害)の背景となる認知障害-年齢対応対照群との比較-2018

    • 著者名/発表者名
      宇野彰、春原則子、金子真人、粟屋徳子、狐塚順子、後藤多可志
    • 雑誌名

      高次脳機能研究

      巻: 38(3) ページ: 267-270

    • NAID

      130007723509

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 発達性ディスレクシア児童生徒の視覚的分析および文字入力辞書の発達2018

    • 著者名/発表者名
      三盃亜美、宇野彰、春原則子、金子真人、粟屋徳子、狐塚順子、後藤多可志
    • 雑誌名

      音声言語医学

      巻: 59 号: 3 ページ: 218-225

    • DOI

      10.5112/jjlp.59.218

    • NAID

      130007484252

    • ISSN
      0030-2813, 1884-3646
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 目白大学岩槻キャンパスにおける学習支援プロジェクトの試み(第2報)2018

    • 著者名/発表者名
      奈良雅之、土井徹、竹田浩樹、佐藤彰紘、後藤多可志、原田新一郎、畑井喜四郎、小茂田美保、中村賢一
    • 雑誌名

      高等教育研究

      巻: 24 ページ: 129-133

    • NAID

      120006545850

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 立方体非透視図模写の発達的変化と課題遂行に関与する認知機能についての予備的研究2017

    • 著者名/発表者名
      後藤多可志、最上麻子、松永鮎美、春原則子
    • 雑誌名

      高次脳機能研究

      巻: 37(4) ページ: 380-385

    • NAID

      130007542756

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 目白大学岩槻キャンパスにおける学習支援プロジェクトの試み2017

    • 著者名/発表者名
      奈良雅之、土井徹、竹田浩樹、佐藤彰紘、後藤多可志、山田秀樹、原田新一郎、畑井喜四郎、小茂田美保、中村賢一
    • 雑誌名

      高等教育研究

      巻: 23 ページ: 91-96

    • NAID

      120006365281

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 立方体透視図模写に関する検討-発達的変化と課題遂行に関与する認知機能-2016

    • 著者名/発表者名
      後藤多可志、石井利奈、春原則子
    • 雑誌名

      高次脳機能研究

      巻: 36 ページ: 470-475

    • NAID

      130006302234

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 発達性読み書き障害児群における語流暢性課題成績2016

    • 著者名/発表者名
      後藤多可志、宇野彰、春原則子、金子真人、粟屋徳子、狐塚順子、村井敏弘、山下光
    • 雑誌名

      音声言語医学

      巻: 57 号: 3 ページ: 280-286

    • DOI

      10.5112/jjlp.57.280

    • NAID

      130005266285

    • ISSN
      0030-2813, 1884-3646
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 漢字書字が苦手な高度難聴児1名に行った良好な音声言語の長期記憶力を活用した漢字書字練習2016

    • 著者名/発表者名
      三盃亜美、宇野彰、後藤多可志、井上恭子、松本裕子
    • 雑誌名

      音声言語医学

      巻: 57 号: 3 ページ: 305-311

    • DOI

      10.5112/jjlp.57.305

    • NAID

      130005266303

    • ISSN
      0030-2813, 1884-3646
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 発達性ディスレクシア児童の音読における書体の影響2016

    • 著者名/発表者名
      谷尚樹、後藤多可志、宇野彰、内山俊朗、山中敏正
    • 雑誌名

      音声言語医学

      巻: 57 号: 2 ページ: 238-245

    • DOI

      10.5112/jjlp.57.238

    • NAID

      130005152336

    • ISSN
      0030-2813, 1884-3646
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Word retrieval abilities in Japanese children with developmental dyslexia -Report based on use of picture naming tasks-.2019

    • 著者名/発表者名
      Takashi Gotoh, Akira Uno, Noriko Haruhara, Masato Kaneko, Noriko Awaya, Junko Kozuka
    • 学会等名
      Uniting Ideas in Teaching Excellence : Specific Learning Differences Conference 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The developmental changes of cube copying tasks in Japanese children with typical development.2019

    • 著者名/発表者名
      Takashi Gotoh, Noriko Haruhara, Rina Ishii, Asako Mogami, Ayumi Matsunaga
    • 学会等名
      31st World Congress of the IALP (International Association of Logopedics and Phoniatrics)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Efficacy of verbalisation of characters’ structuring components in kanji learning for children with developmental dyslexia who have poor vocabulary skills.2019

    • 著者名/発表者名
      Noriko Haruhara, Akira Uno, Masato Kaneko, Takashi Gotoh
    • 学会等名
      31st World Congress of the IALP (International Association of Logopedics and Phoniatrics)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 有色透明フィルムや和文書体が発達性読み書き障害児の音読に与える影響2018

    • 著者名/発表者名
      後藤多可志、宇野彰、春原則子、金子真人、粟屋徳子、狐塚順子、谷尚樹、内山俊郎、山中敏正
    • 学会等名
      第18回発達性ディスレクシア研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] The effects of font type on reading accuracy and fluency in Japanese children with developmental dyslexia.2018

    • 著者名/発表者名
      Takashi Goto, Akira Uno, Naoki Tani, Toshiaki Uchiyama, Toshimasa Yamanaka
    • 学会等名
      Uniting Ideas in Teaching Excellence : Specific Learning Differences Conference 2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 高齢者との会話における言語聴覚療法学専攻学生の発話の韻律的特徴2018

    • 著者名/発表者名
      今富摂子、後藤多可志、渕田隆史、春原則子
    • 学会等名
      日本音響学会2018年春季研究発表会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Word sound retrieval abilities in Japanese children with developmental dyslexia- Report based on use of picture naming tasks-2018

    • 著者名/発表者名
      Takashi Gotoh, Akira Uno, Noriko Haruhara, Masato Kaneko, Noriko Awaya, Junko Kozuka
    • 学会等名
      Association for Reading and Writing in Asia 2nd Conference (ARWA2018)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Newly developed instructional video intervention improves conversational skills in speech-language-hearing therapy students2017

    • 著者名/発表者名
      Takashi Gotoh, Noriko Haruhara, Junko Takasaki, Setsuko Imatomi, Tomoko Kobayashi, Masako Tateishi, Chizuko Uchiyama, Takafumi Fuchida
    • 学会等名
      10th Asia Pacific Conference on Speech, Language and Hearing
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 話題の維持と展開に関する会話技法上の課題と指導項目について‐会話能力向上プログラムにおける会話演習場面の質的分析から‐2017

    • 著者名/発表者名
      渕田隆史、春原則子、今富摂子、後藤多可志
    • 学会等名
      第30回教育研究大会・教員研修会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Cognitive abilities relating with Hiragana and Kanji acquirement in Japanese children with normal development and developmental dyslexia2017

    • 著者名/発表者名
      Akira Uno, Noriko Haruhara, Masato Kaneko, Takashi Goto, Ami Sambai, Kanae Iwasa
    • 学会等名
      第20回認知神経心理学研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 国家試験の合否を予測可能な模擬試験の作成と予測妥当性の検討2017

    • 著者名/発表者名
      後藤多可志、春原則子、今富摂子、小林智子、髙崎純子、立石雅子
    • 学会等名
      第18回日本言語聴覚学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] The Effect of Coloured Overlays on Reading Fluency in Japanese Children with Developmental Dyslexia2017

    • 著者名/発表者名
      Takashi Gotoh, Akira Uno, Noriko Haruhara, Masato Kaneko, Noriko Awaya, Junko Kozuka
    • 学会等名
      Uniting Ideas in Teaching Excellence : Specific Learning Differences Conference 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 立方体透視図模写に関する検討-発達的変化と課題遂行に関与する認知機能について-2016

    • 著者名/発表者名
      後藤多可志、春原則子、石井利奈
    • 学会等名
      第40回日本高次脳機能障害学会学術総会
    • 発表場所
      キッセイ文化ホール(長野県松本市)
    • 年月日
      2016-11-11
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] The effects of font type on reading in Japanese children with developmental dyslexia2016

    • 著者名/発表者名
      Takashi Goto, Naoki Tani, Akira Uno, Toshiaki Uchiyama, Toshimasa Yamanaka
    • 学会等名
      30th world congress of the international association of logopedics and phoniatrics
    • 発表場所
      Dublin(Ireland)
    • 年月日
      2016-08-21
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] Chapter11 小児 C. 検査の実際. 神経心理検査ベーシック(武田克彦、山下光編)2019

    • 著者名/発表者名
      後藤多可志
    • 出版者
      中外医学社
    • ISBN
      9784498229129
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 大細胞システム. やさしい高次脳機能障害用語辞典(種村純 編)2018

    • 著者名/発表者名
      後藤多可志、宇野彰
    • 総ページ数
      1
    • 出版者
      ぱーそん書房
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 言語聴覚士のための臨床実習テキスト(小児編)(深浦順一, 内山千鶴子 編)/第4章ケーススタディ 3 高次脳障害領域 / C. 発達性読み書き障害(ADHDを含む症例)2017

    • 著者名/発表者名
      後藤多可志
    • 総ページ数
      8
    • 出版者
      建帛社
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi