研究課題/領域番号 |
16K17496
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
ナノ材料工学
|
研究機関 | 国立研究開発法人物質・材料研究機構 |
研究代表者 |
シンデ サティッシュラクスマン 国立研究開発法人物質・材料研究機構, 国際ナノアーキテクトニクス研究拠点, NIMSポスドク研究員 (00771354)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
|
キーワード | Wavelength conversion / Plasmonic antenna / Wide band gap materials / Oxides / Defects / ヘテロ・ホモ構造 / ナノ光学材料 |
研究成果の概要 |
本研究では酸化ゲルマニウムの欠陥準位励起による波長変換と、プラズモン媒介光電変換を実現するためのナノ材料開発、界面制御研究を推進した。プラズモニック金属(TiN / Au)と酸化物/窒化物(GeO2 / C3N4)の適切な組み合わせにより、実験により近赤外光誘起光電流発生と水分解を目指した光触媒化学反応を実証した。また、ゲルマニウムナノピラミッドと半導体量子ドットを光捕集アンテナとして用いたダウンコンバータ発光を見いだし、その発光増強メカニズムを解明した。
|