研究課題/領域番号 |
16K17504
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
ナノマイクロシステム
|
研究機関 | 慶應義塾大学 |
研究代表者 |
伴野 太祐 慶應義塾大学, 理工学部(矢上), 助教 (70613909)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2017年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2016年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
|
キーワード | 自己駆動油滴 / 非平衡系 / 界面活性剤 / エマルション / 分子間相互作用 / 化学反応 / ベンズアルデヒド / ヒュスゲン環化反応 / フマル酸誘導体 / マイクロ流路 / pH / カチオン性界面活性剤 / アゾベンゼン / 物質輸送システム / マイクロ・ナノシステム / 界面化学 / 超分子化学 |
研究成果の概要 |
界面活性剤水溶液中を自発的に動くマイクロメートルサイズの油滴を用いて,電場や磁場などの動力源なしに,化学物質を目的の場所に送達する省エネルギー型の輸送担体へと応用することを目指した。油滴をpH勾配下においたり,油滴に一方向から光を照射したりすると,それらに応答して特定の方向に動くことがわかった。これは,界面活性剤や油の成分がそれら外部からの刺激によって変化したためと考えられ,油滴が動く方向を正確に制御する上で重要な知見が得られた。
|