• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

原子層エピタキシー法を用いた希薄窒化物半導体の窒素空間分布制御

研究課題

研究課題/領域番号 16K17515
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 結晶工学
研究機関宮崎大学

研究代表者

鈴木 秀俊  宮崎大学, 工学部, 准教授 (00387854)

研究協力者 福山 敦彦  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード希薄窒化物半導体 / 原子層エピタキシー / 太陽電池 / 結晶成長 / 窒素局在準位 / III-V族半導体 / GaAsN / Atomic Layer Epitaxy / Photo Reflectance / Dilute Nitride / 半導体物性
研究成果の概要

GaAs中に数%程度のN原子を含む希薄窒化物半導体は、GaAsNは、多接合太陽電池の材料として期待されているが、N原子導入による電気特性悪化が問題となる。この原因として、膜中のN原子の空間分布の偏りが指摘されているが、直接観察することは困難であった。
本研究では、原子1層ごとの原子分布が可能な原子層エピタキシー法を用い、N原子分布を意図的に制御したGaAsN薄膜の作製に成功した。また、作製した試料の電気特性評価から、N原子の分布が、電気特性に影響を与える事を直接観察した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、希薄窒化物半導体中のN原子分布を意図的に制御した薄膜の作製に成功し、N原子分布が電気特性に影響を与えることを直接観察した。この結果は、本材料系の高品質化に重要な知見であるとともに、希薄窒化物半導体の物性を明らかにする上での学術的意義が大きい。本材料系は、太陽電池以外にもレーザーあるいは光電子集積回路への応用も期待されたおり、新規デバイス作成へにつながる成果である。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 学会発表 (8件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] ALE法で意図的にN分布を変化させたGaAsN薄膜の電気特性の測定温度依存性2019

    • 著者名/発表者名
      河野 将大、上田 大貴、峰松 遼、原口 智宏、鈴木 秀俊
    • 学会等名
      2019年 第66回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ALE法を用いて作製したGaAsN薄膜のアニール処理によるN分布と電気特性の関係2018

    • 著者名/発表者名
      河野 将大、上田 大貴、原口 智宏、鈴木 秀俊
    • 学会等名
      第15回「次世代の太陽光システム」シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 原子層エピタキシー法を用いてN分布を意図的に変化させたGaAsN薄膜の作製と評価2017

    • 著者名/発表者名
      上田 大貴、横山 祐貴、原口 智宏、山内 俊浩、鈴木 秀俊
    • 学会等名
      第78回応用物理学界秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 偏光ラマン測定を用いたGaAsN薄膜のアニール処理が及ぼす影響の評価2017

    • 著者名/発表者名
      和田 季己、橋本 英明、横山 祐貴、前田 幸治、鈴木 秀俊
    • 学会等名
      第78回応用物理学界秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 原子層エピタキシー法を用いて作製したGaAsN薄膜のN分布と電気特性の関係2017

    • 著者名/発表者名
      吉田和麻、上田 大貴、横山 祐貴、原口 智宏、山内 俊浩、鈴木 秀俊
    • 学会等名
      2017年応用物理学会九州支部学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 偏光ラマン測定を用いたN分布の異なるGaAsN薄膜の評価2017

    • 著者名/発表者名
      麻生大輝、和田季己、横山祐貴、堀切将、上田大貴、鈴木秀俊
    • 学会等名
      2017年応用物理学会九州支部学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] The Influence of Substrate Orientation on Localized Nitrogen State in GaAsN Films Grown on Vicinal GaAs (001) Substrates2016

    • 著者名/発表者名
      M. Horikiri, W. Ding, Y. Yokoyama, H. Suzuki, T. Ikari, Y. Ohshita, M. Yamaguchi, A. Fukuyama
    • 学会等名
      2016 International Conference on Solid State Devices and Materials
    • 発表場所
      Tsukuba International congress center
    • 年月日
      2016-09-28
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ALE成長SiドープGaAsN薄膜のアニール処理が比抵抗に与える影響2016

    • 著者名/発表者名
      横山祐貴、堀切将、原口智宏、山内俊浩、鈴木秀俊、碇哲雄、福山敦彦
    • 学会等名
      第77回応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      新潟県新潟市朱鷺メッセ
    • 年月日
      2016-09-16
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi