• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

モジュライ空間の量子対称性

研究課題

研究課題/領域番号 16K17570
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 代数学
研究機関名古屋大学

研究代表者

柳田 伸太郎  名古屋大学, 多元数理科学研究科, 准教授 (50645471)

研究協力者 下地 涼介  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワードモジュライ理論 / Hall代数 / 頂点代数 / 導来Hall代数 / 対称多項式 / 導来代数幾何 / ミラー対称性 / 導来圏 / 量子群 / 表現論 / 代数幾何学 / 量子代数 / 安定性条件
研究成果の概要

頂点代数とは共形場理論の代数的定式化に現れる量子的な代数構造である。その頂点代数のモジュライ理論的な定式化を用いて、よく知られているボソン・フェルミオン対応と呼ばれる頂点代数の同型の幾何学的拡張を与えた。
またアーベル圏の拡大列の数え上げで定まる量子代数構造であるRingel-Hall代数に関して、楕円Hall代数の一元体版や古典的Hall代数の導来版といった、新しいタイプのHall代数を研究した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

頂点代数については、近年その表現論が発展している一方で、幾何学的な研究は難しく未開拓である。本研究によって、この未開拓分野にささやかではあるが新しい知見が得られた。特にボソン・フェルミオン対応の幾何学的拡張はユニークな研究成果であると思われる。
またHall代数についてもモジュライ理論と関連した新しい発見が得られ、今後の量子代数の理論とモジュライ理論との関わりに役立つものと期待される。特に導来Hall代数の構造論については、これまであまり研究が進んでいないものと思われるが、本研究の成果でその端緒が解明されたと考えられる。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 謝辞記載あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (15件) (うち国際学会 6件、 招待講演 8件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Boson-fermion correspondence from factorization spaces2018

    • 著者名/発表者名
      Shintarou Yanagida
    • 雑誌名

      Journal of Geometry and Physics

      巻: 124 ページ: 55-63

    • DOI

      10.1016/j.geomphys.2017.10.013

    • NAID

      120006473596

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Classical and Quantum Vertex Algebras2017

    • 著者名/発表者名
      Shintarou Yanagida
    • 雑誌名

      数理解析講究録別冊

      巻: -

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Factorization spaces and moduli spaces over curves2017

    • 著者名/発表者名
      Shintarou Yanagida
    • 雑誌名

      Josai Mathematical Monographs

      巻: 10 ページ: 97-128

    • NAID

      120006028484

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The wall-crossing behavior for Bridgeland's stability conditions on abelian and K3 surfaces2016

    • 著者名/発表者名
      H. Minamide, K. Yoshioka, S. Yanagida
    • 雑誌名

      Journal fur die reine und angewandte Mathematik

      巻: 0 号: 735 ページ: 1-107

    • DOI

      10.1515/crelle-2015-0010

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Hall algebra of abelian surface and Macdonald bispectral problem2019

    • 著者名/発表者名
      Shintaro Yanagida
    • 学会等名
      "Representation theory, gauge theory, and integrable systems", Kavli IPMU
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 導来Hall代数による対称函数の研究2019

    • 著者名/発表者名
      柳田伸太郎
    • 学会等名
      表現論と特殊函数セミナー 2019 沖縄
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Macdonald Functions and Elliptic Hall Algebra2018

    • 著者名/発表者名
      Shintaro Yanagida
    • 学会等名
      Workshop and School "Topological Field Theories, String theory and Matrix Models - 2018", Lebedev Physical Institute
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Turaev's skein algebra for torus and a variant of homological mirror symmetry2017

    • 著者名/発表者名
      Shintarou Yanagida
    • 学会等名
      第2回国際ワークショップ「微分幾何学と可積分系」
    • 発表場所
      大阪市立大学
    • 年月日
      2017-03-16
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Torus skein algebra and mirror symmetry2017

    • 著者名/発表者名
      柳田伸太郎
    • 学会等名
      Algebraic Lie Theory and Representation Theory (ALTReT) 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Torus skein algebra and mirror symmetry2017

    • 著者名/発表者名
      Shintarou Yanagida
    • 学会等名
      Workshop and School ``Topological Field Theories, String theory and Matrix Models"
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Torus skein algebra and mirror symmetry2017

    • 著者名/発表者名
      柳田伸太郎
    • 学会等名
      研究集会「リーマン面に関連する位相幾何学 」
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Torus skein algebra and mirror symmetry2017

    • 著者名/発表者名
      柳田伸太郎
    • 学会等名
      名古屋大学代数幾何学セミナー
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Elliptic Hall algebra over F12017

    • 著者名/発表者名
      Shintarou Yanagida
    • 学会等名
      京都大学表現論セミナー
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Turaevのskein代数とホモロジーミラー対称性2017

    • 著者名/発表者名
      柳田伸太郎
    • 学会等名
      研究集会「ミラー対称性とその周辺」
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Factorization space and Liouville CFT2016

    • 著者名/発表者名
      柳田伸太郎
    • 学会等名
      Representation theory and differential equations
    • 発表場所
      城西大学
    • 年月日
      2016-11-27
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Liouville CFT and factorization spaces2016

    • 著者名/発表者名
      Shintarou Yanagida
    • 学会等名
      Conformal Field Theory, Isomonodromic tau-functions and Painleve equations
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2016-11-23
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] コホモロジー的AGT対応とK群類似2016

    • 著者名/発表者名
      柳田伸太郎
    • 学会等名
      ENCOUNTER with MATHEMATICS
    • 発表場所
      中央大学
    • 年月日
      2016-10-29
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Factorization space and deformation of Liouville CFT2016

    • 著者名/発表者名
      Shintarou Yanagida
    • 学会等名
      Geometric Representation Theory
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2016-10-12
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Remarks on deformation quantization of vertex Poisson algebras2016

    • 著者名/発表者名
      柳田伸太郎
    • 学会等名
      Algebraic Lie Theory and Representation Theory 2016
    • 発表場所
      菅平高原 プチ・ホテル ゾンタック
    • 年月日
      2016-06-13
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] 柳田伸太郎

    • URL

      https://www.math.nagoya-u.ac.jp/~yanagida/index-j.html

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] 柳田伸太郎

    • URL

      http://www.math.nagoya-u.ac.jp/~yanagida/index-j.html

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi