• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

微分幾何学的手法によるカラビ・ヤウ多様体と特殊ラグランジュ部分多様体の研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K17598
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 幾何学
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

服部 広大  慶應義塾大学, 理工学部(矢上), 准教授 (30586087)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード超ケーラー多様体 / 複素構造 / リッチ曲率 / 無限遠点における接錐 / グロモフ・ハウスドルフ収束 / 測度付きグロモフ・ハウスドルフ収束 / ラプラシアンの固有関数 / 幾何学的量子化 / 主束 / 接続ラプラシアン / ヤン・ミルズ接続 / リッチ平坦多様体 / 距離空間 / 漸近錐 / 微分幾何学 / 複素多様体 / カラビ・ヤウ多様体 / 特殊ラグランジュ部分多様体
研究成果の概要

微分幾何学の文脈において、自明な標準束をもつリッチ平坦ケーラー計量をもつ複素多様体をカラビ・ヤウ多様体という。さらに強く、正則シンプレクティック形式をもつ場合は超ケーラー多様体と呼ばれる。
完備リッチ平坦多様体がユークリッド的な体積の増大度を持ち、無限遠点における接錐の一つが滑らかな切断を持つならば、無限遠点における接錐がただ一つしかないことがコーディングとミニコッチによって証明されている。これに対して研究代表者は、無限遠点における接錐のモジュライ空間が円周と同相になるような超ケーラー多様体を発見した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

カラビ・ヤウ多様体の中でも特に超ケーラー多様体は美しい性質を持つ一方で、コンパクトな場合は具体例の構成をすることすら難しいほど珍しい多様体である。しかしながら、非コンパクトな場合は豊富に例を構成する手法がいくつか知られており、様々な性質をもつ超ケーラー多様体の存在が期待される。本研究課題によって、非コンパクトな超ケーラー多様体は、極めて多彩な漸近挙動を示しうることが証明された。この結果によって、非コンパクトなリッチ平坦多様体に関する研究は極めてワイルドな幾何学と結びつく可能性が期待される。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 5件、 招待講演 11件)

  • [雑誌論文] On the Taub-NUT type hyper-Kaehler metrics on the Hilbert schemes of n points on C^22017

    • 著者名/発表者名
      Kota Hattori
    • 雑誌名

      Differential Geometry and its Applications

      巻: 53 ページ: 76-96

    • DOI

      10.1016/j.difgeo.2017.04.008

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The nonuniqueness of the tangent cones at infinity of Ricci-flat manifolds2017

    • 著者名/発表者名
      Kota Hattori
    • 雑誌名

      Geometry & Topology

      巻: 21, no. 5 号: 5 ページ: 2683-2723

    • DOI

      10.2140/gt.2017.21.2683

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ベクトル束上のラプラシアンの固有値の連続性について2019

    • 著者名/発表者名
      服部広大
    • 学会等名
      東北大学 幾何と解析セミナー
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 幾何学的量子化と測度付きグロモフ・ハウスドルフ収束について2019

    • 著者名/発表者名
      服部広大
    • 学会等名
      第66回 幾何学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ベクトル束上のラプラシアンの固有値の連続性について2019

    • 著者名/発表者名
      服部広大
    • 学会等名
      日本数学会年会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] On the moduli spaces of tangent cones at infinity of Ricci-flat manifolds2018

    • 著者名/発表者名
      服部広大
    • 学会等名
      The 2nd Symposium in Geometry and Differential Equations
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 超ケーラー多様体に埋め込まれたコンパクト特殊ラグランジュ部分多様体2018

    • 著者名/発表者名
      服部広大
    • 学会等名
      大阪大学幾何学セミナー
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 幾何学的量子化と測度付きグロモフ・ハウスドルフ収束2018

    • 著者名/発表者名
      服部広大
    • 学会等名
      Year-End workshop on geometry, topology and related topics in Kagoshima
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ある完備リッチ平坦多様体の漸近錐のモジュライ空間について2017

    • 著者名/発表者名
      服部広大
    • 学会等名
      日本数学会2017年度年会
    • 発表場所
      首都大学東京(東京都・八王子市)
    • 年月日
      2017-03-24
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] The nonuniqueness of the tangent cone at infinity of Ricci-flat manifolds2017

    • 著者名/発表者名
      Kota Hattori
    • 学会等名
      18-th UK-Japan winter school in Mathematics
    • 発表場所
      London (United Kingdom)
    • 年月日
      2017-01-06
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] リッチ平坦多様体の無限遠点における接錐の非一意性について2017

    • 著者名/発表者名
      服部広大
    • 学会等名
      日本数学会秋季総合分科会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The nonuniqueness of tangent cones at infinity of Ricci flat manifolds2017

    • 著者名/発表者名
      Kota Hattori
    • 学会等名
      Boston-Keio Workshop 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] リッチ平坦多様体の無限遠点における接錐のモジュライ空間について2017

    • 著者名/発表者名
      服部広大
    • 学会等名
      2017年度福岡大学微分幾何研究集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The nonuniqueness of the tangent cone at infinity of Ricci-flat manifolds2016

    • 著者名/発表者名
      Kota Hattori
    • 学会等名
      The First Japan-Taiwan Joint Conference on Differential Geometry & the 8th TIMS-OCAMI-WASEDA Joint International Workshop on Differential Geometry and Geometric Analysis
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都・新宿区)
    • 年月日
      2016-12-13
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] リッチ平坦多様体の漸近錐について2016

    • 著者名/発表者名
      服部広大
    • 学会等名
      多様体上の微分方程式
    • 発表場所
      金沢大学サテライトプラザ(石川県・金沢市)
    • 年月日
      2016-11-17
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] New examples of compact special Lagrangian submanifolds embedded in hyper-Kaehler manifolds2016

    • 著者名/発表者名
      Kota Hattori
    • 学会等名
      Quaternionic Differential Geometry and its Related Topics
    • 発表場所
      お茶の水女子大学(東京都・文京区)
    • 年月日
      2016-09-08
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi