• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

密度汎関数法による重い不安定核のスピン・アイソスピン応答の微視的かつ系統的記述

研究課題

研究課題/領域番号 16K17687
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関京都大学 (2017-2018)
新潟大学 (2016)

研究代表者

吉田 賢市  京都大学, 理学研究科, 助教 (00567547)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード中性子過剰核 / スピン・アイソスピン応答 / 密度汎関数理論 / ベータ崩壊 / 魔法数 / 原子核密度汎関数法 / 荷電交換 / 集団運動 / 巨大共鳴 / 集団振動 / ガンマ振動 / 理論核物理 / 密度汎関数法 / 不安定核 / 計算物理
研究成果の概要

核子の自由度を基にした微視的な量子多体理論である原子核密度汎関数法により,主に原子番号が魔法数を持つ中性子過剰核におけるスピン・アイソスピン応答を系統的に調べた。不安定核では中性子と陽子のフェルミ面が大きく異なり低いエネルギー領域に新しいタイプの状態が現れると予想できるため,負パリティ型の振動モードに着目した。核子の超流動性を反映した中性子数依存性に見られる特徴や,ピグミー共鳴にアナログな状態が現れるなどの新しい知見が得られた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

中性子過剰核における新しいタイプの集団運動の発現可能性は,原子核物理学における重要なテーマの一つである。本研究では,これまで研究が進んでいなかった中性子過剰核のスピン・アイソスピン応答を微視的な理論枠組みを用いて調べることで,新しい励起モードを予言することができた。これらのモードはベータ崩壊にも影響を与える可能性が高く,重元素の起源とされるrプロセス元素合成過程のより深い理解にも貢献できる。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (33件)

すべて 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 3件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (22件) (うち国際学会 11件、 招待講演 9件)

  • [国際共同研究] INFN, Sezione di Catania(イタリア)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] University of the Witwatersrand(南アフリカ)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Notre Dame(米国)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Beihang University(中国)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Ab-initio description of excited states of 1D uniform matter with the Hohenberg-Kohn-theorem-inspired functional-renormalization-group method2019

    • 著者名/発表者名
      Yokota Takeru、Yoshida Kenichi、Kunihiro Teiji
    • 雑誌名

      Progress of Theoretical and Experimental Physics

      巻: 2019 号: 1

    • DOI

      10.1093/ptep/pty139

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Functional renormalization-group calculation of the equation of state of one-dimensional uniform matter inspired by the Hohenberg-Kohn theorem2019

    • 著者名/発表者名
      Yokota Takeru、Yoshida Kenichi、Kunihiro Teiji
    • 雑誌名

      Physical Review C

      巻: 99 号: 2 ページ: 024302-024302

    • DOI

      10.1103/physrevc.99.024302

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Charge-exchange dipole excitations in neutron-rich nuclei: -1 hbar omega_0, anti-analog pygmy and anti-analog giant resonances2017

    • 著者名/発表者名
      Kenichi Yoshida
    • 雑誌名

      Physical Review C

      巻: 96 号: 5

    • DOI

      10.1103/physrevc.96.051302

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 変形原子核の巨大単極共鳴2017

    • 著者名/発表者名
      吉田賢市,伊藤正俊
    • 雑誌名

      日本物理学会誌

      巻: 72 ページ: 45-49

    • NAID

      130006288044

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Enhanced collectivity of gamma vibration in neutron-rich Dy isotopes with N=108 - 1102016

    • 著者名/発表者名
      Kenichi Yoshida and Hiroshi Watanabe
    • 雑誌名

      Progress of Theoretical and Experimental Physics

      巻: 2016 号: 12 ページ: 123D02-123D02

    • DOI

      10.1093/ptep/ptw173

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Long-lived K isomer and enhanced gamma vibration in the neutron-rich nucleus Dy-172: Collectivity beyond double midshell2016

    • 著者名/発表者名
      H. Watanabe, H. Baba, T. Isobe, et al.
    • 雑誌名

      Physics Letters B

      巻: 760 ページ: 641-646

    • DOI

      10.1016/j.physletb.2016.07.057

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Effect of ground-state deformation on isoscalar giant resonances in 28Si2016

    • 著者名/発表者名
      T. Peach, T. Murakam et al.
    • 雑誌名

      Physical Review C

      巻: 93 号: 6 ページ: 64325-64325

    • DOI

      10.1103/physrevc.93.064325

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Nuclear density-functional theory for weak matrix elements2019

    • 著者名/発表者名
      吉田賢市
    • 学会等名
      KEK研究会「ニュートリノ原子核反応とニュートリノ相互作用」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ベータ崩壊率から探る核構造: 78Ni におけるN=50の魔法数と殻構造2019

    • 著者名/発表者名
      吉田賢市
    • 学会等名
      宇宙核物理連絡協議会研究会「核データと重元素合成を中心とする宇宙核物理研究会」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Magic numbers, shell structures and collective phenomena2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshida Kenichi
    • 学会等名
      日本物理学会 第74回年次大会,シンポジウム「Nuclear structure studies through the magic numbers」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Analog pygmy-dipole resonance and low-lying charge-exchange dipole state in neutron-rich nuclei2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshida Kenichi
    • 学会等名
      The 6th International Conference on Collective Motion in Nuclei under Extreme Conditions
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Beta-decay around 78Ni: N=50 magic number and shell structure2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshida Kenichi
    • 学会等名
      YITP workshop on `Recent advances in nuclear structure physics 2018'
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Toward a systematic and microscopic calculation of beta-decay rates2018

    • 著者名/発表者名
      吉田賢市
    • 学会等名
      理研研究会「重力波観測時代のrプロセスと不安定核」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] First-Forbidden Beta-decay near the Drip Line2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshida Kenichi
    • 学会等名
      The 4th workshop on many-body correlations in microscopic nuclear model
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Charge-exchange dipole excitations in deformed nuclei2017

    • 著者名/発表者名
      吉田賢市
    • 学会等名
      日本物理学会 第72回年次大会
    • 発表場所
      大阪大学(大阪府,豊中市)
    • 年月日
      2017-03-17
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Variety of excitation modes associated with nuclear deformation and superfluidity2017

    • 著者名/発表者名
      吉田賢市
    • 学会等名
      クラスター・平均場の両側面からみる原子核構造の多様性とそのダイナミクス
    • 発表場所
      大阪市立大学(大阪府,大阪市)
    • 年月日
      2017-01-19
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Spin-isospin responses in low-energy: roles of many-body correlations2017

    • 著者名/発表者名
      Kenichi Yoshida
    • 学会等名
      Interdisciplinary symposium on modern density functional theory - iDFT
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Low-lying charge-exchange modes of excitation relevant to beta decay2017

    • 著者名/発表者名
      Kenichi Yoshida
    • 学会等名
      China-Japan collaboration workshop on ‘Nuclear mass and life for unravelling mysteries of r-process’
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] First-forbidden vector modes in neutron-rich nuclei2017

    • 著者名/発表者名
      Kenichi Yoshida
    • 学会等名
      3rd workshop on many-body correlations in microscopic nuclear model
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Nuclear density-functional theory for collective modes of excitation2017

    • 著者名/発表者名
      Kenichi Yoshida
    • 学会等名
      YITP school ‘Recent Progress of Nuclear Structure and Reaction Physics’
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 多体相関と外場で誘起される集団運動2017

    • 著者名/発表者名
      吉田賢市
    • 学会等名
      RIBF 理論若手放談会: エキゾチック核物理の広がり
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 中性子過剰核における低励起荷電変化双極励起モード2017

    • 著者名/発表者名
      吉田賢市
    • 学会等名
      日本物理学会 2017 年秋季大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Roles of neutron excess and deformation on charge-exchange collective modes of excitation2016

    • 著者名/発表者名
      Kenichi Yoshida
    • 学会等名
      Recent Progresses in Nuclear Structure Physics 2016
    • 発表場所
      京都大学(京都府,京都市)
    • 年月日
      2016-12-19
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Low-lying excitations in neutron-rich nuclei: Effects of deformation and pairing2016

    • 著者名/発表者名
      Kenichi Yoshida
    • 学会等名
      The First Tsukuba-CCS-RIKEN joint workshop on 'Microscopic theories of nuclear structure and dynamics'
    • 発表場所
      理化学研究所(埼玉県,和光市)
    • 年月日
      2016-12-12
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Deformation effect on giant resonances in 24Mg and 28Si2016

    • 著者名/発表者名
      吉田賢市
    • 学会等名
      日本物理学会 2016年秋季大会
    • 発表場所
      宮崎大学(宮崎県,宮崎市)
    • 年月日
      2016-09-21
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] はじめに2016

    • 著者名/発表者名
      吉田賢市
    • 学会等名
      日本物理学会 2016年秋季大会シンポジウム「原子核の応答から探る多体相関」
    • 発表場所
      宮崎大学(宮崎県,宮崎市)
    • 年月日
      2016-09-21
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Spin-isospin Responses of Deformed Neutron-rich Nuclei2016

    • 著者名/発表者名
      Kenichi Yoshida
    • 学会等名
      26th International Nuclear Physics Conference
    • 発表場所
      Adelaide, Australia
    • 年月日
      2016-09-11
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Skyrme-QRPA for vibrational modes in deformed nuclei2016

    • 著者名/発表者名
      Kenichi Yoshida
    • 学会等名
      2nd workshop on many-body correlations in microscopic nuclear model
    • 発表場所
      尖閣荘(新潟県,佐渡市)
    • 年月日
      2016-08-21
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Enhanced Collectivity of Gamma Vibration in Neutron-rich Dy Isotopes with N=108-1102016

    • 著者名/発表者名
      Kenichi Yoshida
    • 学会等名
      Nuclear Structure 2016
    • 発表場所
      Knoxville, Tennessee, USA
    • 年月日
      2016-07-24
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2022-02-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi