研究課題/領域番号 |
16K17746
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
物性Ⅱ
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
三澤 貴宏 東京大学, 物性研究所, 特任研究員 (10582687)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | 強相関電子系 / 高温超伝導 / 量子スピン液体 / 厳密対角化法 / 変分モンテカルロ法 / 強相関量子系 / トポロジカル物質 / 量子輸送現象 / 強相関系 / 大規模数値計算 |
研究成果の概要 |
強相関電子系を取り扱う高精度に取り扱う計算手法の開発を行い、銅酸化物高温超伝導体の界面での超伝導発現機構の解析を行った。その結果、界面ではドーピング量によらず超伝導の大きさ(超伝導転移温度)がバルク物質の場合の最適値になるという、モデルの詳細によらない普遍的な機構があることを発見した。この結果は、界面では超伝導を最適化するにあたって、ドーピング量の注意深い制御の必要がないことを意味しており、高特性超伝導を探索する研究の新しい方向性を提示した。また、開発した計算手法をオープンソースソフトウェアmVMC,HΦとして公開を行った。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
高温超伝導などの興味深い現象の舞台となっている強相関電子系を高精度に取り扱える汎用的な数値計算手法の開発を行った。開発した計算手法を用いて、銅酸化物界面での高特性高温超伝導の発現機構、量子スピン液体の有限温度物性などの解析を行った。これらの研究成果は今後の新高温超伝導体・新量子スピン液体の開発につながると期待できる。また、開発した計算手法をオープンソースソフトウェアとして公開を行い、ソフトウェアに関する講習会を開催することで、計算手法の普及活動を行った。
|