• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

真に量子的な相転移とは何か?ー閉じ込めから脱した新しい素励起の数値的研究ー

研究課題

研究課題/領域番号 16K17762
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 数理物理・物性基礎
研究機関東京大学

研究代表者

諏訪 秀麿  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 助教 (60735926)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード量子臨界 / 脱閉じ込め / スピノン / 分数励起 / 量子モンテカルロ / スペクトル / 対称性 / 量子モンテカルロ法 / ワームアルゴリズム / 幾何学的配分法 / 創発 / 閉じ込め / モンテカルロ / ランダウ理論 / J-Q模型 / 物性物理学 / 計算物理学 / 量子相転移
研究成果の概要

統計力学では本質的に多自由度であることにより創発する相転移や臨界現象がひとつの重要なテーマである。相転移の基礎理論として古典的なランダウ理論が確立されており、多くの量子相転移についてもうまく説明する。一方、ランダウ理論の範疇を超える「量子的」な相転移として、近年、脱閉じ込め転移が注目されている。この転移点では閉じ込めを脱した分数励起や非自明な保存量が理論的に予言されている。本課題では2次元量子スピン系に対して経路積分量子モンテカルロ法を用い、脱閉じ込め臨界における励起を数値的に調べ、特徴的な分数励起スペクトルを明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究のテーマは、相転移の基礎理論を超える量子相転移の物理を明らかにする点で、統計力学の最も重要な問題のひとつと言える。本課題は、新しい計算手法を開発しながら、非自明な量子相転移での分数励起(通常現れる粒子がいくつかに別れる励起)を初めて明らかにした。我々は励起エネルギーを高精度で見積もる計算法を開発し、量子モンテカルロ法によるエネルギーギャップ解析を確立させた。この手法を武器として2次元量子スピン系を解析し、分数励起の線形分散関係を明らかにした。本研究は相転移の基礎理論を超える臨界現象における励起状態を明らかにした点で、統計力学と物性物理の発展に大きく貢献する。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果発表報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2021 2020 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 6件、 招待講演 5件)

  • [国際共同研究] インド科学振興協会(インド)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ボストン大学(米国)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Geometric allocation approach to accelerating directed worm algorithm2021

    • 著者名/発表者名
      Hidemaro Suwa
    • 雑誌名

      Physical Review E

      巻: 103 号: 1 ページ: 013308-013308

    • DOI

      10.1103/physreve.103.013308

    • 関連する報告書
      研究成果発表報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Upper and lower critical decay exponents of Ising ferromagnet with long-range interaction2017

    • 著者名/発表者名
      Toshiki Horita, Hidemaro Suwa, Synge Todo
    • 雑誌名

      Phys. Rev. E

      巻: 95 号: 1 ページ: 012143-012143

    • DOI

      10.1103/physreve.95.012143

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Level spectroscopy in a two-dimensional quantum magnet: Linearly dispersing spinons at the deconfined quantum critical point2016

    • 著者名/発表者名
      Hidemaro Suwa, Arnab Sen, Anders W. Sandvik
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 94 号: 14 ページ: 144416-144416

    • DOI

      10.1103/physrevb.94.144416

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] How to play geometric puzzles for efficient Monte Carlo updates2020

    • 著者名/発表者名
      Hidemaro Suwa
    • 学会等名
      School on algorithms in lattice gauge theory and spin systems
    • 関連する報告書
      研究成果発表報告書
  • [学会発表] How Can We Guide the Worm in a Lattice Model?2018

    • 著者名/発表者名
      Hidemaro Suwa
    • 学会等名
      2nd Critical Behavior in Lattice Models
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Linearly dispersing spinons at the deconfined quantum critical point2017

    • 著者名/発表者名
      Hidemaro Suwa, Arnab Sen, Anders W. Sandvik
    • 学会等名
      APS March Meeting 2017
    • 発表場所
      ニューオーリンズ(アメリカ)
    • 年月日
      2017-03-13
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Worm algorithm with geometric optimization and deconfined spinons at Neel-VBS Transition2017

    • 著者名/発表者名
      Hidemaro Suwa
    • 学会等名
      Frustrated Magnetism
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Spinon dispersion at deconfined quantum critical point2016

    • 著者名/発表者名
      Hidemaro Suwa, Arnab Sen, Anders W. Sandvik
    • 学会等名
      1st International Symposium on Research and Education of Computational Science
    • 発表場所
      東京大学(東京都・文京区)
    • 年月日
      2016-11-29
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Neel-VBS 転移におけるマルチギャップレス励起モード2016

    • 著者名/発表者名
      諏訪秀麿、Arnab Sen、Anders W. Sandvik
    • 学会等名
      日本物理学会 2016年秋季大会
    • 発表場所
      金沢大学(石川県・金沢市)
    • 年月日
      2016-09-13
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Quantum Monte Carlo Analysis of Linearly Dispersing Spinons at Deconfined Quantum-Critical Point2016

    • 著者名/発表者名
      Hidemaro Suwa
    • 学会等名
      CNLS Seminar
    • 発表場所
      ロスアラモス(アメリカ)
    • 年月日
      2016-08-25
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Linearly Dispersing Spinons at the Deconfined Quantum Criticality2016

    • 著者名/発表者名
      Hidemaro Suwa
    • 学会等名
      Quantum Criticality and Topology in Itinerant Electron Systems
    • 発表場所
      アルバカーキ(アメリカ)
    • 年月日
      2016-08-15
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Quantum Monte Carlo Analysis of Linearly Dispersing Spinons at Deconfined Quantum-Critical Point2016

    • 著者名/発表者名
      Hidemaro Suwa
    • 学会等名
      Riken Seminar
    • 発表場所
      理化学研究所(埼玉県・和光市)
    • 年月日
      2016-08-01
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Multiple Gapless-Excitation Modes at Neel to Valence-Bond-Solid Transition2016

    • 著者名/発表者名
      Hidemaro Suwa
    • 学会等名
      2nd Conference on Condensed Matter Physics
    • 発表場所
      南京(中国)
    • 年月日
      2016-07-21
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2024-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi