• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地震学的データの複合解析による地震波速度時間変化の深さ分布と回復過程

研究課題

研究課題/領域番号 16K17788
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 固体地球惑星物理学
研究機関東北大学

研究代表者

高木 涼太  東北大学, 理学研究科, 助教 (10735963)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード地震波干渉法 / 地震波速度変化 / 常時微動 / 2011年東北地方太平洋沖地震 / 2018年北海道胆振東部地震 / 相互相関関数 / 胆振東部地震 / 地震波速度時間変化 / 地震波速度異方性 / コーダ波 / モニタリング
研究成果の概要

地球内部の地震波速度構造は、大地震に伴う強震動や断層すべりよる歪み変化により、地震前後で変化する。また、地震時に変化した地震波速度は地震後に徐々に元の状態に回復すると考えられる。本研究では、2011年東北地方太平洋沖地震に伴う地震波速度変化と2018年北海道胆振東部地震に伴う地震波速度変化や地下構造変化を検出し、その深さ分布に示唆を与えることができた。また、観測される波動場の解明を通して、地下構造モニタリング手法の高度化に資することができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

地震波速度は地球内部状態によって変化するため、地震波速度の時間変化を推定することで地球内部状態をモニタリングできる。本研究では大地震に伴う地震波速度変化とその回復過程についての理解を深めるとともに、地震波形データを用いた地震波速度変化推定手法の高度化の可能性を示した。地震波速度変化のメカニズムの解明、および、地震波形データを用いた地球内部状態のモニタリングに向けて、本研究により基礎的な情報を与えることができた。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 4件、 招待講演 1件)

  • [国際共同研究] ヴィクトリア大学ウェリントン(ニュージーランド)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Ambient seismic noise wavefield in Japan characterized by polarization analysis of Hi-net records2018

    • 著者名/発表者名
      Takagi Ryota, Nishida Kiwamu, Maeda Takuto、Obara Kazushige
    • 雑誌名

      Geophysical Journal International

      巻: 215 号: 3 ページ: 1682-1699

    • DOI

      10.1093/gji/ggy334

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 振動軌跡解析に基づく常時微動波動場の特徴2018

    • 著者名/発表者名
      高木涼太
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2018年大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ノイズ相関関数のアレイ解析2018

    • 著者名/発表者名
      高木涼太
    • 学会等名
      超多点・稠密観測で迫る,地球内部活動・構造研究の新展開
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Source location of secondary microseisms in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Ryota Takagi, Kiwamu Nishida
    • 学会等名
      EGU General Assembly 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Hi-netデータの粒子軌跡解析から 推定した脈動レイリー波源2017

    • 著者名/発表者名
      高木涼太、西田究
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2017年大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Dominant source locations of secondary microseisms in Japan estimated by Hi-net data2017

    • 著者名/発表者名
      Ryota Takagi, Kiwamu Nishida
    • 学会等名
      Joint Scientific Assembly of IAG and IASPEI
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 日本列島で観測される常時微動の波源と波動場2017

    • 著者名/発表者名
      高木涼太、西田究
    • 学会等名
      「海洋-固体地球システムにおける波動現象と構造不均質性」「地震波形解剖学の計算科学的新展開」合同研究集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 地震波干渉法によるニュージランド・アルパイン断層近傍における表層付近のS波異方性の推定2016

    • 著者名/発表者名
      高木涼太, 岡田知己, 吉田圭佑, John Townend, Carolin Boese, Laura-May Baratin, Calum Chamberlain, Martha Savage
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2016年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉県千葉市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 地震波干渉法によるニュージランドアルパイン断層近傍のS波異方性の推定2016

    • 著者名/発表者名
      高木涼太, 岡田知己, 吉田圭佑, John Townend, Carolin Boese, Laura-May Baratin, Calum Chamberlain, Martha Savage
    • 学会等名
      研究集会「海洋-固体地球システムにおける波動現象と構造不均質性」
    • 発表場所
      東京大学地震研究所(東京都文京区)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] ニュージーランドアルパイン断層掘削地点とその周 辺における地殻浅部S波異方性2016

    • 著者名/発表者名
      高木涼太, 岡田知己, 吉田圭佑, John Townend, Carolin Boese, Laura-May Baratin, Calum Chamberlain, Martha Savage
    • 学会等名
      日本地震学会 2016 年度秋季大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県名古屋市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Shear wave anisotropy in the vicinity of the Alpine Fault inferred from ver8cal seismic array observa8on2016

    • 著者名/発表者名
      Ryota Takagi, Tomomi Okada, Keisuke Yoshida, John Townend, Carolin Boese, Laura-May Baratin, Calum Chamberlain, Martha Savage
    • 学会等名
      Geoscience Society of New Zealand Annual Conference
    • 発表場所
      ワナカ(ニュージーランド)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Seismic anisotropy in the vicinity of the Alpine fault, New Zealand, estimated by seismic interferometry2016

    • 著者名/発表者名
      Ryota Takagi, Tomomi Okada, Keisuke Yoshida, John Townend, Carolin Boese, Laura-May Baratin, Calum Chamberlain, Martha Savage
    • 学会等名
      AGU Fall Meeting
    • 発表場所
      サンフランシスコ(アメリカ合衆国)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi