• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

天然の試料を用いた沈み込み帯浅部におけるマントル対流様式の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16K17820
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 地質学
研究機関名古屋大学

研究代表者

纐纈 佑衣  名古屋大学, 環境学研究科, 助教 (20726385)

研究協力者 Simon Wallis  
榎並 正樹  
Ho Tsai Chin  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードスラブーマントル境界 / モホ面 / 剪断熱 / 剪断応力 / 三波川帯 / 炭質物ラマン温度計 / 変泥質岩 / 蛇紋岩 / 赤外分光分析 / スラブ-マントル境界 / 三波川変成帯 / 地質学 / 岩石・鉱物・鉱床学 / 地殻・マントル物質 / マントル対流
研究成果の概要

四国中央部白髪山地域に産するウェッジマントル起源の蛇紋岩岩体とその周辺に産する変泥質岩試料を採取し、ラマン分光法を用いた分析を行った。スラブ-マントル境界近傍の温度構造について、炭質物ラマン温度計を用いて検証したところ、優位な温度上昇は確認されなかった。そして、熱モデル計算と比較すると、浅部スラブ-マントル境界の剪断応力は数十MPa以下である、という結論が導かれた。剪断応力が低いことから、三波川帯のスラブ-マントル境界のカップリング度は低く、マントル対流は弱いあるいは停滞していた可能性が高いことが示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

日本は沈み込み帯に位置しており、地震や火山活動が活発な地域である。しかし、プレートが沈み込んだ先でどのような現象が起きているのかを直接可視することは、現在の技術では不可能である。本研究では、過去の沈み込み帯において地下約30km程度の深度まで沈み込んだ天然の変成岩を分析することで、沈み込み境界におけるカップリング度やマントル対流様式を検証し、現在の沈み込み帯浅部へ適用可能な直接的なデータを提示することで、プレート収束域における地質学的現象の発生機構解明に貢献した。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (22件) (うち国際学会 7件、 招待講演 2件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] 台湾国立東華大学(その他の国・地域 (台湾))

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] Drastic effect of shearing on graphite microtexture: attention and application to Earth science2019

    • 著者名/発表者名
      Kouketsu Yui、Miyake Akira、Igami Yohei、Taguchi Tomoki、Kagi Hiroyuki、Enami Masaki
    • 雑誌名

      Progress in Earth and Planetary Science

      巻: 6 号: 1 ページ: 1-12

    • DOI

      10.1186/s40645-019-0271-4

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Discovery of unusual metamorphic temperatures in the Yuli belt, eastern Taiwan: New interpretation of data by Raman carbonaceous material geothermometry2019

    • 著者名/発表者名
      Kouketsu Yui、Tsai Chin-Ho、Enami Masaki
    • 雑誌名

      Geology

      巻: 00 号: 6 ページ: 522-526

    • DOI

      10.1130/g45934.1

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Coexisting different types of zoned garnet in kyanite-quartz eclogites from the Sanbagawa metamorphic belt: Evidence of deformation-induced lithological mixing during prograde metamorphism2018

    • 著者名/発表者名
      Enami Masaki、Kimura Jun-Ichi、Tsuboi Motohiro、Kouketsu Yui、Nagaya Takayoshi、Huang Shuaimin
    • 雑誌名

      Island Arc

      巻: 28 号: 1

    • DOI

      10.1111/iar.12274

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Metamorphic record of the Asemi‐gawa eclogite unit in the Sanbagawa belt, southwest Japan: Constraints from inclusions study in garnet porphyroblasts2018

    • 著者名/発表者名
      Taguchi Tomoki、Enami Masaki、Kouketsu Yui
    • 雑誌名

      Journal of Metamorphic Geology

      巻: 37 号: 2 ページ: 181-201

    • DOI

      10.1111/jmg.12456

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 三波川帯白髪山地域におけるスラブ-マントル境界の剪断熱の評価2017

    • 著者名/発表者名
      纐纈佑衣、貞本和志
    • 雑誌名

      平成28年度深田研究助成

      巻: 24 ページ: 41-49

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] ビックブルー海山から採取された蛇紋岩泥の赤外分光分析2019

    • 著者名/発表者名
      纐纈佑衣, Sakaguchi Ilona, 道林克禎
    • 学会等名
      名古屋大学第1回岩鉱ワークショップ
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 石墨の研磨による剪断の影響評価2019

    • 著者名/発表者名
      纐纈佑衣, 榎並 正樹, 三宅 亮, 田口 知樹, 伊神 洋平, 鍵 裕之
    • 学会等名
      変成岩などシンポジウム2019
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 研磨による剪断が石墨の結晶化度に与える影響2018

    • 著者名/発表者名
      纐纈佑衣, 榎並 正樹, 三宅 亮, 田口 知樹, 伊神 洋平, 鍵 裕之
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2018年大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 東台湾Yuli帯の変堆積岩類中に含まれる幅広い結晶化度を示す炭質物2018

    • 著者名/発表者名
      纐纈佑衣, 葉 芝穎, 蔡 金河, 榎並 正樹
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2018年大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A new discovery on spatial variation in metamorphic conditions of metasediments across the Yuli belt, eastern Taiwan: RSCM constraints and tectonic implications2018

    • 著者名/発表者名
      Chih-Ying Yeh, Chin-Ho Tsai, Yui Kouketsu, Masaki Enami, Chiao Liu
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2018年大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Geology of the Kamabuseyama serpentinite unit in the Sanbagawa belt of the Kanto Mountains and implications for fluid flow along the base of the mantle wedge from 30-20 km depths2018

    • 著者名/発表者名
      Mari Yokota, Simon Richard Wallis, Yui Kouketsu
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2018年大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Change in dip of subduction zone isotherms recorded in the Sanbagawa metamorphic belt2018

    • 著者名/発表者名
      ウォリス サイモン, 纐纈佑衣, 貞本 和志
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2018年大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] マントルウェッジ浅部における流体の流動様式の比較:三波川帯の例2018

    • 著者名/発表者名
      横田麻莉, ウォリス サイモン, 纐纈佑衣
    • 学会等名
      日本地質学会第125年学術大会(2018札幌大会), (平成30年北海道胆振東部地震のため中止)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 広域変成岩の地表への露出過程に認められる静的な時期2018

    • 著者名/発表者名
      榎並正樹, 纐纈佑衣
    • 学会等名
      日本地質学会第125年学術大会(2018札幌大会), (平成30年北海道胆振東部地震のため中止)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 紀伊半島中央部,三波川-四万十境界周辺の変形構造と被熱温度2018

    • 著者名/発表者名
      志村侑亮, 常盤哲也, 森 宏, 竹内 誠, 纐纈佑衣
    • 学会等名
      日本地質学会第125年学術大会(2018札幌大会)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 南海付加体堆積物中の低熟成度炭質物ラマン分光分析とビトリナイト反射率の比較2018

    • 著者名/発表者名
      福地里菜, 山口飛鳥, 纐纈佑衣, 山本由弦, 芦寿一郎
    • 学会等名
      日本地質学会第125年学術大会(2018札幌大会)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Comparison of infrared spectroscropy methods applied to serpentine minerals2018

    • 著者名/発表者名
      Sakaguchi Ilona, Kouketsu Yui, Michibayashi Katsuyoshi, Wallis Simon
    • 学会等名
      日本地質学会第125年学術大会(2018札幌大会)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] マントルウェッジ浅部における流体の流動様式の比較:三波川帯の例2018

    • 著者名/発表者名
      横田麻莉, ウォリス サイモン, 纐纈佑衣
    • 学会等名
      日本地質学会第125年学術大会(2018つくば特別大会)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 広域変成岩の地表への露出過程に認められる静的な時期2018

    • 著者名/発表者名
      榎並正樹、纐纈佑衣
    • 学会等名
      日本地質学会第125年学術大会(2018つくば特別大会)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 顕微赤外分光測定におけるATR法を用いた鉱物中の水の検出可能性の検証2018

    • 著者名/発表者名
      纐纈佑衣, 柿畑優季, 清水健二, 道林克禎, Wallis Simon
    • 学会等名
      日本鉱物科学会2018年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Static stage of exhumation of metamorphic rocks recorded in garnets: Evidence of EBSD-EPMA mapping2018

    • 著者名/発表者名
      Kouketsu Yui, Enami Masaki
    • 学会等名
      2018 AGU Fall Meeting
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 浅部スラブ-マントル境界における剪断熱の評価:四国三波川帯白髪山地域の例2018

    • 著者名/発表者名
      纐纈佑衣、貞本和志
    • 学会等名
      変成岩などシンポジウム2018
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Water distribution in antigorite in the Shiragayama serpentinite -an FT-IR study2018

    • 著者名/発表者名
      坂口イローナ、纐纈佑衣、ウォリス サイモン
    • 学会等名
      変成岩などシンポジウム2018
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] マントルウェッジの深さ30~20kmにおける流体の流動パターンの比較:三波川帯の例2018

    • 著者名/発表者名
      横田麻莉、ウォリス サイモン、纐纈佑衣、高木菜都子
    • 学会等名
      変成岩などシンポジウム2018
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Investigation of shear heating along a paleo subduction boundary using Raman carbonaceous material thermometry in the Sanbagawa belt2017

    • 著者名/発表者名
      Kazushi Sadamoto, Yui Kouketsu, Simon Wallis
    • 学会等名
      Joint meeting of Symposium on metamorphism and metamoprhic rocks
    • 発表場所
      大沢温泉山水閣 (岩手県花巻市)
    • 年月日
      2017-03-18
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ラマン炭質物温度計を用いた三波川沈み込み帯の温度構造決定:四国中央部白髪山地域の例2017

    • 著者名/発表者名
      貞本和志、ウォリス サイモン、纐纈佑衣、森 宏、永冶方敬、石井和彦
    • 学会等名
      日本地質学会第124年学術大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] アンチゴライト蛇紋岩の形成:関東山地の釜伏山岩体の例2017

    • 著者名/発表者名
      横田麻莉、ウォリス サイモン、纐纈佑衣、高木菜都子
    • 学会等名
      日本地質学会第124年学術大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] 名古屋大学岩石鉱物学研究室webページ

    • URL

      http://www.eps.nagoya-u.ac.jp/~ganko/

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2022-08-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi