• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

石灰質温泉堆積物を利用した深部・表層環境情報抽出

研究課題

研究課題/領域番号 16K17829
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 層位・古生物学
研究機関大阪教育大学

研究代表者

堀 真子  大阪教育大学, 教育学部, 准教授 (00749963)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード温泉堆積物 / 安定同位体比 / 希土類元素 / 鉄 / 光酸化 / 温泉 / 堆積物 / 深部流体 / 炭酸塩 / 天水曲線 / 希土類元素パターン / 不適合元素 / 下部地殻 / 地球化学 / 地球変動予測 / 水循環
研究成果の概要

本研究では、紀伊半島に分布する様々な温泉を対象に、化学組成と同位体組成を分析し、それらの特徴と地理的分布について調査した。また、温泉堆積物中に記録される周期的な鉄の濃集について、日射量の周期変化が影響している可能性を検証するため、有機物の光分解によって生じる過酸化水素と溶存酸素、鉄の状態変化のその場分析を実施した。まず、前者については、紀伊半島を中心に計16箇所の施設から温泉水を採集し、このうち5箇所の施設で、海洋プレートの沈み込みに関連すると考えられる化学的・同位体的特徴を発見した。一方、後者では、0.0000001%オーダーの過酸化水素の定量法を改良した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

紀伊半島の温泉は非火山性の温泉として古くから親しまれている。これらの温泉の一部は、海洋プレートがユーラシアプレートの下に沈み込む際、圧力によって搾り出されたプレート内部の海水が起源であると考えられている。熱水の源について調査することは、温泉という資源の持続的利用を検討する上で重要である。また、プレートの沈み込みや、それに伴う流体の挙動は、地震の発生などにも関連しているため、温泉を通して地下深部の流体の挙動や発生メカニズムについてアプローチできる可能性がある。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Crystal dependent sodium partitioning into calcium carbonate and its soft X-ray absorption fine structure.2018

    • 著者名/発表者名
      Hori, M and Kawabata, T.
    • 雑誌名

      Memories of the SR Center Ritsumeikan University

      巻: 20 ページ: 44-44

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 異なる水温・反応速度・結晶構造におけるナトリウムの炭酸カルシウムに対する分配特性2018

    • 著者名/発表者名
      川畑拓海・堀真子・神鳥和彦・家路豊成
    • 学会等名
      日本地球化学会年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 結晶構造に依存したナトリウムの炭酸カルシウムへの分配とその軟X線吸収微細構造2018

    • 著者名/発表者名
      堀真子・川畑拓海
    • 学会等名
      立命館大学SRセンター研究成果報告会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 温泉水の希土類元素パターンに対する再検討.2018

    • 著者名/発表者名
      堀真子
    • 学会等名
      平成29年度高知大学海洋コア総合研究センター共同利用・共同研究成果発表会(高知)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 奈良県に発達する石灰質温泉堆積物の希土類元素パターン2017

    • 著者名/発表者名
      堀真子・三島綸太郎・五島佳奈・松崎琢也・西尾嘉朗・村山雅史・樋口富彦・白井厚太朗
    • 学会等名
      日本地球化学会年会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] 平成27年度若手教員等研究助成経費による研究成果

    • URL

      http://www.osaka-kyoiku.ac.jp/~kenkyo/kenkyuseika/pdf/H27_3/11.pdf

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi