• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アルカンの選択酸化が可能なニッケル錯体触媒の創製

研究課題

研究課題/領域番号 16K17904
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 合成化学
研究機関神奈川大学

研究代表者

中澤 順  神奈川大学, 工学部, 助教 (70550888)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 中途終了 (2018年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワードニッケル錯体 / 錯体合成 / アルカン酸化 / 過安息香酸 / 立体選択性 / 合成化学 / 金属錯体触媒 / 選択酸化反応
研究実績の概要

本研究ではTOA配位子を用いたNi錯体触媒により立体障害や酸化力の調節を実施し、立体選択的なアルカン酸化反応の開発を目指した。
【1】TOA配位子を有する新規Ni錯体触媒の合成: TOA配位子(置換基:ジメチル、ブチルおよびフェニル)を適用し、共配位子の異なる錯体[Ni(X)(TOA-Me2)](BPh4) (X=OAc, Cl, NO3, mCBA)や立体障害が異なる[Ni(Cl)(TOA-Bu)](BPh4)を合成して構造決定した。これら錯体の立体障害はまだ小さく、立体選択性向上にはより大きな基の導入が必要である。TOA-Ph錯体では、[Ni(X)(TOA-Ph)](Y)(X=OAc,Cl,NO3,mCBA; Y=BPh4,BF4)を合成したが構造決定には成功していない。さらに新展開としてFe,Co,CuのTOA-Me2錯体を構造決定できた。
【2】単純なアルカン基質の酸化活性:TOA-Me2,TOA-Ph,TOA-Bu,tpa,Tp,Toを有するNi錯体についてmCPBAを酸化剤としたシクロヘキサン、アダマンタンおよびメチルシクロヘキサンに対する活性および選択性の差異を評価した。最終年度においてはTOA-Buの評価を実施した。これら錯体のなかでTOA-Me2の錯体が最も反応が速かった。立体障害の大きい三級炭素の酸化はどの錯体でも進行しにくく、明確な差異も見られなかった。より大きな配位子または基質を適用する必要がある。当初の計画に加えて、[Ni(X)(TOA-Me2)](BPh4)の活性はXの種類が活性(反応誘導期の有無)に影響することを見出した。さらに他の金属種の錯体の反応性を探索し、鉄錯体が高活性であることを見出した。
【3】複雑なアルカン基質の酸化活性の評価:生成物の標品合成および定量条件の決定に手間取ったため、本年度より評価を始めたが補助事業廃止となった。

報告書

(3件)
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (15件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Immobilization of a Boron Center-Functionalized Scorpionate Ligand on Mesoporous Silica Supports for Heterogeneous Tp-Based Catalysts2017

    • 著者名/発表者名
      Ayaka Nakamizu, Takeshi Kasai, Jun Nakazawa, Shiro Hikichi
    • 雑誌名

      ACS Omega

      巻: 2 号: 3 ページ: 1025-1030

    • DOI

      10.1021/acsomega.7b00022

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Alkane oxidation reactivity of homogeneous and heterogeneous metal complex catalysts with mesoporous silica-immobilized (2-pyridylmethyl)amine type ligands2017

    • 著者名/発表者名
      Jun Nakazawa, Yuma Doi, Shiro Hikichi
    • 雑誌名

      Molecular Catalysis

      巻: 443 ページ: 14-24

    • DOI

      10.1016/j.mcat.2017.09.027

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 2つのイミダゾリル基と1つのオキサゾリニル基からなるアニオン性三座ボレート配位子を用いたニッケル(II)およびコバルト(II)錯体の合成と反応性2018

    • 著者名/発表者名
      山口 優莉奈、森田 真生、野澤 遥、西浦 利紀、中澤 順、引地 史郎
    • 学会等名
      錯体化学会第68回討論会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] トリス(オキサゾリニルメチル)アミンを配位子とするニッケル(II)錯体触媒のアルカン酸化触媒能の検証2018

    • 著者名/発表者名
      寺尾 郁珠、中澤 順、引地 史郎
    • 学会等名
      錯体化学会第68回討論会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Catalytic alkane oxidation activity of late 3d transition metal complexes with tris(oxazolinylmethyl)amine ligand2018

    • 著者名/発表者名
      Ikumi Terao、Jun Nakazawa、Shiro Hikichi
    • 学会等名
      43rd International Conference on Coordination Chemistry (ICCC2018)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Alkane Oxidation by Homogeneous and Immobilized Ni(II) Complex2018

    • 著者名/発表者名
      Jun Nakazawa、Shiro Hikichi
    • 学会等名
      43rd International Conference on Coordination Chemistry (ICCC2018)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Synthesis of Metal Complexes with Tris(oxazolynylmethyl)amine Ligand and Their Catalytic Activity for Alkane Oxidation2018

    • 著者名/発表者名
      Jun NAKAZAWA, Junpei ENDO, Naoki JYOZAWA, Ikumi TERAO, Shiro HIKICHI
    • 学会等名
      日本化学会 第98春季年会, 3月21日, 船橋市, 日本大学
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] トリス(オキサゾリニルメチル)アミンを配位子とするニッケル(II)錯体触媒のアルカン酸化触媒能の検証2018

    • 著者名/発表者名
      寺尾 郁珠, 中澤 順, 引地 史郎
    • 学会等名
      日本化学会 第98春季年会, 3月23日, 船橋市, 日本大学
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] トリス(オキサゾリニルメチル)アミンを配位子とするニッケル(II)錯体触媒のアルカン酸化触媒能の検証2017

    • 著者名/発表者名
      寺尾 郁珠, 中澤 順, 引地 史郎
    • 学会等名
      錯体化学会第67回討論会, 9月18日, 札幌市, 北海道大学
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 固定化Ni(II)錯体触媒とmCPBAを用いたアルカン酸化における活性サイトの分子構造の影響2017

    • 著者名/発表者名
      中澤 順, 田中 煕, 酒巻 健吾, 引地 史郎
    • 学会等名
      第120回触媒討論会, 9月14日, 松山市, 愛媛大学
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] トリス(オキサゾリニルメチル)アミンを配位子とするニッケル(II)錯体触媒のアルカン酸化触媒能の検証2017

    • 著者名/発表者名
      寺尾 郁珠, 中澤 順, 引地 史郎
    • 学会等名
      第50回酸化反応討論会, 11月11日, 横浜市, 神奈川大学
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Catalytic Reactivity of Tris(oxazolinylmethyl)amine Nickel Complexes for Alkane Oxidation Reaction with mCPBA Oxidant2017

    • 著者名/発表者名
      Jun Nakazawa, Ikumi Terao, Sena Horii, Shiro Hikichi
    • 学会等名
      日本化学会 第97春季年会
    • 発表場所
      神奈川県横浜市慶応義塾大学
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] mCPBA/ニッケル錯体触媒によるアルカン酸化2016

    • 著者名/発表者名
      中澤順
    • 学会等名
      生物無機化学夏季セミナー
    • 発表場所
      大阪府交野市グリーンビレッジ交野
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] トリス(オキサゾリニルメチル)アミン配位子を持つNi(II)錯体の合成と酸化触媒活性2016

    • 著者名/発表者名
      中澤順・寺尾郁珠・堀井世菜・引地史郎
    • 学会等名
      錯体化学会第66回討論会
    • 発表場所
      福岡県福岡市福岡大学
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] オキサゾリニル基含有三座および二座キレート配位子に保持されたNi(II)錯体のアルカン酸化活性2016

    • 著者名/発表者名
      和泉崇・中澤順・引地史郎
    • 学会等名
      錯体化学会第66回討論会
    • 発表場所
      福岡県福岡市福岡大学
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] ビスオキサゾリンを配位子とする固定化錯体触媒の開発2016

    • 著者名/発表者名
      酒巻健吾・中澤順・引地史郎
    • 学会等名
      錯体化学会第66回討論会
    • 発表場所
      福岡県福岡市福岡大学
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] ビスオキサゾリンを配位子とする固定化錯体触媒の開発2016

    • 著者名/発表者名
      酒巻健吾・中澤順・引地史郎
    • 学会等名
      第49回酸化反応討論会
    • 発表場所
      徳島県徳島市徳島大学
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi