研究課題/領域番号 |
16K17966
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
無機工業材料
|
研究機関 | 東京理科大学 |
研究代表者 |
鈴木 孝宗 東京理科大学, 研究推進機構総合研究院, 助教 (10595888)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
|
キーワード | 無機工業化学 / セラミックス / ナノ材料 / 多孔体 / 酸化チタン / 薄膜 / マイクロ波加熱 / エピタキシャル成長 |
研究成果の概要 |
界面活性剤鋳型ミセルを有機鋳型し、無機種のゾルと組み合わせることでメソ多孔体セラミックスを合成するsoft-template法において、「高温焼成を用いずにメソ多孔性セラミックス薄膜を合成する方法」と「無機細孔骨格内の微結晶を制御する方法」の確立を目指した。 前者においては、有機鋳型と無機骨格材料のマイクロ波吸収能を利用して、有機鋳型を保持したまま無機骨格を選択的に加熱することで、高温焼成を用いない合成を目指した。後者においては、溶液におけるエピタキシャル成長を活用することで、細孔骨格微結晶の結晶面を揃えることに成功した。
|