• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ナノ空間を利用した複雑組成の遷移金属酸化物超微粒子助触媒の創製と高効率光水分解

研究課題

研究課題/領域番号 16K17968
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 無機工業材料
研究機関鳥取大学

研究代表者

辻 悦司  鳥取大学, 工学(系)研究科(研究院), 講師 (80610443)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2017年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード複合酸化物超微粒子 / 逆ミセル法 / アノード酸化 / ポーラス酸化チタン / ナノ材料
研究成果の概要

本研究では、逆ミセル内で合成した前駆体超微粒子をTiO2上に担持し、焼成することで5~10 nmのブラウンミラーライト型Ca2FeCoO5が形成された。TiO2に担持せずに焼成すると30 nm程度の微粒子に成長したことから、TiO2に担持することで焼成過程での前駆体の凝集、肥大化が抑制されることがわかった。また生成物のFe/Co比は原料溶液のFe/Co比により制御できることがわかった。フッ化銀を犠牲剤とした光酸素発生反応を行ったところ、1 wt% Ca2FeCoO5を担持することで酸素発生量が1.5倍に増加し、高活性酸素発生触媒であるCa2FeCoO5が助触媒として機能することがわかった。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2018 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Diffusion-controlled growth of TiO2 Mesoporous Anodic Films2018

    • 著者名/発表者名
      Etsushi Tsuji, Shiki Matsuura, Yoshitaka Aoki and Hiroki Habazaki
    • 雑誌名

      Electrochemistry

      巻: -

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Control of Atomic or Nano-Scale Structure of Functional Metal Oxides for Clean Energy Conversion Systems2016

    • 著者名/発表者名
      Etsushi Tsuji
    • 雑誌名

      Electrochemistry

      巻: 84 ページ: 667-673

    • NAID

      130005409023

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 酸化チタン表面上での逆ミセル法によるブラウンミラーライト型酸化物超微粒子の合成2017

    • 著者名/発表者名
      平尾 啓、南部良輔、出上慶貴、辻 悦司、菅沼学史、片田直伸
    • 学会等名
      電気化学会第84回大会
    • 発表場所
      首都大学東京
    • 年月日
      2017-03-25
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Reverse Micelle Synthesis of Brownmillerite-type Oxide Ultrafine Particles on Titania2017

    • 著者名/発表者名
      Kei Hirao, Ryosuke Nanbu, Etsushi Tsuji, Satoshi Suganuma, Naonobu Katada
    • 学会等名
      16th Korea-Japan Symposium on Catalysis & 3rd International Symposium of Institute for Catalysis
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 酸化チタン微粒子表面での逆ミセル法による直径数nmのブラウンミラーライト型Ca2Fe2-xCoxO5超微粒子の合成2017

    • 著者名/発表者名
      南部良輔、平尾啓、辻悦司、菅沼学史、片田直伸
    • 学会等名
      石油学会 第 60 回年会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 親水性光触媒表面上での逆ミセル法によるブラウンミラーライト型Ca2Fe2-xCoxO5の超微粒子化2017

    • 著者名/発表者名
      南部良輔、平尾啓、辻悦司、菅沼学史、片田直伸
    • 学会等名
      第 38 回 触媒学会 若手会「夏の研修会」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 水の電気分解に対する酸化チタン光触媒への ブラウンミラーライト型Ca2FeCoO5の担持効果2017

    • 著者名/発表者名
      出上慶貴、辻悦司、菅沼学史、片田直伸
    • 学会等名
      第 38 回 触媒学会 若手会「夏の研修会」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] アノード酸化 TiO2 ナノチューブアレイの細孔内におけるブラウンミラーライト型酸化物超微粒子の合成2017

    • 著者名/発表者名
      平尾 啓
    • 学会等名
      第 38 回 触媒学会 若手会「夏の研修会」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Synthesis of Brownmillerite-type Ca2Fe2-xCoxO5 Ultrafine Particles as Cocatalysts by Reverse Micelle Method on TiO2 Nanoparticles2017

    • 著者名/発表者名
      Etsushi Tsuji, Ryosuke Nanbu, Kei Hirao, Yoshiki Degami, Satoshi Suganum and Naonobu Katada
    • 学会等名
      The 13th European Congress on Catalysis
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 水の光電気分解における光触媒へのブラウンミラーライト型Fe-Co酸化物の担持効果2017

    • 著者名/発表者名
      出上慶貴、辻悦司、菅沼学史、片田直伸
    • 学会等名
      2017年日本化学会中国四国支部 鳥取大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Brownmillerite-type Ca2FeCoO5 as Oxygen Evolution Reaction Cocatalyst for Water Splitting2017

    • 著者名/発表者名
      Etsushi Tsuji, Ryosuke Nanbu, Yoshiki Degami, Kei Hirao, Hiroyuki Noda, Teruo Motohashi, Yoshitaka Aoki, Hiroki Habazaki, Satoshi Suganum and Naonobu Katada
    • 学会等名
      第47 回石油・石油化学討論会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 構造を制御したマクロ/メソポーラス機能性酸化物皮膜の創製2016

    • 著者名/発表者名
      辻悦司
    • 学会等名
      2016年度第1回関西電気化学研究会
    • 発表場所
      神戸大学
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 陽極酸化法によるマクロ・メソポーラス酸化物薄膜の形成と応用2016

    • 著者名/発表者名
      辻 悦司
    • 学会等名
      第21回規則性多孔体セミナー
    • 発表場所
      鳥取大学
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [備考] 鳥取大学大学院工学研究科片田研究室

    • URL

      http://katalab.org/

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書 2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi