• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

圧縮自着火乱流燃焼における希薄火炎と壁面の干渉機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16K18025
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 熱工学
研究機関東海大学 (2017-2018)
東京理科大学 (2016)

研究代表者

福島 直哉  東海大学, 工学部, 特任講師 (80585240)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード乱流燃焼 / HCCIエンジン / 直接数値計算 / 自着火燃焼特性 / 火炎と壁面の干渉 / エネルギー効率化 / 予混合火炎
研究成果の概要

高効率・低環境負荷燃焼法である圧縮自着火乱流燃焼が近年注目されている.そこで本研究では,数値的手法を駆使し,GPUを搭載したグリッド型スーパーコンピュータに最適化した乱流燃焼のDNSを行い,圧縮・膨張過程を伴う自着火乱流燃焼特性及び壁面近傍に形成される希薄火炎と壁面の干渉機構を解明することを目的とした.本研究課題では,数値的手法を用い,GPUクラウド(GPUを搭載したグリッド型スーパーコンピュータ)へ最適化された乱流燃焼の直接数値計算を行い,定容容器内及び圧縮・膨張過程を伴う乱流中での自着火乱流燃焼機構と壁面近傍に形成される希薄火炎と壁面の干渉機構を明らかにした.

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究で得られた圧縮自着火乱流燃焼特性及び希薄火炎と壁面の干渉機構に関する知見は様々な種類の高効率・低環境負荷型燃焼器の開発に利用可能であり,環境・エネルギー問題の解決に大きく貢献できると考えられる.また, GPUクラウドへの最適化プログラミング技法は熱流体,燃焼,材料力学等の幅広い工学分野でのCAE (Computer Aided Engineering)などへの応用が期待できる.

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] DNS investigation on anisotropy and inhomogeneity of Reynolds stress in rhombic ducts2018

    • 著者名/発表者名
      Naoya Fukushima
    • 雑誌名

      Bulletin of 71st Annual Meeting of the APS Division of Fluid Dynamics

      巻: -

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] GS-SGS Energy Transfer Characteristics in a Turbulent Channel Flow2017

    • 著者名/発表者名
      Mizuki Kihara, Naoya Fukushima, Yuki Minamoto, Masayasu Shimura, Mamoru Tanahashi
    • 雑誌名

      Proc. 16th European Turbulence Conference

      巻: -

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evaluations of SGS Combustion, Scalar Flux and Stress Models in a Turbulent Jet Premixed Flame2016

    • 著者名/発表者名
      Katsuhiro Hiraoka, Yoshitsugu Naka, Masayasu Shimura, Yuki Minamoto, Naoya Fukushima, Mamoru Tanahashi, Toshio Miyauchi
    • 雑誌名

      Flow Turbulence and Combustion

      巻: 97 号: 4 ページ: 1147-1164

    • DOI

      10.1007/s10494-016-9756-z

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Fractal Dynamic SGS Combustion Model for Large Eddy Simulation of Turbulent Premixed Flames2016

    • 著者名/発表者名
      Katsuhiro Hiraoka, Yuki Minamoto, Masayasu Shimura, Yoshitsugu Naka, Naoya Fukushima, Mamoru Tanahashi
    • 雑誌名

      Combustion Science and Technology

      巻: 188 号: 9 ページ: 1472-1495

    • DOI

      10.1080/00102202.2016.1195820

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 乱流予混合火炎のlarge eddy simulationのための格子幅自己認識型SGS燃焼モデルの開発2016

    • 著者名/発表者名
      平岡 克大,志村 祐康,源 勇気,中 吉嗣,福島 直哉,店橋 護
    • 雑誌名

      日本機械学会 熱工学コンファレンス2016 講演論文集

      巻: USB

    • NAID

      130007136534

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] DNS investigation on anisotropy and inhomogeneity of Reynolds stress in rhombic ducts2018

    • 著者名/発表者名
      Naoya Fukushima
    • 学会等名
      71st Annual Meeting of the APS Division of Fluid Dynamics
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] GS-SGS Energy Transfer Characteristics in a Turbulent Channel Flow2017

    • 著者名/発表者名
      Mizuki Kihara, Naoya Fukushima, Yuki Minamoto, Masayasu Shimura, Mamoru Tanahashi
    • 学会等名
      16th European Turbulence Conference
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 乱流の階層構造に基づく格子幅自己認識型SGS応力モデル2017

    • 著者名/発表者名
      福島直哉
    • 学会等名
      第67回オープンCAE勉強会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 乱流予混合火炎のlarge eddy simulationのための格子幅自己認識型SGS燃焼モデルの開発2016

    • 著者名/発表者名
      平岡 克大,志村 祐康,源 勇気,中 吉嗣,福島 直哉,店橋 護
    • 学会等名
      日本機械学会 熱工学コンファレンス2016
    • 発表場所
      愛媛県松山市
    • 年月日
      2016-10-22
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi