• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

内部ダイナミクスを利用しない疑似周期軌道情報を用いた新しいカオス制御法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K18107
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 通信・ネットワーク工学
研究機関岐阜大学 (2017-2018)
滋賀県立大学 (2016)

研究代表者

伊藤 大輔  岐阜大学, 工学部, 助教 (90759250)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードカオス制御 / 非線形力学系 / 不安定周期軌道 / スイッチングコンバータ / 不安定軌道 / 非線形制御 / 不安定軌道探索問題 / External force control / 安定性解析 / 分岐現象 / 非線形力学 / パワーエレクトロニクス
研究成果の概要

非線形力学系の特性を活用した,数理モデルを利用しない新たなカオス制御手法の提案を行った.Floquet理論により,元の系の安定性の指標を用いることで,フィードバック系の安定性を求めることが可能であることが示された.これは,制御ゲイン設計に有益な結果であるといえる.また,実問題応用へ向けて,パワーエレクトロニクス回路の一種である降圧型スイッチングコンバータ回路にて有効性を確認した.本研究の派生である不安定軌道探索問題への応用に関しては,当初の予想通り,稠密なアトラクタが確認できる系においては種々の不安定閉軌道を取得することができることが確認された.

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究成果は,数理モデルを取得することができない問題に対して利用できる新たなカオス制御手法を提案している.例えば,動作条件が正確に推定できない場合や不確定要素が多いシステムに対して,観測結果から自律的に系の安定化を実現することができる有用性の高い制御スキームである.

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Clock pulse modulation for ripple reduction in buck-converter circuits2018

    • 著者名/発表者名
      Ito Daisuke、Asahara Hiroyuki、Kousaka Takuji、Ueta Tetsushi
    • 雑誌名

      Chaos, Solitons & Fractals

      巻: 111 ページ: 138-145

    • DOI

      10.1016/j.chaos.2018.04.015

    • NAID

      120006840489

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Bifurcation analysis of eight coupled degenerate optical parametric oscillators2018

    • 著者名/発表者名
      Ito Daisuke、Ueta Tetsushi、Aihara Kazuyuki
    • 雑誌名

      Physica D: Nonlinear Phenomena

      巻: 372 ページ: 22-30

    • DOI

      10.1016/j.physd.2018.01.010

    • NAID

      120006788777

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ハイサイド MOS-FET ゲートドライバ回路で発生する断続特性の数理モデルの検討2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤大輔, 中村誠, 高坂拓司
    • 学会等名
      2019年NOLTA ソサイエティ大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 降圧型DC-DCコンバータがもつ平滑化フィルタ特性評価のためのM系列信号利用の基礎的検討2018

    • 著者名/発表者名
      髙野航, 江川航平, 勝木秀和, 坂本眞一, 伊藤大輔
    • 学会等名
      2018年NOLTA ソサイエティ大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 降圧型DC-DCコンバータのクロック変調による臨界モード維持制御手法2017

    • 著者名/発表者名
      小倉駿介, 山本皓平, 伊藤大輔
    • 学会等名
      2017年電子情報通信学会NOLTAソサイエティ大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] External force controlにおける制御ゲインと安定性の関係の理論検討2016

    • 著者名/発表者名
      伊藤大輔
    • 学会等名
      第59回自動制御連合講演会
    • 発表場所
      小倉
    • 年月日
      2016-11-10
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Lorenz modelに対するExternal force controlとその安定性解析2016

    • 著者名/発表者名
      伊藤大輔
    • 学会等名
      電子情報通信学会 非線形問題研究会
    • 発表場所
      高知
    • 年月日
      2016-05-26
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi