• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

植物生体電位応答による知的環境モニタリングシステムと生理活性状態の定量的評価

研究課題

研究課題/領域番号 16K18125
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 制御・システム工学
研究機関大同大学

研究代表者

柴田 慎一  大同大学, 情報学部, 講師 (50634309)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード植物生体電位 / 生育評価 / 環境モニタリング / pH / クロロフィル蛍光 / 機械学習 / 生育診断 / 環境システム / 環境認識
研究成果の概要

本研究では、植物内部で発生する環境応答による生育評価を行うための環境モニタリングシステムと生理活性状態の定量的評価の機能となる、以下の成果を得た。(1)植物生体電位応答の累積周波数成分の時系列特性とクロロフィル傾向の減少と相関。(2)主成分分析による前処理を植物生体電位応答の周波数成分に対して行うことで次元削除が可能。(3)観葉植物(ポトス)と作物(イチゴ)による生育評価で平均識別率70%以上の精度。(4)サポートベクターマシンを用いた植物の生育状態の識別評価。(5)植物の生育評価における偏りのあるデータに対する学習方法とパラメータ

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 植物生体電位を用いた生理活性状態の評価2018

    • 著者名/発表者名
      柴田慎一
    • 雑誌名

      アグリバイオ

      巻: 2(3) ページ: 262-265

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 植物生体電位応答における作物栽培への利活用技術について2018

    • 著者名/発表者名
      柴田慎一
    • 雑誌名

      アグリバイオ

      巻: 2(6) ページ: 586-589

    • NAID

      40021926550

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 植物生体電位の周波数成分を用いた植物生育診断法の検討2018

    • 著者名/発表者名
      7.青山智明,加藤毅士,柴田慎一
    • 学会等名
      電子情報通信学会総合大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 植物生体電位の周波数特性を用いた生育状態の推定法に関する検討2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木健人,村松尚征,柴田慎一,木村春彦
    • 学会等名
      電子情報通信学会,電子情報通信学会総合大会
    • 発表場所
      名城大学
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 植物生体電位を利用した生育状態の推定法に関する検討2016

    • 著者名/発表者名
      柴田慎一,木村春彦
    • 学会等名
      平成28年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会
    • 発表場所
      豊田工業高等専門学校
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi