研究課題/領域番号 |
16K18151
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
地盤工学
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
古川 全太郎 九州大学, 工学研究院, 助教 (70735985)
|
研究協力者 |
藤澤 朱音
森元 友紀
古賀 泰史
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
|
キーワード | ファイトレメディエーション / 地盤内の物質輸送 / 不飽和地盤 / 土壌汚染 / 移流分散 / 酸化還元 / 移流分散方程式 / 六価クロム汚染土 / 植物根 / 地盤工学 / 地盤環境工学 / 水質汚濁・土壌汚染防止・浄化 / 土壌圏現象 / 植物生理学 |
研究成果の概要 |
本研究は,効果的・効率的なファイトレメディエーションを行うための,植物根による汚染物質の吸収及び生長に伴う吸収量の変化を考慮した「環境配慮型地盤浄化シミュレーター」を開発し,浄化効果とその経時変化の定量化を行った.二次元座標系により構築したシミュレーターの精度の検証のため,「二次元型育苗装置」を開発し,六価クロム汚染模擬土を用いたコマツナ及びヒマワリの植生実験を行った.その結果,以下の成果を得た.①六価クロム汚染地盤の浄化に最も寄与する植生の生長パラメータは,根の伸長速度であることを明らかにした.②実験開始後1か月までの実測値と解析値が概ね一致するシミュレーターを構築することができた.
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
「環境配慮型汚染地盤浄化シミュレーター」を開発したことで,化石燃料への依存が少なく,周辺環境に配慮できる汚染地盤浄化工法を提案する際の効果的・効率的な条件を提案することが可能となり,地盤・土壌汚染問題を解決するための一手法をなり得ることが期待される.工場跡地などの重金属汚染の対策を行う上で高度なツールとなり,地盤工学・土壌物理学に基づいた効果的な汚染物質浄化手法を提案することができる.
|