• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

テレマティクス保険を活用した抜け道交通抑制の可能性に関する理論的・実証的検討

研究課題

研究課題/領域番号 16K18168
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 土木計画学・交通工学
研究機関豊橋技術科学大学

研究代表者

松尾 幸二郎  豊橋技術科学大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (50634226)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードテレマティクス保険 / 抜け道交通 / 生活道路 / フィールド実験 / リワード / ペナルティ / 事故減少 / 支払い保険金減少 / 抜け道 / プローブデータ / 交通静穏化 / 統計モデル分析 / マップマッチング
研究成果の概要

自動車プローブデータにより抜け道交通実態の把握手法を構築した上で,フィールド実験により,抜け道抑制型インセンティブプログラムがドライバーの経路選択行動に与える影響の分析を行った.結果として,平均的には抜け道利用割合が4割程度減少したこと,ペナルティに比べ,リワードの方が効果が大きいこと等が示された.続いて,抜け道抑制型テレマティクス保険の導入による,事故減少量,保険会社の期待支払保険金額の減少量の試算を行った結果,被験者ごとで,最大77%,平均52%の事故の減少が見込まれることが示された.

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究におけるフィールド実験および事故減少量,保険会社の期待支払保険金額の減少量の試算の結果,保険会社の期待支払い保険金額の減少は実験で用いたインセンティブ額と比較すると低くなっているものの,当該実験対象区間という限られた経路での事故減少による試算であることや,サポート人件費といった考慮できていない要素もあり,対象範囲の拡大により逆転する可能性があることが示唆された.本成果は,抜け道抑制型テレマティクス保険の実用化に向けた検討に資するものと考えられる.

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2020 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Hierarchical Bayesian modeling to evaluate the impacts of intelligent speed adaptation considering individuals’ usual speeding tendencies: A correlated random parameters approach2020

    • 著者名/発表者名
      Matsuo Kojiro, Sugihara Mitsuru, Yamazaki Motohiro, Mimura Yasuhiro, Yang Jia, Kanno Komei, Sugiki Nao
    • 雑誌名

      Analytic Methods in Accident Research

      巻: 27 ページ: 100125-100125

    • DOI

      10.1016/j.amar.2020.100125

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] フィールド実験による抜け道交通抑制型インセンティブプログラムの効果検証2019

    • 著者名/発表者名
      角南敦史,松尾幸二郎,杉木直
    • 学会等名
      第60回土木計画学研究発表会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 自動車プローブデータを用いた地区内生活道路における抜け道交通実態の分析2018

    • 著者名/発表者名
      松尾幸二郎,小松義浩,櫻木悠貴,杉木直
    • 学会等名
      第57回土木計画学研究発表会・講演集
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 自動車プローブデータを用いたゾーン30における抜け道交通実態の把握に関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      小松義浩,松尾幸二郎,櫻木悠貴,杉木直
    • 学会等名
      平成29年度土木学会中部支部研究発表会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Actual situation analyses of rat-run traffic on community streets based on car probe data2017

    • 著者名/発表者名
      Yuki Sakuragi, Kojiro, Matsuo Nao, Sugiki
    • 学会等名
      AIP Conference (IGNITE-AICCE'17)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 道路環境要因および個人の速度超過傾向を考慮した 生活道路における 助言型ISA ・インセンティブ型ISAの効果検証 ~階層ベイズモデルを用いて~2017

    • 著者名/発表者名
      松尾幸二郎,杉原暢,山崎基浩,三村泰広,楊甲,菅野甲明,杉木直
    • 学会等名
      第55回土木計画学研究発表会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 自動車プローブデータを活用した 生活道路抜け道交通の変動特性分析2017

    • 著者名/発表者名
      櫻木悠貴,松尾幸二郎,杉木直
    • 学会等名
      第55回土木計画学研究発表会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 自動車プローブデータを活用した 生活道路抜け道交通の地域間分析2017

    • 著者名/発表者名
      櫻木悠貴,松尾幸二郎,杉木直
    • 学会等名
      第56回土木計画学研究発表会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 自動車プローブデータを活用した抜け道交通実態把握手法の構築 ~愛知県豊橋市を対象として~2016

    • 著者名/発表者名
      櫻木悠貴,松尾幸二郎,杉木直
    • 学会等名
      第54回土木計画学研究発表会
    • 発表場所
      長崎大学文教キャンパス
    • 年月日
      2016-11-04
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Extraction and analyses of rat-run traffic based on floating car data2016

    • 著者名/発表者名
      Sakuragi, Y., Matsuo, K., and Hirobata, Y.
    • 学会等名
      23th World Congress on Intelligent Transport Systems
    • 発表場所
      Melbourne, Australia
    • 年月日
      2016-10-10
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 自動車プローブデータを用いた抜け道交通実態の分析2016

    • 著者名/発表者名
      櫻木悠貴,松尾幸二郎,杉木直
    • 学会等名
      第36回交通工学研究発表会
    • 発表場所
      日本大学駿河台キャンパス
    • 年月日
      2016-08-08
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi